夫の勤め先は超ブラックなところ。
- Day:2018.06.25 19:13
- Cat:*つぶやき
夫は 良く言えば「責任感が強い。」
・・が、言い方を変えるなら 上司からパワハラとも言える膨大な仕事を
押し付けられても 上司憎さに「負けてなるものか!!」と
同僚などには頼らず 全て自分で背負い込む節が手に取るように見える。
意地になって仕事をこなすのだ。
それを見た上司は「ほぉ~」とばかりに 更に無理難題を夫に課す。
そして 夫は更に上司に対し反発心から「負けてなるものか!!」と
仕事をこなす・・。

パワハラふざけんな

労働問題

会社員である前に社会人であれ!


+++
夫は職場の愚痴をほぼ言わない。
でも その表情や言葉のニュアンスで こんな私でも察することは出来る。
夫の職場は採用人員が毎年下がり 仕事量に対し人手が全く足りていない。
かと言って残業は出来ず 給料も仕事の多さと反比例して下がる一方。
ここ数年で 体調不良や休職者・早期退職者が倍増した。
自死も珍しくない。
相談窓口はあるが 正常に機能しているのか?と云えば「NO」だ。
具体的な内容や音声録音などがない限り 上司が上手い事揉み消して
「事実の様な事は確認できませんでした。」で終わりだ。
本人はもちろん 他のご家庭では奥様に対し愚痴を延々とするご主人や
気がおかしくなり離婚に至るケースさえあるのだから 堪ったものじゃない。
人生設計がめちゃくちゃになる。
かと言って夫の特性もあるので 今の仕事を辞め
関連企業に就職すればとも言えない。
物事を理解するのに時間がかかる・・分かり易く例えるなら
英語をやり始めたばかりの日本人が
一旦、頭の中で英語を日本語に訳しているような感じなのだから。
理解できないことや時間が経って初めて意味が解ることもあったりする。
頭は良いのに・・臨機応変に物事に対応できないもどかしさ・・で
夫より頭が悪いはずの私の方が 気がせる。
そこへきて夫は正義感も強い。
非常識は上司に対し「モノ申す」こともあり
必然的に「上司の評価は下がる→お給料も下がる→冷遇される。」という感じだ。
夫は「この職場がイヤだから60歳で定年したい。」と結婚当初から言っている。
気持ちは痛いほど分かる。
ただ 夫の特性を知った今、60歳で定年退職して再就職できるのかは難しいし
再就職したとしても 関連企業への再就職を夫は考えていない。
わたしはいう「延長がある職場なら 新たな職場に移って親子ほど年の違う
上司に色々言われるより 今の職場で延長して働いた方がいい気もするよ。
新しい仕事を覚えるのは大変だし あなたへ変なプライドが強すぎるから
周りと協調してやっていけない気がする。」と ハッキリ言う。
「きついわ~」と 思われるかもしれませんが 夫の特性はそれほど
軽いものではない。
+++
私がかかるメンタルクリニックの先生と夫は面識がある。
職業のせいもあるのだと思うけど 先生は夫の性格的性質を直ぐに見抜いたようだ。
先生の所に行く度に 「ご主人は大丈夫ですか?」と主人のことを本当に親身になって
気遣ってくれる。
夫の職場のことにも理解があり 「私の所にも ご主人の様な方が
精神面を崩されて多く通院されていますからね・・辛いでしょうね。」と。
仕事は何でもツライ。 ましてや家族を持ちその責任を背負っているのは
並大抵な辛さではないと思う。
あまり色々聞いてしまうと パニックになり癇癪を起こしてしまう夫。
私もどうしていいのか分からないで悩みは膨らむ一方だ。

労働問題

労働災害と過労死(突然死や過労運転)

ブラック企業



にほんブログ村に参加しています。
*いつも応援凸ポチ、ありがとうございます。感謝。