【衣替え】しまい洗いと衣替えの必需品。
- Day:2018.09.23 15:23
- Cat:家事&お掃除の工夫とアイディア
- Tag:衣替え洗濯機


*いつもご訪問&応援ありがとうございます。
気になるカテゴリーがありましたら
コチラの記事と合わせてお読みいただけると更新の励みになります。
+++
先日 「THE・夏物」って云うものは 洗濯していたモノでも
もう一度お洗濯をしてから衣装ケースにしまい押入れに収納しました。
「しまい洗い」は結婚して以来の習慣で 翌年出したときに
柔軟剤のいい香りがして気分がいいので実行していることの1つです。

もたない暮らし

今日から始める『小さな暮らし方』の準備

シンプル・ミニマルライフのファッション


+++
でも・・しまい洗いの前に洗濯機の洗浄をしてからじゃないと
折角、しまい洗いをしても 翌年・・・な結果になってしまうので
しまい洗いをするときには まず先に洗濯機の洗浄をしてからの方がいいと思います。

毎年 衣替えの時季に衣類の見直しをしていたお陰で
結婚当初よりも洋服はの数は1/2ほどに。
衣装ケース―も あまり大きくないものに 夫と私の服を入れても
余裕のある現在です。
+++
そんな衣替えをした衣装ケースの中に数年前から入れて使っているのが
コチラの商品。

衣類と衣類の間に挟んで使います。
押し入れには別途 除湿剤をわんさか入れていますが
それだけでは 衣類に押入れの嫌な湿気の匂いが付いてしまいますので
この商品を使う様になりました。

無臭のモノや香り付きのものなど メーカーによって
様々なモノがありますが わたしは その時々でセールのモノを買い使っています。
袋の中には丸い粒が入っていますが 湿気を吸い取るとゲル状になります。

*ゲルになる前。
環境にもよりますが4~5カ月ほどでゲル状になることもあります。
ちょっと 勿体ない気もしますが 惜しみなく衣類の間に入れる方が
いいように思います。
お気に入りの洋服がガビて着れなくなるのは 何より辛いですからね。

アラフィフからの衣食住。

50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。

服の断捨離 ・ 整理収納



にほんブログ村に参加しています♪
*いつもご訪問ありがとうございます。
季節の変わり目ですので体調を崩しませんようよ。感謝。。