*機能的なセリアの家計簿と「家計の見える化」でやる気UP。 Day:2018.10.19 09:38 Cat:家計 Tag:セリア100yen商品やる気家族色分け三日坊主エゾリス庭緑 けさも とっても寒くって車の窓が凍っていた私の住む街。先日は 夫を駅まで送り帰宅した私の目の前をとっても可愛いエゾリスが猛ダッシュ(。Д゚; 三 ;゚Д゚)ビューン。。どうやら わが家の庭で寛いでいた様子。驚いたようで 向いのお宅の車庫に逃げ込んだまま そのあと出てくることはありませんでした。どれだけ喉かな場所に住んでいるかは・・ご想像にお任せするとして( ´艸`)とにかく緑の多い地域でわたしには合っている気がします。スローライフ暮らしごと。 ほっとする暮らし93ブログトーナメント*ただ今 参加者募集中ですよそんな のんびりした毎日ですが9月から「お試し」でセリアの家計簿を買い家計の「見える化」に取り組む私。お引っ越しが多いと出費が多くなるのが頭の痛いところ。本格的な家計簿をつける前に セリアの100yen商品を使っています。100円ショップのおすすめ文房具!でも・・このセリアの家計簿ですが 実にいいのです。それは 2年分の家計簿が付けられる点です。多くの家計簿は1年単位での家計管理のモノが多い中100均商品なのに2年分の家計を管理できるのは優秀♪省スペースでの保管も可能ですし 私の様な三日坊主の主婦には大助かりな商品とも言えます。ミニマムライフそして 家計の見える化ですが自分のやる気UPで家計簿を長く付けられる工夫も。それがコチラ。色分けで「お金を使わなかった日。」と記録。ただ色を塗るだけじゃなく 実際にペンで「お金を使わなかった日。」と手先から伝達される快感を 自分の脳にインプット!!うれしさを倍増させるというもの。家計の断捨離先日 夫にこの家計簿を見せたところ夫の反応も上々。益々、やる気が湧いてきますし家族にも家計のスリム化の手伝いをお願いするのにも一役かっています。何が自分に合った家計簿づくりなのかは まだまだ手探り状態。続けて行けるのかもわかりません。でも 短期間でも「我が家のお金の使い方の癖」の炙り出しになればと思っています。そのくらいの 軽い気持ちで「できない自分」を責めずに「やる気になった自分」を「いいぞっ!」って励ましてあげたい気分です。50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。今日から始める『小さな暮らし方』の準備早起きな生活にほんブログ村に参加しています。 URL Comment(7)Trackback(0)Edit
【くらしの習慣替え】お風呂掃除は簡潔に。でもカビは出さない。 Day:2018.10.18 09:28 Cat:家事&お掃除の工夫とアイディア Tag:タイルモルタル賃貸物件転勤お掃除雑巾タワシ習慣快適さ いつもご訪問ありがとうございます。沢山の方に見ていただけるので とても感謝しています。アラフィフの暮らし。 ほっとする暮らし93ブログトーナメント*ただ今 参加者募集中ですよ+++夫の転勤に伴い 夫が選んだ賃貸でのお風呂掃除について今日は書きたいと思います。築年数の古い賃貸の戸建て。今までと違いお風呂はユニットではなく昔ながらのモルタルにタイルの浴室になりました。どうしてもカビが発生しやすいので 今の時代避けられがちな物件。お掃除が苦手な私にとっても苦痛な賃貸でした。アラフィフからの衣食住。シンプル掃除で簡単スッキリ!そこで わたしが考えたのは「今までのお掃除ではカビてしまう・・」ってことです。でも 年齢と共に心も体も「手間暇かけたお掃除がイヤになる年齢」。簡潔に、、でもキレイを保ちたくって始めたのが雑巾1枚のお掃除方法です。基本的には お風呂を使ったあとは 雑巾1枚だけを持って浴室の拭き上げだけです。(力を入れるのがコツ。)そのあと 窓を開け充分な換気をし必要ならば「扇風機」を使ったり月に数回は「除湿機」を使うこともあります。でも 基本的には雑巾1枚で隅々まで全体を拭くだけです。そして 月に2~3回 コチラを使ったお掃除を取り入れています。それもシンプルに「タワシ」と「浴室用洗剤」。毎回 たわしや洗剤でお掃除をするのはしんどいです。でも・・2~3回なら私でも挫折することなくできています。水廻りの掃除方法とおすすめアイテムまた 以前にもご紹介したコチラの商品も強い味方に・・*今のところ月1回のペースで実行。 (本当は2カ月に1度でいいのですが先輩主婦の方のアドバイスです。)確かに簡潔にし 手間暇をかけられないのであれば 少々の出費も覚悟しなければなりません。でも 快適さは毎日の暮らしには必要なこと。年齢と共に見直していかなければならない大切な習慣替えだと思っています。1日一ケ所スッキリさせた場所・もの賃貸マンション・アパート・コーポ生活にほんブログ村に参加しています。 URL Comment(6)Trackback(0)Edit
【くらしの見直し】ゆうちょ銀行のお財布に優しい『うれしいサービス。』 Day:2018.10.17 09:30 Cat:家計 Tag:ゆうちょ銀行口座日本全国引っ越し旅先振込手数料銀行不幸お香典仏花 先日 母方の親戚で不幸がありました。遠方に住む妹と相談をしお香典を送ることに。その際 四十九日に仏花のアレンジを送ることも相談しました。暮らしの選択。日々の暮らしをシンプル&豊かにアラフィフからの衣食住。+++仏花の手配は妹がしてくれる事になりましたがその際 今まで知らずにいたお得な情報を妹から教えられて驚きました。こんなお得なサービスは使わない手はないって。ゆうちょ銀行同士の振り込み手数料が■ATM利用:月1回まで無料/2回目以降123円。■ゆうちょダイレクト利用:月5回まで無料/6回目以降113円。■預金窓口利用:窓口扱い:1回114円。民営化したとは云え 他の銀行や信用金庫などと違い同じ銀行同士なら回数の制限はあるにせよ無料はうれしい。ゆうちょ銀行なら日本各地にあります。旅先や引っ越しの際も口座があると何かと使えそうです。ただし・・消費税が10%になった後の手数料については今の時点では分かりませんが・・このまま利用しやすいサービスを続けていただけると消費者はうれしいと思います。*情報は2018年10月時点でのものです。サービスの変更等のある場合はご確認くださいませ。今日から始める『小さな暮らし方』の準備家計の断捨離素敵な大人のシンプルライフにほんブログ村に参加しています。応援ポチっありがとうございます。 Read more... URL Comment(2)Trackback(0)Edit
■100均のガステーブル商品だけど・・&汚れ防止はこんな工夫を・・( ´艸`)。 Day:2018.10.16 17:22 Cat:家事&お掃除の工夫とアイディア Tag:100円ガステーブルお台所お買い物使い捨て火の車賃貸 本日2回目の更新です。1回目の更新は「白菜で巻いた海老シュウマイのお弁当記事になっています。コチラの記事と合わせてお読みいただけると更新の励みになります。まいにちゴハン。Let's OBENTO♪台所しごと先日 お買い物に行く前にお台所の予備掃除をしてから出掛けました。時間は有効に使いたいですから・・。と、いっても チョットのコトで毎日使うお台所は少しでもキレイな方がこれからの時季 流行り出すノロウイルスとかの予防にもなりますよね。スッキリさせた場所・ものキッチンの掃除にコレがおすすめ!まずは 100均でいつも買っているガステーブルの汚れ防止ガードの類。以前は 汚れたら使い捨てをしていましたがちょっと家計費を浮かせたくて やってみました・・左右の交換( ´艸`)。*お掃除後の画像です。我が家で使っているガステーブルは左が超強火で右が強火。置いている場所も 食材を切る所の左にガステーブルがあるので左側が超強火を選んで買いました。なので 当然、使う頻度の多い左側の汚れが多くなります。お出掛けする前に マジックリンを吹きかけてからお買い物へ。暖かい日だったので 汚れも浮きやすく簡単にたわしでゴシゴシ。交換前は左で使っていたガステーブルの汚れ防止なので焼け焦げが・・。でも 捨てるのは勿体ないし「触るのもイヤ~」ってなる前にやるようにしています。だってココは賃貸。自分のお家ではないので ズボラなわたしでも・・掃除が苦手なわたしでも・・退去の時 余分なお金は支払いたくない。その一心で マメにガス周りには気を遣っています。そして もう一つ。以前にもブログに書いたことがありますがグリル部分の使い方。わたしは お魚を焼くのはもちろん 揚げ物の油切りもグリルの網を使います。その時に グリルの底と網の上にはあるものを敷いて使っています。それは・・不要になった電話帳。新聞だとインクのニオイが食品に移りそうですが電話帳は意外にもそんなことはありません。それに 安くはないキッチンペーパーは勿体なくて使いたくない。*グリルの底と網の上に敷いて使います。このガステーブルは 無水でも使えるもんですので汚れたら すぐに交換できるのも嬉しい。ちなみに魚を焼くときには網の上にホイルを敷いていますが・・少しのことですが 今月は引き落としのモノが多く赤字覚悟。火の車の家計です。100円だけど 使い捨てはやめて「使い切った!!」って達成感を感じる生活をしたいと思っている私です。狭くてもすっきり暮らす!スモールスペース100円ショップ**お掃除関連グッズ**今日から始める『小さな暮らし方』の準備にほんブログ村に参加しています。応援ポチっありがとうございます。 URL Comment(3)Trackback(0)Edit
*海老ぷりっぷりッ!白菜で巻き巻き海老シュウマイのお弁当♪ Day:2018.10.16 08:20 Cat:お魚〈貝も含む)おかず Tag:白菜海老シュウマイ食物繊維 いつも沢山の方のご訪問に感謝しています。シンプルライフって結局なんだ?とか思いながらもマイペースに書きたいことを毎日更新しています。毎日の夫のお弁当と身近で起きた出来事を私の目の高さで・・。昨日更新した記事『医療費・気が付かなければ損をするところでした。』も好評公開中です。 まいにちゴハン。Let's OBENTO♪台所しごと+++さて 今日のお弁当は これからの季節益々美味しくなる白菜を使ったおかずが入ったお弁当です。『白菜で巻いた海老シュウマイ弁当。』・ごはん(昆布の佃煮・タラコ)。・白菜で巻いた海老シュウマイ(鶏肉入り)。・ウインナ―。・紅ショウガ入り玉子焼き。・柿入りブロッコリーとチーズのポテトサラダ。愛妻弁当先日・・と云っても2週間ほど前に1玉250円で買った白菜。結構大きくって 毎日のようにお弁当や夕食に使っています。甘みもあって 使い方によっては沢山食べられる上に食物繊維も豊富で美味しい野菜、白菜。旬を感じる季節のご飯そんな白菜の柔らかい葉の部分だけをまずは 軽く茹で水切り。そこに 冷凍エビと赤ちゃんの拳くらいの大きさの鶏もも肉があったので両方とも包丁でたたきミンチに。パン粉・でんぷん・白だし・塩・胡椒・卵白を入れてよーく混ぜたら茹でた白菜の葉の中央辺りに適量のせ下の部分でタネを包みます。その後は ロール白菜の要領で周りもクルクルと巻いてゆき最後に海老を乗せ レンジでチンしたら出来上がりです。味見もせずに作りましたら あとからレンチンしたタネだけを食べたら超うまッ!♪───O(≧∇≦)O────♪タネが残っているので 明日はこれを使って違うメニューにアレンジしてお弁当を作りたいと思います。+++来年の10月から消費税が10%にUPするとのコト。外食産業の方や中小規模の店舗経営者の方々にはいま以上にお財布の紐が固くなる奥様方に どうやってお金を使ってもらうのか頭が痛いところですよね。家計の断捨離消費税が上がれば 金融機関から宅配から「息をしているだけでお金がかかる毎日。」が。頭が痛いなぁー家計を預かるシュフ(主婦・主夫)にとっては・・来年の10月までに 自分らしい家計管理を身に着けたいものです。お台所シゴトダンナ弁当。手作りを楽しむ暮らしにほんブログ村に参加しています。応援ポチっありがとうございます。 URL Comment(2)Trackback(0)Edit
【医療費】気が付かなければ損をするところでした。 Day:2018.10.15 12:50 Cat:カラダのこと。 Tag:不正請求クリニック明細書ジェネリック調剤薬局違反院外処方損 いま わたしは先週から それまで飲んでいたメンタルクリニックのお薬の服用をやめています。6年間 お薬を服用しましたが症状は一向に改善されずましてや 今回、夫の転勤に伴いそれまでの信頼できる先生から違うクリニックに変わったことで お薬を止める決心がついたのですが・・シンプルライフ毎日をつくるものメンタルな病いと向き合う日常実は 先月、お引っ越し後はじめて新しいクリニックに以前の先生の紹介状を持って受診しました。クリニックを選んだのは私自身です。ですが そのクリニックで、まず先生に対し「この先生で大丈夫だろうか・・」と不安になったのは診療内容でした。時間の短さもそうですが 全くコチラを見ることなく質問も体調の変化も聞いてこない。余りに不安になりましたし 先生とは信頼関係を持って治療したいという気持ちがありましたので 私の方から体調の説明など積極的に話してみました。そして タイトルにもあるように決定的な不安と不信感が・・それは 会計で手渡された「請求書兼領収」と「医療費明細書」の二つの内容。以前の先生の所では 毎月の診察料が1500円弱だったのにも関わらず今回は2000円以上・・「あれ?」と思いましたが 隣接する調剤薬局でお薬を処方してもらい またもや「あれ?」っと・・。出して頂いたお薬の量が(頓服)少ないにも関わらずいつもより お薬代が高いのです。知ってる人だけ得をする!情報大募集一旦 家に帰り、頂いた「請求書兼領収書」と「医療費明細書」の中身をジックリ確認してみると 初診で診療時間が5分程度だったにも関わらずメンタルクリニックで請求される「精神科専門療法」の点数が400点ついていました。おかしいです。「精神科専門療法」とは・・ざっくり云うと 精神科・心療内科・メンタルクリニックで請求される診療報酬のコト。■診察時間が30分未満だと330点。■診察時間が30分以上だと400点。となります。・・が 初診の場合は精神科療法の点数は請求できません。そして 先生の中には この診療報酬を取らない先生もいるというコト。要するに 先生のさじ加減で請求しても請求しなくてもいい報酬なのです。実際 以前の信頼できる先生は診察時間が30分だろうが1時間だろうがこの「精神科専門療法」を請求されたことがありません。ちなみに・・新しくかかったクリニックでは医療費明細書に診療時間36分の記載が・・全くのデタラメです。病気との共存生活そこで すぐにクリニックに電話で問い合わせたところ、折り返し返事をしますとのコト。そして 返ってきた答えは「こちらの勘違いですので お金は返金いたします。」でした。でも・・おかしいです、診察時間が「36分」とカルテに記載したのは先生です。事務職員ではありません。「やる気で不正(水増し)請求した。」と取られても おかしくないのです。そして お薬の金額ですが 先生が唯一 云ったのは「僕が隣の調剤薬局でお薬をもらってくださいって云うのは違反になりますけど・・よかったら、隣に薬局がありますから・・。」と「僕の所では このお薬がないので 違うお薬を出しておきます。」でした。「僕の所では このお薬がない・・」って院外処方なのに何故?実際 処方されたお薬は以前と同じものばかり・・違ったのは「薬品会社」が変更されていたコト。同じジェネリックでも 薬品会社が変わるとお薬の中に入っている添加物(つなぎ)の内容によって値段が変わってきます。余り知られていませんが。そして 同じお薬ならば患者さんが「安い(製薬会社の)お薬の方がいい」と調剤薬局に伝えるだけで「安いお薬を出してもらうことは可能です。」くれぐれも「同じお薬」の場合であり 「お薬の自体の変更は医師と相談の上」が原則です。この様に なんとなくクリニックにかかっていたり初めてのクリニックで 緊張していて請求書の額に不信を抱かなければ見過ごすところだった請求。今回は1200円の返金です。大きいです。■ここで 賢く不正(水増し)請求されないための自衛手段を・・医療機関では 「請求書兼領収書」と「医療費明細書」の2通を出してくれますが会計で「もっと詳しい明細書をください。」と一言、云えばいいのです。そうすれば その日やった検査や治療のより詳しい内容が判ります。そして 身に覚えのない検査や治療が請求されていたら会計で説明を求めるか もしくはご自身が入られている「国保」か「社保」に問い合わせてみてください。場合によっては その医療機関に問い合わせをしてくれたり悪質なものには指導などもしてくださいます。実際 このような事例は意外と多いと思います。ただ 気が付くか、つかないで損をしているケースが殆どです。他人事とは思わず 賢く医療機関にかかりたいものですね。simple+natural=happy life*:) 明日のためにできるシンプルなことココロの断捨離にほんブログ村に参加しています。いつも温かい応援凸ありがとうございます。感謝♥ URL Comment(4)Trackback(0)Edit
*休日ごはん&月曜日のお弁当♪ Day:2018.10.15 07:26 Cat:お魚〈貝も含む)おかず Tag:休日日課カラダ簡単冷凍庫冷蔵庫 *いつもご訪問ありがとうございます。 コチラの記事と合わせて気になる記事がございましたら カテゴリを開きご覧くださいませ。 新たに「災害に関するカテゴリ」も仲間入りしました。 「もしもの時」のために お役立ていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします災害に遭遇した時に必要なものは?ピークカット(節電)+++毎朝 4時過ぎには起きてお弁当づくりの毎日。・・早起きは苦手ではないけれど 正直しんどい日もある。だから 夫やお休みの日ぐらいは のんびりしていたいけれど日課は恐ろしくカラダに摺り込まれますねー(。pω-。)休みの朝も5時前後には目が覚めてしまいます。早起きな生活そんな 本当はゆっくりしたい日の夕食は簡単に・・が鉄則。きのうは ちらし寿司。挽肉を甘辛く味付けし 玉子は金糸じゃなく炒り玉子。白だしで味付けた海老と紅ショウガをトッピングしたら出来上がり。わかめのお吸い物もインスタントで。冷凍庫や冷蔵庫にあるもので 簡単調理。お腹も膨れて 洗い物が少なくて嬉しい。ダンナ弁当。手作りを楽しむ暮らし 心温まる生活112ブログトーナメントそして 今日のお弁当。『白身魚フライの玉子とじ丼弁当。』・白身フライの玉子とじ(白菜・しめじ・人参・なると・カニカマ入り)。・ブロッコリーマヨ。・切干大根と人参の昆布パリパリ漬け(塩昆布のみの味付け)。今日から月曜日・・あと4回お弁当つくらなきゃ。主婦が10日家を空けても崩れない家主婦の友。手帳とノートで暮らしを楽しむ♪にほんブログ村に参加しています。*いつもご訪問&コメントに応援ポチッ、感謝しています。 ・・でも、読み逃げばかりで反省しています。ゴメンナサイ。 URL Comment(0)Trackback(0)Edit