fc2ブログ

【便乗値上げ?】増税対象外の食料品が・・(◎_◎;)!!




スーパーで驚きの光景を目の当たりにしました。

それは「ビールの爆買い」でした。

一人の人がカートに24本入りの箱を10箱以上積み上げて

レジに並んでいる光景です。



ノンアルコール派の私には関係ありませんが(ノンアルコールは8%まま)

お酒類は増税の対象です。

きっと「値上がりするなら・・」と爆買いしたんだと思うのですが・・

でも ビール類って日にちが経てば経つほど味が落ちると聞いたことがあるのですが・・

爆買いをしたい気持ちは分からなくもないのです。


しかし!!怒りの「便乗値上げ?」ってことが食料品売り場で・・



それは『もやし』の値上げ!!



今までよりも10円も値段が上がっている店舗ばかりに気が付きました。

増税前に給料日前命綱の「もやし」の値上げは主婦の端くれとして

許せません!!





にほんブログ村テーマ わたしの『家仕事』。へ
わたしの『家仕事』。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ 今日から始める『小さな暮らし方』の準備へ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備




平均21円で売られていたモヤシが10円の値上がり・・


我が家はこれから寒くなりの季節になると 高い白菜ではなく「もやし」入りの

が活躍します。

とうとう先日は野菜は白菜ではなくモヤシだけの「すき焼き」に手を出したばかり。

夫婦二人で「白菜もいいけど モヤシも案外イケるね」って話したばかりでした。


だから「もやし」の値上げは痛いです。



これからは 白菜ともやしの両方を買って

にする方がいいのかしら?


新居の庭は広いです。

来年は 今まで家庭菜園で作ったことのない

白菜やキャベツ作りにもチャレンジしなきゃならないのかしら?



CIMG2972_convert_20190916165150.jpg
*今年初めて作った「南瓜」。一株に2つしか実はつけずに育てました。



ちなみに・・先日、新居の庭に1ポット50円に値下がりしていた

レタスを植えました。



CIMG2971_convert_20190916165056.jpg



レタスは気温が下がっていても作れますから・・

家計の足しになると嬉しいけど・・焼け石に水?






にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス

にほんブログ村テーマ 早起きな生活へ
早起きな生活

にほんブログ村テーマ この怒り、ここで爆発させてください!!へ
この怒り、ここで爆発させてください!!



にほんブログ村 料理ブログへ







にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ









【増税前】3連休の感想は・・「凄まじい」でした。





連休中 もう少しで引っ越しの我が家は新居で使う生活雑貨

底の尽きそうな醤油やお弁当関連のモノなどを買いに

スーパー100均に行ったのですが ビックリした~~

何処も・・の大パニック。



夫婦や家族で買い出しに来ているが凄い!!


スーパー増税前の駆け込み買い出しのお客様を見込んで

セールの文字がどこを見ても躍る。



・・我が家も夫が増税前セールにやられました。ドキューン!!



夕方 急に「出掛けるか!」と言い出した夫。


ある大型スーパーへ行きました。

「出掛けるなら(夫の)靴を買いたい」と

思っていました。


ラッキーなことに今、履いている3980円で買った靴が

1000円で売っていたので即買いしました。


CIMG2968_convert_20190916075407.jpg
*以前は革靴を履いていましたが すぐに踵が減るので安いものに替えました。



他にも私用に春夏秋用の庭掃除など普段使いの帽子が欲しいと思っていましたが

今まで折に触れて探していましたが「これ」ってものに出合えず

諦めていたのですが 1500円のツバ広の帽子が750円で買うことが出来ました。



靴も帽子も私の中で予定をしていた買い物なので「衝動買い」ではありません。



家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備





そして夫に「さぁ~帰ろうか~」と言うと

紳士服売り場にも行きたい!!」とのこと。

結婚したころ、洋服の試着も面倒がった夫が今は真逆。

オシャレさんに大変身。



結果的に18500円のスーツが30%OFFになっていたので

買う気満々の夫。


実はそのスーツ・・7月にスーツを新調したときに

私が「これいいんじゃない?」と勧めていたスーツでした。(つω-`。)


当時は「派手過ぎる」と無難な紺色のスーツを買ったのですが

昨日は 私が勧めたスーツをすんなり受け入れ自ら試着室へ。

は凄く満足気。

・・だから言ったじゃないーって心の中で項垂れ呟きながら

「父ちゃん、そのスーツに真っ白いワイシャツを着たら

凄くオシャレに見えると思うよー」と付け加え・・苦笑。



結局 お国様とスーパー様の策略にまんまとハマった夫。


いいカモです・・(。>(ェ)<。)エエェェェ



引っ越し前の16000円(お直しを入れた値引き額)は実際痛い。

それに 次の3連休は夫の実家に行く予定。

お土産なども幾つか買わなければならない。


義母からも「お父さんの施設のたちにお菓子買ってきて」と言われたので

出費が・・(-_-;)


引っ越しをしたら 毎日満腹度の高い「もやし」料理が食卓に上がること間違えなし。

の、我が家でした。



・・今朝の夫と娘。

CIMG2966_convert_20190916075133.jpg

CIMG2967_convert_20190916075238.jpg


ふたりとも いまだに「伸びて」就寝中でございます。






50代を考え暮らす シニア日記ブログ・テーマ
50代を考え暮らす

女性のための情報満載 ファッションブログ・テーマ
女性のための情報満載

今日のココロ ライフスタイルブログ・テーマ
今日のココロ



にほんブログ村 料理ブログへ







にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ






・・言えない夫。





引っ越しまで あと2週間を切りました。



一応 夫がいなくても出来そうなことは進めていますが・・

これで本当に引っ越しが出来るのか?心配です。


引っ越し業者には冷蔵庫と医療棚(かなりの大型)・洗濯機の3つをお願いしています。

それ以外のものは自分の車や徒歩で運びます。

一応、夫とはシュミレーションは出来ていますが なにせ「空間認識能力」に

疑問符のつく夫さま。

不安でいっぱいです。




007_convert_20131202105027.jpg
*これは我が家ではありません。素敵なお部屋には憧れますが・・。



+++



そんな夫が珍しく引っ越しのために「有休」をとってくれることになりました。


たぶん 私の体調が余り良くないことと

父の介護施設への定期的な訪問もあり


そこへきて引っ越しのトリプルパンチで私が倒れるかもしれない・・と

不安になったからかもしれません。



ここまでの夫の気遣いに感謝。

数カ月前までなら 考えられなかった夫の気遣いです。

ありがたい。




私:「父ちゃん、有休の届け出したの?」

夫:「大丈夫、たぶん(休み)取れるから」

私:「たぶんじゃダメだよ。ちゃんと届けを出してくれないと
   急に休めないって言われたら困る。」

夫:「だから(イライラして声が大きくなる)大丈夫だって!!」

私:「だって、届け出してなかったら確実なことはわからないでしょ?(私もイライラ)」

夫:「届けは出したんだって~~~~~!!!!!!!!!」


はぁ?  ・・ブチッ。堪忍袋の緒が切れました。



私:「じゃ、何でちゃんと(届けは出したから大丈夫だよ)って言わないの?
   それだけ言えば(じゃ、大丈夫だね)ってなるのに!」


情緒不安定な私は涙が止まらなくなり過呼吸になりかけました。



いつも肝心な一言が足りない夫です。(この部分は、まだ改善できないのが夫です)


まさしく涙が滝のように溢れてきました。

でも夫は肝心なことが言えません。


夕方に ふと、携帯を見るとメール・・夫からです。


6:10受信になっています。

「さっきはごめんなさい」とありました。


夫は悪い人ではありませんが 何故だか意地でも

「ごめん」の一言がいえない人です。

面と向かって言ってもらったことは1回だけ。


結婚前にあるトラブルがあり 

この人とは結婚できない・・と思い話し合ったときに

余りに言い訳が多すぎるのでビンタをし「あなたとは結婚する自信がありません!!」というと

夫が泣きながら「ごめんなさい。」と言いました。


40過ぎのオッサンが女にビンタされ結婚できないと言われ泣く・・


かなり引きましたが・・それ以降 どんなことがあっても

私に謝らなくなりました。



だからメールであっても詫びる言葉を言うだけいいのです。


夫への返信は「一言が足りないばかりに嫌な思いを互いするのは困ります。

謝ってくれたのでいいです。」と。

夫からは「重々承知しました。」でした。




結婚前に「ビンタ」一発で それ以後の主導権を握った私。



夫は再婚で私は初婚でしたが「最初が肝心」だということを

最初の結婚で学ばなかったようです。 苦笑・・






50代を考え暮らす シニア日記ブログ・テーマ
50代を考え暮らす

女性のための情報満載 ファッションブログ・テーマ
女性のための情報満載

今日のココロ ライフスタイルブログ・テーマ
今日のココロ



にほんブログ村 料理ブログへ







にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ









*煮物とレンコンのきんぴら弁当。





珍しく携帯のアラームに気が付かないほど眠れた。

でも・・頭が痛くて目が覚めた。



いつもは飲まないアルコール(心療内科の薬を服用しているので)を

飲んだからかなぁ?


だってさ、アルコールでも飲まなきゃ、やってられません。

自己中の父の介護。


父の入る施設に行くたびに 過呼吸になったり

その一歩手前までなりかけるのですから・・父がストレスです。




CIMG2962_convert_20190913065656 (2)

*今朝の娘。朝の気温が10℃だったので「ストーブ点けてよ~」と何度も鳴かれ・・




親の介護と向き合えば。 ライフスタイルブログ・テーマ
親の介護と向き合えば。




+++





今日のお弁当は昨日の夕飯のおかず作りのついでに

同じ食材で作ったものを入れました。


CIMG2961_convert_20190913065528 (2)


・ごはん(たらこ)。

・高野豆腐となると&白滝の煮物。

・レンコンのきんぴら(赤パプリカ)

・肉団子(冷食)。

・玉子焼き。

・豆もやしのナムル(市販品)。




+++




毎日 少しずつ新しい転居先の庭に宿根草のお花や

一年草ではあるけれど まだまだ咲くであろうお花のお引越しをしています。


わたしは お花がやっぱり好きなので

土に触れていると心が解れるのがわかります。


以前の入居者の方は共働きだったようで

お庭には何も植えていなかった様子。

土が固くなり お花も野菜も根が張れる感じではありません。



庭の土を起こし腐葉土代わりの乾燥雑草などを入れて

土の改良が必要な感じです。


遣り甲斐がありそう。

今日も一仕事してきます。







わたしの『家仕事』。 ライフスタイルブログ・テーマ
わたしの『家仕事』。

5分掃除・片付け。 住まいブログ・テーマ
5分掃除・片付け。

にほんブログ村テーマ 暮らし・料理・ナチュラル生活・日記へ
暮らし・料理・ナチュラル生活・日記

にほんブログ村テーマ 料理、クッキングへ
料理、クッキング

にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。





にほんブログ村 料理ブログへ







にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ












○○を聞いてくる生命保険担当者さんに戸惑う。




本日2回目の更新です。



+++






年のころは同じ。



先日から何度も「保険の確認で伺いたいのですが・・」と言われていたのですが・・

電話連絡なしに行き成りやってきた・・(困)。




今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

アラフィフからの衣食住。 ライフスタイルブログ・テーマ
アラフィフからの衣食住。





+++




以前の担当さんから引き継ぎをした新人担当者さん。


新人さんではありますが 50代の方です。


その方に唐突に「お家賃っていくらなんですか?」と聞かれて

驚いた。


それも 今住んでいる借家と次に越す借家の2か所とも。




妻・嫁・母・女のストレス 主婦日記ブログ・テーマ
妻・嫁・母・女のストレス



匿名のブログに家賃を書くことはあっても

それは匿名性が保たれているからで 実際 私は自分から家賃を面と向かって

人に聞くことはない。



ブログの中でなら 「家賃て幾らなの?」って聞かれても

何とも思いませんが 実生活の中では驚きます。





「家賃を聞かれても何とも思わない」って人もいると思いますが

相手が生命保険の担当者だとしたら・・それは別物。


一般的に家賃から加入者の生活状況を把握したり

推測したりする手掛かりにもなるので 一般的には相手の気分を損ねかねない

そのようなプライベートな話題には触れない方が信頼関係が気付けると思うのです。



・・どうだろう。




私には子供はいませんが よくママ友の間で

マウンティングをしたがる人は「家賃て幾らなの?」と聞いてから

付き合う相手を選ぶと聞いたことがありますが


それも おかしな話ですし・・



きっと保険の担当者の方も悪気はなかったと思うんですが

他の方に対しても地雷を踏んでいる可能性は大だと思います。




どんなお仕事も大変ですが サービス業でありお客様のプライバシーに対し

程よい距離感を保たなければならない保険のお仕事。

私も「人のふり見て我がふり直せ」って思ったことでした。
わたしも 知らず知らずのうちに相手に対し嫌なことを言っているかもって思いました。
気をつけなきゃ。



・ちなみに 今回のような「困った質問」をされたときの
上手な対処方法ってありますか?

みなさん どのようにしているのかしら?







50代を考え暮らす シニア日記ブログ・テーマ
50代を考え暮らす

女性のための情報満載 ファッションブログ・テーマ
女性のための情報満載

今日のココロ ライフスタイルブログ・テーマ
今日のココロ




にほんブログ村 料理ブログへ







にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ










*海老重弁当。





きょうも簡単なもの。



引っ越しを控えているので冷凍庫のモノを消費したい。

だから 今日は冷食のエビフライを使ったお弁当です。





主婦の独り言 主婦日記ブログ・テーマ
主婦の独り言

自分らしく気まま生活! ライフスタイルブログ・テーマ
自分らしく気まま生活!






+++



CIMG2960_convert_20190912062827 (2)

『海老重弁当。』


・紅ショウガ。

・ししとう。




+++



今朝は気が重い。


ブログだけが唯一 自分の気持ちを・・憂さを晴らす場所だ。

ブログをやっていなかったら・・わたし、どうしてたかなぁ。






50歳からのシンプルで楽しい生活♫ ライフスタイルブログ・テーマ
50歳からのシンプルで楽しい生活♫

お弁当大好き〜☆おいしいご飯大好き〜☆ 料理ブログ・テーマ
お弁当大好き〜☆おいしいご飯大好き〜☆

ダンナ弁当。 料理ブログ・テーマ
ダンナ弁当。


にほんブログ村 料理ブログへ







にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ







*季節弁当『さんまの蒲焼弁当』。






夫が見切り品のサンマを買いたい!!と子供のようにスネた。

サンマを買うなら活きのいいものを塩焼きにして食べたいのですが

夫には「活きが・・」とか通じない。


そこで 今日はそんな見切り品のサンマを使ったお弁当です。




にほんブログ村 料理ブログへ






家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

にほんブログ村テーマ 主婦の節約 家庭菜園と手料理へ
主婦の節約 家庭菜園と手料理

にほんブログ村テーマ 色んな*お弁当メニューへ
色んな*お弁当メニュー

にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)





+++



CIMG2959_convert_20190911063023 (2)

『さんまの蒲焼弁当。』



・ごはん。

・さんまの蒲焼。

・糸唐辛子。

・煎りごま。

・ししとう。

・ガリ。



+++


サンマを三枚おろしにし 塩コショウで下味をつけ

片栗粉をまぶしたら 多めの油を敷いたフライパンで揚げ焼き。

皮面をパリパリに焼くと香ばしいです。

両面に火が通ったら 麺つゆ(お水で割る)と砂糖で味付けし

ごはんに盛り付けたら出来いあがり。




簡単に作りましたが たぶん夫は完食すると思います。





50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。 ライフスタイルブログ・テーマ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。

にほんブログ村テーマ シンプルライフへ
シンプルライフ

にほんブログ村テーマ 日々の暮らしをシンプル&豊かにへ
日々の暮らしをシンプル&豊かに

にほんブログ村テーマ ふたり暮らし生活へ
ふたり暮らし生活

にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。







にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ









スピーカーおばさん、、恐るべし!






本日2回目の更新です。


1回目は夫のお弁当記録です。

お時間に余裕のある方は どうぞお弁当記事も覗いていただけると

更新の励みになります。

よろしくお願いいたします。





にほんブログ村 料理ブログへ





+++





私の実家も田舎ですが

今住んでいるところも田舎です。

緑がいっぱいとかカエルやキリギリスが鳴いているだとか・・そんなんじゃなく

「噂話がすぐに広まる。」ところが、、です。(-_-;)。。。。。





近所付き合い 地域生活(街) 九州ブログ・テーマ
近所付き合い






ご近所に「いかにも主」って感じのスピーカーおばさんが住んでいます。

とにかく我が家のことを根掘り葉掘り聞きたがり その威圧的な態度にも

驚いたんですが・・

実は 今度引っ越する先は同じ町内会。


我が家の場所はスピーカーおばさんのゴミ出しコースの途中。



うんで、我が家の草むしりをしてくれたお隣さんの奥様が

「あんこさんのお宅って転勤族なんでしょ?」と唐突に聞いてきたではありませんか!!!


我が家が転勤族であることは 町内会長さんと大家とスピーカーおばさんしか知りません。


でも 大家はご近所と付き合いがないので話している可能性は低く

一番可能性の高いのが引っ越し先のお隣さんの向かいに住む

スピーカーおばさんなのだ。


心の中で「やん、やん、、、やん、、やん~~~~~」とウンザリしながら

夫にも そのことを話し「お隣さんとは必要以上に親しくしないでおこうね」と

今後の生活を少しでも快適に過ごすために策を練りました。



若くてもスピーカー気質の人はいますが 中年以降になると

どうしてこうも自分以外の人のことが尚更、気になるのでしょう?


都会の生活もお隣にどんな方が住んでいるのか分からず

寂しいと田舎に越す方もいますが

田舎田舎でも やたら他人のことが気になり 干渉したり

噂を流す人は関わりたくないですね。


平和に、、穏やかに、、静かに、、暮らしたいんです。



やっぱり この町は今まで(独身時代も含め)住んだ町のどの町よりも

住みづらい。

いつになったら「住めば都」になるんでしょうね?



010_convert_20131202123958.jpg






賃貸マンション・アパート・コーポ生活 住まいブログ・テーマ
賃貸マンション・アパート・コーポ生活

にほんブログ村テーマ 妻・嫁・母・女のストレスへ
妻・嫁・母・女のストレス

たかが日常されど日常 写真ブログ・テーマ
たかが日常されど日常

アラフィフの暮らし。 ライフスタイルブログ・テーマ
アラフィフの暮らし。







にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ







*ギンダラの焼き魚弁当。





朝から、ひと汗。。いやいや、、三汗くらいかいたかな。


朝、着たばかりの洋服が汗でグッしょりです。


少しずつ庭の花などの引っ越しの準備も始めています。



今日は最高気温が33度の予報。

今ごろになって真夏日・・残暑です。


お洗濯が終わったら シャワーで汗を流さなきゃ。





+++



さて 数日ぶりのブログUP。


今日の夫のお弁当は焼き魚。


CIMG2957_convert_20190909080935 (2)

『ギンダラの焼き魚弁当。』


・ごはん(焼き海苔のせ)。

・ギンダラ。

・エビフライ。

・肉団子。

・玉子サラダ。

・小エビの佃煮。

・ミニトマト。




+++



今日は家の中がいつも以上に乱雑。


シャワーを浴びた後 ゆっくりするためにも もう少し頑張らなくちゃ。






にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ

にほんブログ村テーマ アラフィフからの衣食住。へ
アラフィフからの衣食住。

にほんブログ村テーマ 冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。へ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

にほんブログ村テーマ 家計の断捨離へ
家計の断捨離

にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。





にほんブログ村 料理ブログへ







にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ