fc2ブログ

【お隣さん】こわっ、、我が家が何か?





今日は夫が病院の受診あと そのまま仕事に行くはずでしたが

予約していたにもかかわらず 随分と時間がかかり仕事を休むことに・・





妻・嫁・母・女のストレス 主婦日記ブログ・テーマ
妻・嫁・母・女のストレス



+++




夫から連絡が入り 迎えに行き帰ってくると・・・・・・・・・


(;゜0゜)(;゜0゜)!!

我が家の玄関前でお隣のご主人が 
ウロウロし何やら拾っています。



夫と二人で 「えっ!? 何やってるの!!!!」



キレイ好きなのは 充分知っています。


でも・・ここはアナタの家ではありませんよ~~こわっ。



家の前に車を入れるとやっと お隣のご主人が私たちに気が付きました。


車から降り「こんにちは。」と 一応ニコやかに声を掛けると

「こんにちは。」と返事が返ってきましたが

そのまま スーーーーーーーっとご自分の家に入っていきました。



何してたの!?
        m9(゜д゜)っ



この時季ですから 落ち葉も落ちています。

でも いくらズボラな私でも 

毎朝 玄関前の掃き掃除はしています。



それでも 少し風が吹けば木の葉は舞います。

我が家には落葉する木はありませんが・・。



以前住んでいた借家の大家さんも(お隣)キレイ好きでしたが

いまのお隣さんもキレイ好き。

それは 身に染みるほど分かります。


でも・・。




落ち葉が気になるのかもしれませんが

でも 他所のお宅の敷地に入ってまで・・それは遣り過ぎって分からないのかな?


私も 嫌だったし夫も「何やってるんだ?」って激怒ではありませんが

それでも いい気持ちはしていない様子だったので

直ぐに外に出て 玄関前をこれでもか!!って程 念入りに

プラほうきで掃き掃除しました。



70歳くらいになると 
人からどう見られるか?とか
考えられなくなるのかなぁ?



本当に不思議行動。

理解できない。



先日 スピーカーおばさんと小スピーカーおばさんのコンビが

このお隣のご主人の陰口を言っていて返事に困った。


でも・・癖のある人には間違いないようだ。





怖っ。








50代を考え暮らす シニア日記ブログ・テーマ
50代を考え暮らす

☆** 40代50代のママブログ **☆ 主婦日記ブログ・テーマ
☆** 40代50代のママブログ **☆

暮らしの見直し ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしの見直し

5分掃除・片付け。 住まいブログ・テーマ
5分掃除・片付け。


にほんブログ村 料理ブログへ







にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ






*鮭弁。





今日はゴミ出しの日。





夫が手術後はじめての病院で 術後の状態を診るのだが

家を出るときに 班長さんの奥様がゴミステーションで何やらゴソゴソしていた。


ゴミは朝の9時までに出すルールなのですが・・


先日と同じように 各家庭から出されたゴミ袋の中身をチャックしていたのかしら?

思わず時間を見たら9時15分・・


ゴミ出すの嫌だわー。。 「袋ギューギュー作戦」で中身見られないようにしたいわ。





にほんブログ村テーマ わたしの『家仕事』。へ
わたしの『家仕事』。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ 今日から始める『小さな暮らし方』の準備へ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備





+++





さて 今日は夫が病院検査の後 出勤するというので

お弁当を作りました。


久しぶりのお弁当で 何を入れたらいいのか困った。




CIMG3106_convert_20191031110401 (2)

『鮭弁。』


・ごはん(のりたま)。

・玉子焼き。

・焼き鮭。

・ウインナー。

・塩キャベツ(アボカド入り)。




+++




きのうの夜もそうでしたが 魚介類が最近多い。


夫はお魚も好きですが お肉が大好き。



朝 「今晩は、お肉にする?」と聞くと 子供のように

「うんっ!!」と嬉しそう。


冷凍庫にある100g138円のステーキ肉でも食べますか。



お天気がいいし 父の施設によって洗濯物を回収してきたので

お洗濯最中。


それが終わったら 昼食にします。







にほんブログ村テーマ シンプルライフへ
シンプルライフ

にほんブログ村テーマ 日々の暮らしをシンプル&豊かにへ
日々の暮らしをシンプル&豊かに

にほんブログ村テーマ ふたり暮らし生活へ
ふたり暮らし生活


にほんブログ村テーマ キッチンへ
キッチン

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪






にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ

*いつもご訪問ありがとうございます。






【ウチごはん。】激安に付き・・初物、いただきまーす♪




きのうも今日も 夫が日帰り出張で

食べやすい「おむすび」のリクエスト。


最近 お弁当作ってない。 作り方忘れそう。






50歳からのシンプルで楽しい生活♫ ライフスタイルブログ・テーマ
50歳からのシンプルで楽しい生活♫

お弁当大好き〜☆おいしいご飯大好き〜☆ 料理ブログ・テーマ
お弁当大好き〜☆おいしいご飯大好き〜☆

ダンナ弁当。 料理ブログ・テーマ
ダンナ弁当。





+++






何年ぶりだろう・・



ずっと高値で手が出せなかった 年に一度の贅沢。



最近は 旅行も遠出の日帰り温泉我慢している我が家。

ゴハンぐらい・・贅沢をしたい。









+++





CIMG3097_convert_20191030064137 (2)

*いくら丼



グラム298円の超激安で買えた。


余りの安さに二度見したほどだ。



ここ数年 いくらはグラム598円とか698円していた。

ほんの少し買いたくても 高くて指をくわえて我慢していた。



でも・・グラム298円ならタラフク食べられるー♪♪
          ♪───O(≧∇≦)O────♪





CIMG3099_convert_20191030064334 (2)



いくら丼の上には薬味大根おろし・針生姜・大葉をトッピング。

風味の利いたお醤油をちょっと掛けたら・・もう最高。




味付けしたいくらは小分けにして冷凍庫で保存。



少しずつ解凍して食べたい。








まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。 ライフスタイルブログ・テーマ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備

にほんブログ村テーマ 毎日をつくるものへ
毎日をつくるもの

にほんブログ村テーマ ライフ オブ シンプリストへ
ライフ オブ シンプリスト


にほんブログ村 料理ブログへ







にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ








*あったかおでんの夕食。






賞味期限の近い食材などで「おでんの夕食」。



王道の大根や玉子は入っていないけど

でも 大満足。






丁寧な暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
丁寧な暮らし





+++





CIMG3093_convert_20191029151131.jpg


昆布・ニンジン・こんにゃく・長いも・焼きちくわ・巾着




昆布は ダシを取ったものを そのまま具にして食べるのが我が家流。

ニンジンは サラダなどの残りを。

長いもは半額見切り品ですが 炊いて食べると里芋のように

ねっとりした中にダシがしみ込んで美味しい。

巾着の中身は いつもなら「お餅」ですが

今回は 昆布ダシがたまらなく美味しくできたので

うどん」を入れてみました。



CIMG3094_convert_20191029151221.jpg


夫は 和からしで食べていたのですが

わたしは ダシを存分に楽しみたかったので「おろし生姜」を入れて

最後の一滴まで飲み干しました。


うどんが 本当に美味しかったです。







節約生活 その他生活ブログ・テーマ
節約生活

まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ 料理、クッキングへ
料理、クッキング

にほんブログ村テーマ 50代を考え暮らすへ
50代を考え暮らす

にほんブログ村テーマ 早起きな生活へ
早起きな生活




にほんブログ村 料理ブログへ







にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ










*ホクホク甘い『ゆり根のお味噌汁。』






今朝は とても寒い朝になりました。


いつもなら から朝日が入るころには

大きくを開け敷いていたお布団を上げるのですが

今日は・・ストーブの前から動けないのです。


こんな日は・・やっぱり温かい味噌汁が飲みたいもの。




+++



我が家の夫は とにかく味噌汁が大好き。


お味噌のこだわりとかは無いようですが

とにかく味噌汁が好き。



確かに熱々の味噌汁をフーフーひと口飲めば

ホッと優しい気持ちになれます。




CIMG3096_convert_20191029090511.jpg

*夫は味噌汁を溢しそうになるので 置く位置が違います。



この日のお味噌汁

ゆり根が入った味噌汁。


具だくさんにしたくて ゆり根の他にも

小松菜キャベツ・長ネギを入れました。



いつもなら 「何を食べたか」「どんな味付けだったか」なんて 

ちっとも興味のない夫なのに この日は違いました。



ゆり根だ。 久しぶりだね。」と。



疲労回復にいい「ゆり根」。


ホクホクと甘いゆり根の味噌汁に夫婦で笑みがこぼれた朝でした。







素敵な大人のシンプルライフ ライフスタイルブログ・テーマ
素敵な大人のシンプルライフ

すっきり暮らす ライフスタイルブログ・テーマ
すっきり暮らす

モノを少なく、シンプルに暮らしたい ライフスタイルブログ・テーマ
モノを少なく、シンプルに暮らしたい

まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。


にほんブログ村 料理ブログへ







にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ















【町内会】見てはいけないものを見てしまいました。





以前住んでいた町は とにかく何処に行ってもゴミが散乱していて汚かった。

大手の青がイメージカラーの宅配業者の専用駐車場では

煙草の吸殻が大量に捨てられていて 散歩の度に「汚いなぁ」って思っていました。


が、引っ越してきた この町は比較的キレイな町で ゴミは殆んど落ちていないのですが。






50代を考え暮らす シニア日記ブログ・テーマ
50代を考え暮らす

にほんブログ村テーマ アラフィフからの衣食住。へ
アラフィフからの衣食住。





+++




さっき 私にしては珍しく玄関のタタキを水拭きしていた時のコト。


お隣の班長さんご夫婦がゴミ捨て場へ・・

班長さんは昨年リタイアされたキレイ好きな71歳、

奥様も美人でチャーミングな方ですが まだ親しくもない時に

何度か手料理を頂いたことがある方で・・距離感が近く

夫と「距離を置いて付き合おうね」と話していた方。




そのご夫婦が二人で
今朝、出され他所様のゴミの袋を開けて
中身をチェックしていました。

((((;゚Д゚)))))))




オドオド。。。(。Д゚; 三 ;゚Д゚)




ちょうどいい暮らし ライフスタイルブログ・テーマ
ちょうどいい暮らし

5分掃除・片付け。 住まいブログ・テーマ
5分掃除・片付け。






確かに分別の出来ていない

家庭ゴミが出されていることがあるのは確かです。


それは 本当に困ることです。


ゴミステーションにはカラスが散らかさないように

ゴミにかぶせるネットもありますが

ちゃんと掛けていない方もいます。


基本的にちゃんとマナーを守りルールにのっとって

ゴミ出しをしないから 他所様のゴミ袋を開けるようなことが行われるのですが

でもね・・いくら捨てたゴミとはいえワザワザ、中身を開けてみるのも・・

ゴミってプライバシーの塊だもん。

いい気持にはなりません。 ましてやマナーを守って出しているなら尚のこと。


私は何も悪いことはしていませんでしたが

私の方が カラダを小さくし「何も見ていない、、見ていない」と

家の中に入りました。



確かに 以前も班長さんの奥様

ゴミステーションのゴミ袋をゴソゴソと開けている場面に

出くわしたことがあるのです。

引っ越す前のコト。



でも ゴミを持って行った私に気が付くや否や

奥様は 袋の口を〆て何事もなかったかのように

「おはようございます。」と言って立ち去りました。



その時は「あれ?他の人のゴミ袋開けてた?気のせい??」と

受け流していましたが・・今日は見てしまいました。




なんかゴミを出すの 嫌だな・・

袋の口をキツキツに締め絶対に開けられないようにして出さなきゃ。









50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。 ライフスタイルブログ・テーマ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。

わたしの暮らし。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの暮らし。

私らしい 暮らしと生き方 OL日記ブログ・テーマ
私らしい 暮らしと生き方



にほんブログ村 料理ブログへ







にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ








*レタスとベーコンのオムライス弁当♪






窓を開け 新鮮な空気を部屋に。


引っ越し後も相変わらず 

お布団の上げ下ろしをしている我が家ですが

開け放った窓から毛布やタオルケットを出して

バサバサと払う。



朝日に埃が舞っているのが見えて なんだか止まらない。


・・家事の小さな達成感。




夫には分からない 達成感。





ふたり暮らし生活 料理ブログ・テーマ
ふたり暮らし生活

50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。 ライフスタイルブログ・テーマ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。

5分掃除・片付け。 住まいブログ・テーマ
5分掃除・片付け。





+++




さて 久しぶりのブログUP。


夫の入院などでお弁当を作ることがなかったから。


でも・・頭痛と共に目覚めてしまったので簡単に。




CIMG3101_convert_20191028094754 (2)

『レタスとベーコンのオムライス弁当。』



・オムライス(レタス・ベーコン入り)。

・イカリング。

・紫キャベツのピクルス。





+++




いつもより ブログUPの時間が遅かったのは

外回り掃除していたから。


毎朝 玄関前の落ち葉を掃くのだけれど

至る所からカサカサ、、カサカサ、、と落ち葉が溜まります。


かき集めた落ち葉は 畑に捨てます。


来年の春には腐葉土になり 甘い野菜やキレイな花の活力になる。



本当なら もっとたくさんの落ち葉を畑に入れないと

粘土状の畑は通気性が悪い。


夫の好きなジャガイモの沢山植えるつもりだ。








にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ ふたり暮らしのライフスタイルへ
ふたり暮らしのライフスタイル

にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ

にほんブログ村テーマ アラフィフからの衣食住。へ
アラフィフからの衣食住。

にほんブログ村テーマ 冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。へ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。


にほんブログ村 料理ブログへ







にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ


【あと、もう一品】カリカリベーコンが旨いポテトサラダ。





しばらくポテトサラダ・・作ってない。


ホクホクのジャガイモを買ってきていたので

ポテトサラダでも作ることに。





オシャレな食器・キッチン雑貨 雑貨ブログ・テーマ
オシャレな食器・キッチン雑貨

家計の断捨離 その他生活ブログ・テーマ
家計の断捨離

まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。




+++




CIMG3092_convert_20191027051020.jpg




きゅうりは無かったので入っていません。


あくまでも冷蔵庫などにあるもので。



ベーコンはカリカリになるまでフライパンで焼き

ニンジンはお芋と一緒に湯がき・・

ベーコンの香ばしさと相性のいい「パイナップル缶」を入れました。

そして きゅうりの代わりにピリッと辛みのある「カイワレ大根」を。




簡単でしたが 美味しくいただきました。









にほんブログ村テーマ アラフィフからの衣食住。へ
アラフィフからの衣食住。

にほんブログ村テーマ 冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。へ
冷蔵庫・冷凍庫の活用と管理。



にほんブログ村 料理ブログへ





にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ











【あと、もう一品】もやしの五目ナムル♪





安くて量もある「もやし」。



私の住む町では 増税直前には便乗値上げがあり

「いや~~」って売り場でブツブツ言っていましたが

いまは 値段も元に戻り食卓の強い味方に戻りました。



今日は そんな「もやし」を使って作った

簡単でボリュームのある一品をUPします。




+++



CIMG3090_convert_20191026112931 (2)

*もやしの五目ナムル。



もやし ・キクラゲ ・炒り玉子・ ・きゅうり ・パプリカ・ 炒りごま


冷蔵庫にあるもので作ったのですが 

ハムやカニカマ・しめじなどを代わりに入れてもいいと思いました。

とにかく 冷蔵庫にあるものを消費したくて作りました。







まいにちゴハン。 料理ブログ・テーマ
まいにちゴハン。

ダンナ弁当。 料理ブログ・テーマ
ダンナ弁当。

アラフィフからの衣食住。 ライフスタイルブログ・テーマ
アラフィフからの衣食住。

ふたり暮らしのライフスタイル ライフスタイルブログ・テーマ
ふたり暮らしのライフスタイル



にほんブログ村 料理ブログへ







にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ











温活。







今年の冬に 除雪をしていてギックリ腰になりました。


腰痛ベルトはしていましたが 毎日のことで疲労も溜まっていたようです。




でも 整形外科に行っても腰痛は治らないので・・





+++





整形外科に行くと「レントゲン撮りますね」と言われ

骨に異常がなければ たいていシップを出され

「しばらく様子を見てください」と言われ帰されます。


*そうじゃないお医者さんもいるのかもしれませんが・・



でも 全然治らなかったのが今までの経験。



そこで 自宅でお灸をしています。



CIMG3077_convert_20191026062231.jpg


腰痛のツボにお灸を朝晩すえるだけ。


あとは 軽くツボを指圧して解し一週間ほどで しぶとい腰痛

楽になりました。



ギックリ腰は繰り返すのが怖いです。



でも 大好きなお灸温活を兼ねてポカポカ生活つづけます。








アラフィフの暮らし。 ライフスタイルブログ・テーマ
アラフィフの暮らし。

からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア 健康ブログ・テーマ
からだにいいこと。 私のナチュラル・ケア

主婦の友。 ライフスタイルブログ・テーマ
主婦の友。

50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。 ライフスタイルブログ・テーマ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。

わたしの暮らし。 その他生活ブログ・テーマ
わたしの暮らし。



にほんブログ村 料理ブログへ







にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ