『老い』を受け止めるココロの在り方。
いつも ご訪問下さり
ありがとうございます。
ふだんの「ごはん」の記事をよく読んでいただいています。
簡単なものばかりですが
気になるメニューがありましたら
今夜のゴハンに取り入れた頂けると幸いです。


人気ブログランキングに参加しています。
+++
『老い。』
人によって その受け止め方は様々な気がします。
ただ 人は少しずつ老いを受け入れ
それに合った「今の自分らしい」と 向き合いながら
暮らしていかなければならないのかもしれません。
+++
ふと、したことで
「これも 老いなのかな・・」って思うことがありました。
それは チューブ入りのわさびの中ブタ・・
銀色の小さなフタを開けようとして
親指と中指に上手く力が入らず
今までのように スムーズに開けることが出来ず
もたついたこと。
そして そのあとも
袋入りの調味料の袋を両手でツマミ
開けようとしましたが 上手く開けられず
結局 キッチンバサミで開けました。
ただ それだけのコトなのですが
とってもココロに引っ掛かり・・
未だにザラザラしているのです。
+++
老いは ある日不意に・・そんな感じです。
物忘れをするとか そんなことよりも
今まで出来ていた
そんな些細なことが出来なくなることの方が
ショックで。
これからは こんな些細な出来ないことが
1つずつ増えた行き
それも 当たり前になる暮らしが来るのか・・って。
出来ないことを数えることより
「どうしたら快適に暮らせるか」を
知恵を絞り暮らさなきゃ。
そうだ・・見ず知らずの人や
若い人に甘えられる可愛いばあちゃんになっていかなきゃ。

わたしの暮らし。

ちょうどいい暮らし

家事が楽しくなるモノ・工夫

今日から始める『小さな暮らし方』の準備

