【効果的!】お風呂の燻煙剤、こんな風に使っています。
- Day:2021.07.31 06:00
- Cat:家事&お掃除の工夫とアイディア
- Tag:ロケット石鹸株式会社酸素系漂白剤
ストレス発散も兼ねて大きなお魚を買い
捌きました。
大きさは50センチ弱の青そい。

身は三枚おろしにして昆布〆に。
昨日は食べずに冷凍して来週の晩酌のお供に。。
青そいは脂もあり煮つけにしても美味しい魚なので
残ったアラは 煮つけにして残すことなく食べました。

イカの煮つけの残り汁で煮たので
汁が濁っていますが 少し甘めに煮つけたコレが
夫にバカ受け。
ほぼ一人で食べてました。
*夏休みのゴハン作りにもお役に立てられるといいなぁ・・と思う
簡単なゴハンの記事も好評UP中です。
こちらの記事と合わせてお読みいただけると
毎日の更新の励みになります。
よろしくお願いいたします。

好きなものに囲まれたくらし

モノ選びの基準

シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし

5分掃除・片付け。

40代からのお片付け。



+++
お風呂の燻煙剤を愛用しています。
すごく便利で助かりますね。

その燻煙剤の効果を持続させるために
少し大変ですが やっていることがあります。
それは・・

酸素系漂白剤での漬け置き。
私が使っているのは
ドラッグストアですぐに買えて
お財布にも優しい
ロケット石鹸株式会社さんのモノです。
余談ですが
ロケット石鹸さんの粉末洗濯洗剤は
とっても汚れ落ちが良くて好きな商品です。
気になった方はお試しください。

床や入り口の普段手を抜いている細かな部分を
ロケット石鹸さんの酸素系漂白剤液を作り
キレイにお掃除してから
浴用いすやフタなど一晩漬け置き。
わが家は110Lのお湯に対し酸素系漂白剤を1袋使います。
漬け置きは半年に1度くらい。
そのあとに
お風呂の燻煙剤を使います。
+++
使うんですが ここがポイント!
通常ひと月置きに燻煙剤は使うんですが
漬け置きをしたタイミングでは2か月続けて
燻煙剤を使います、
そのあとは 通常通り
ひと月置きに・・
漬け置き&燻煙剤の二か月連続使い
これで 普段のお掃除がもっとラクに終わります。
わたしは 面倒で
お風呂内の乾拭き等は一切しません。
入浴後は熱いシャワーを浴室全体に掛け
そのあとは換気扇をまわしっぱなしにしています。
ひたすら何もしたくない・・ハイ。
いかにして家事の手を抜くことが出きるかばかり
考えている私です。

早起きな生活

我が家の旦那様

ふたり暮らし生活

妻・嫁・母・女のストレス

ライフ オブ シンプリスト

わたしの『家仕事』。

