【お布団の入れ替え】羽毛布団を使う前にしておきたいコト。
- Day:2021.09.30 07:30
- Cat:家事&お掃除の工夫とアイディア
- Tag:羽毛布団
いつも 暖かい応援凸と
こっそり開けているコメント欄への書き込みに
感謝しています。

*野菜たっぷりの餃子が食べたくて、週末に気合で作りました。
使ったのはキャベツと少々の玉ねぎに鶏むね肉のミンチ。

*羽とか付けないまま 飾り気なしの焼き餃子。
野菜9に鶏むね肉1の割合で作った餃子ですが 美味しかったです♪
薬味にミョウガを添えて。

季節を感じながら過ごす

シンプルライフのはじめ方

自然体で生きていく

スッキリ簡単な暮らし

+++
そろそろ 夏布団から秋冬用のお布団へ
切り替え準備の方も多いようですね。

わが家も 先日の秋冬準備の家事リストに
「布団の入れ替え」と書きました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*関連記事になっています。
【ひと足早く冬支度】やる気UPのために私がすること。
★←クリック
■季節で変える、季節で変わる『家事時間。』
★←クリック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
わが家の場合
布団の入れ替え・・と云っても
タオルケットと夏でも使っている羽毛布団に
毛布をプラスするだけなのですが・・

みなさんの中にも
羽毛布団を愛用されている方も多いと思うのですが
羽毛布団の使い始めってどうされていますか?
私が一人暮らしの時
羽毛布団の使い始めには
まず 専用の布団袋から出したら
お布団全体に空気が入る様に何度かお布団の端をもって
フワフワッと・・
そのあと お布団にカバーを掛けたのち
短時間 お布団干しをしました。
ベランダに日影がなかったので
羽毛が傷まないようにカバーをかけた状態で
お布団を干していましたが
これだけで 冬眠状態の羽毛布団が目覚める感じ。
ベランダがない時には
お部屋にお布団を広げ 窓を開けたり
送風機や扇風機でお布団全体に風を当てるだけでも
違うみたいですね。
冬から春にかけてお世話になるお布団。
出来れば 少しの手間を惜しまず
快適に そして長く羽毛布団を使いたいと思っています。

暮らしを楽しむラク家事*

5分掃除・片付け。

『整える』くらし。

掃除しなきゃ!

掃除・片付けのコツ




にほんブログ村