fc2ブログ

おすすめ商品・頑固なカカトのガザガザ、カチカチに尿素入りクリーム。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。




きのうは

グレーの空から降る雨が

いつ雪に変わってもおかしくないほど

寒く風の冷たい一日でした。



010_convert_20131115062202.jpg

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

冬病夏治(とうびょうかちゅう)。←クリック

50代 美肌への道・洗顔法。←クリック


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

北海道の暮らし - ブログ村ハッシュタグ
#北海道の暮らし

#寒さ対策

#温かい生活

#50代ライフスタイル



+++




若いころは

あまり感じなかったカラダの変化。



色々な所に

年齢を感じますね。



その中でも

冷えを強く感じるようになった10年程前から

カカトのカサカサっていうか

カチカチが酷くなりました。



血行の悪さも

カカトの角質の厚さに関係があるのかなぁ。



この冬も

お風呂上りや

朝、身支度をするときに

尿素入りのクリームを

カカトにつけることが習慣になっています。



おすすめは

近江兄弟社メンタームクリームU20


CIMG3559_convert_20200207132519.jpg




個人差はあるかもしれませんが

わたしは気に入って ここ数年使っています。





ほとんどのドラッグストアなどで

お手軽に買える商品なので

すぐに 試すことが出来ると思います。



もちろん

ハンドクリームとしても使えますよ。




無印良品おすすめ - ブログ村ハッシュタグ
#無印良品おすすめ

#UNIQLO購入品

#しまむらおすすめ

#冷え取り靴下

#冷え性改善法


#主婦ブログ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ








わたしに、子どもがいたら・・







いつも ご訪問くださりありがとうございます。




本日2回目の更新です。

1回目の更新はコチラになります。


今年はお節、作ろうかなぁ。←クリック





昨夜

夕食を食べ

まったりしているところんに


夫の弟の娘から

携帯に電話がかかってきました。


家族 - ブログ村ハッシュタグ
#家族

#主婦のつぶやき



お散歩ライフ。・・筋力UPのつもりで始めましたが。←クリック

50代・夫婦ふたり暮らしの休日。←クリック




+++



「あんこさん 私に電話くれた?」

「んん、してないよ」




姪のことは

写真で見たことはあるけど

実際に会ったことはない。


けど

なんだか 気に入られたみたいだ。笑。



たわいもない話の後

飼っていたペットが逃げだして 見つからない・・・と

話だし 泣き始め号泣へと変わった。



ほんとうは

そのことを話したくて電話をしてきたみたいだった。




003_convert_20131130084259.jpg
*姪にも わたしが作ったウサギのぬいぐるみをあげたっけ。






姪は

泣きながら 言葉にならない言葉で


誰かが私のペット(実際にはペットの名前を言っていた)を

拾って 自分のモノにしたら許せない・・


そんな風に何度も何度も話した。



30分以上

姪の話に相槌を打ちながら


わたしが親で

この姪が実の娘ならなんと話を聞くだろう・・と

考えた。




親は

一緒に泣き

一緒に探し

慰めただろ。。



でも

遠く離れた場所に住んでいる私には それは出来ないし・・



なので

まだ10歳の姪に解るかどうか

ちょっと 心配でしたが



「いろいろ 悪い方へ想像すると

哀しかったり イヤな気持ちになるでしょ?

いま 分かっていることは

ペットがいなくなったことだけが事実。

それ以外のことは 自分が想像で作り上げたことだからね」


「じゃ、忘れればいいの?」と姪が泣きながら言います。


「忘れなくてもいいよ。いなくなったことを受け入れるの。

しっかり 受け止めて次に飼う子のことも

もっと可愛がることが大切なんだよ。

わたしも 小さい時 何度もペットと哀しいお別れをして

泣いたことがあるの。

そうやって 上手にペットと長く一緒にいられるように

なるんだよ」と。



確かに

10歳の子どもには

難しい話だったかもしれませんが



わたしも

幼かった時

そんな風に きちんと話してくれる大人が

近くにいました。



「その可愛がっていた子が

いい人に巡り合って ちゃんとゴハンを貰って

可愛がってもらって 長生きできるようにって

願うんだよ」と話し


「いっぱい泣いたから 少しスッキリした?」と聞くと姪は

「うん。」と少し元気になった。




子どもはやっぱり可愛い。




子どものいる暮らし - ブログ村ハッシュタグ
#子どものいる暮らし

#犬のいる暮らし

#猫のいる暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ









今年はお節、作ろうかなぁ。






いつも ご訪問ありがとうございます。



北海道も

今週あたりから

お天気予報に雪マーク(雪だるま)が

付く地域が増えてきました。



寒いけど

この冬の時季しか 味わえることが出来ない

楽しみ方もあります。



例えば

雪見露天風呂とか・・



また 夫と日帰りでもいいから

温泉に行きたくなりました。



ブログの辞め時。←クリック

嫁ふたりの女子談。←クリック

50代・目の前の老化・誤嚥ストレッチで肺炎予防!←クリック

お義母さんの大きな誤算!嫁ふたりの「どうぞ、どうぞ」←クリック





ホテル宿泊 - ブログ村ハッシュタグ
#ホテル宿泊

#家族旅行

#露天風呂付客室



+++




あと

1か月ほどで 年末。



一年は

あっという間。



新聞やネットでも

お節料理の予約注文があったりだとか・・



わたしも

以前は 年末に一生懸命

自分のお家と知り合いの庵主様の分と

二軒分のお節をつくっていましたが


ここ数年は

全く お節も作らずじまいで。



CIMG7399_convert_20151231073323.jpg


以前作ったお節。
(2015年ブログUP記事より)


黒豆と田作りと昆布巻きだけは

既成のものを使いましたが

他は全て 手作り。


自分で今更ながら見ても

ほんとうに自分で作ったのか?と

驚くほど。



CIMG7400_convert_20151231073401.jpg

一の重


CIMG7401_convert_20151231073437.jpg

二の重



ここまで 豪華に作れないかもしれないけれど

久しぶりに お節作ってみようかなぁーって思いました。




家庭料理 - ブログ村ハッシュタグ
#家庭料理

#お節通販

#年越し料理

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ






ブログの辞め時。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。



きのうは

わたしの記事に

賛同のコメントを寄せていただいた方が

何人もいて・・


ありがとうございます。



書こうかどうしようか

ずっと イヤな思いをしてきて

我慢もしてきたので・・




お散歩ライフ。・・筋力UPのつもりで始めましたが。←クリック

50代・目の前の老化・誤嚥ストレッチで肺炎予防!←クリック

お義母さんの大きな誤算!嫁ふたりの「どうぞ、どうぞ」←クリック

お気に入りの洋服は最後まで使い切る。←クリック


CIMG8574_convert_20221127150340.jpg


日々の暮らし - ブログ村ハッシュタグ
#日々の暮らし

#暮らしを楽しむ








+++




わたしがブログを始めたのは

約10年前。



ずっと働いてきた生活から

結婚を機に

夫の希望で専業主婦になり


急に社会との繋がりが遮断され

閉鎖的な暮らしが始まり・・



そんな時

当時 とても人気だった

『雑貨のじかん』を運営されていた

つみきさんのブログに出会い

わたしもパソコンって触ったことがなかったけど

ブログってやってみたいと挑戦したのが

ブログ生活の始まりでした。




CIMG8265_convert_20220926154936.jpg





当時

仲良くコメントのやり取りをさせていただいた

ブロガーさんの殆どは

今は ブログを辞められています。


とっても寂しいです。





私も この後

何年かしたら ブログを卒業する日が来るのかなぁーって

漠然と考えることがあります。




+++




きのうも書きましたが



わたしの書いた記事を持ち帰る 

シンプルライフ・50代の生き方・ミニマリストに

登録されているブロガーさん

表向きは2つのブログをしていることは

公表していますがLと云う名前で

断捨離やファッショのブログもやっています。


あまり 云いたくなかったけど

このくらい言わないと 

全く 持ち帰りをやめなくて。


(わたし以外にも持ち帰りをされている方がいました)



常に どんなブログネタを書いたら

閲覧数が伸びるのか お考えのようで

以前は 片付け・ファッション・美容や

ご自分の不幸話中心に 記事を書かれていましたが


最近は 介護とシニア記事を書くと

どうやら閲覧数が伸びると勘づいたようで・・




その方が

どうも わたしの記事を

持ち帰って記事を書いているのではないかと

いうことは

いつも ご訪問してくださっている

ブロガーさんからも 

コメントをいただいたことがあります。





他の方の記事を持ち帰り

記事を書くようになったら

それは

ブログの辞め時だと思います。




その方のブログを好きで読んでいる方々への

裏切りだし


実際 

かなり前 そのブロガーさんから

コメントをいただいたことがあり

ステキな方だと思いましたが


すっかり騙されました。



コメントも 自分のIPアドレスが残らないように

コメント欄からではなく 拍手から残してて・・


知能犯。




ブログの内容も全て(不幸話も)

フィクションじゃないのかと

思ってしまいます。



疑いたくもなります。




CIMG8490_convert_20221101160218.jpg






実際に

私自身


父の介護記事や

その他の記事も 何度も持ち帰りに遭い


やもなく

父の介護記事のほとんどを

限定公開に切り替えざる負えませんでした。


わたしは 初めての親の介護で

ほんとうに苦しかった時の

自分の思いを誰にも打ち明けることが出来ず


ここに書いて

辛い思いを書くことで乗り越えてきました。




他の記事も持ち帰りに遭っていますが

更新した記事を全て

限定公開するわけにもいかず



持ち帰られるたび

「またか・・」と困っています。





ほんとうに不愉快な女性です。



いままでも

やんわりと ブログの中で

持ち帰りをしないように

その女性に呼びかけてきましたが



どうやら 私が想像したよりも

面の皮の厚い方みたいです。






ブログのネタに困り

人様の記事を持ち帰らなければ

記事が書けないのなら


それは


ブログの辞め時なのではありませんか?




そこまでして

ランキング上位にいたいですか?





ブログ生活 - ブログ村ハッシュタグ
#ブログ生活

#親の介護と向き合えば

#今日の独り言

#専業主婦

#主婦ブログ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ






































50代・夫婦ふたり暮らしの休日。





本日2回目の更新です。



今日は

夫は月曜日からの仕事のための資料集め

わたしは ビールやお米の買い出し、と

自由に過ごしました。


一回目の記事。
脚力UPになれば・・
お散歩ライフ。←クリック



介護の合間にリフレッシュ - ブログ村ハッシュタグ
#介護の合間にリフレッシュ

#夫婦のコミュニケーション


+++




我が家には

子どもがいません。



なので

基本 夫がお休みの日は

一緒にお買い物へ行ったり

ドライブしたりって感じです。



きのうは

しばらくぶりに(最後に行ったのがいつかすら覚えていない)

大好きな焼肉屋さんへ昼食へ。



人数を制限を掛けているのか

お昼時っでも 店内はスカスカ。


以前は 満席で

怖くて引き返してくることばかりでしたが・・



CIMG8567_convert_20221127152048.jpg



お目当ては

少し濃いめの味噌だれがやみつきになる

ホルモンと

幾らでも食べられる柔らかジンギスカン。



CIMG8568_convert_20221127152129.jpg


合わせて5人前。



この量は普通です。



高齢のご夫婦も近くにいましたが

「ジンギスカン6人前~」と注文するくらい

美味しくて 食べられてしましまいます。




ほんとうに

しばらくぶりに行ったので

ホルモンもジンギスカンも

値段が 上がっていてビックリしましたが


夫とふたりでお腹いっぱい食べて

3000円弱。



嬉しい価格です。




前日に

豚しゃぶをしたばかりでしたが

体が 濃い味付けを欲していました。



また暫く

行かなくて頑張れそうです。



夫婦ふたり暮らし - ブログ村ハッシュタグ
#夫婦ふたり暮らし

#休日の過ごし方

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ



ブロガーHSさん、 この方には本当に困っています。
記事の持ち帰りが多く そのため私が折に触れ書いていた
介護記事のほとんどは 今現在、限定公開にしてますし

他の記事もご自分のブログUPのネタがなくなると
コチラに訪問し持ちかえっています。

今日も一か月ほど前にUPした記事を
持ち帰りUPしてて・・

質が悪くて困っています。







お散歩ライフ。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。




お散歩をするようになって

約1か月。



ウォーキングではなく

お散歩なんですが


何が違うかって・・


歩くことに特化してないから。



目的が歩くことじゃなく

遠いスーパーへお買い物へ行くことが

目的だったりするので。




50代・目の前の老化・誤嚥ストレッチで肺炎予防!←クリック

お義母さんの大きな誤算!嫁ふたりの「どうぞ、どうぞ」←クリック

お気に入りの洋服は最後まで使い切る。←クリック




日常生活 - ブログ村ハッシュタグ
#日常生活

#シンプルに暮らす

#シンプルで豊かに暮らす

#エコな暮らし




+++





実は

その お散歩をするようになってから

よく眠れるようになりました。



実はこれって 瓢箪から駒。

ほんとうは 重くなった体が

少しでも軽くなったら~って期待と

中年になり 衰える一方の脚力(筋肉)を

少しでも維持するために やり始めました。





+++




ヤクルト1000でも効果がなく


CIMG8428_convert_20221028075438.jpg
*ピルクル ミラクルケアは多少、効果がありました。




「もう少し 眠れたら・・」

「あと 1時間多く眠れたら・・」と思い

日々生活していましたが


気がつけば

毎日 1時間・・2時間・・と

おおく眠れるようになっていました。




CIMG8310_convert_20221007045910.jpg





最初は

「歩いて疲れて眠れてるのかな?」って思っていたんですが


ふと

「体内リズムが整ってきたからかな?」思い

ネットで そんなことをググってみたら

やっぱり 体内リズムが整うと

いい睡眠が得られるようになるらしい
のです。



毎日

欠かさず お散歩をやります!!って気負いはありません。



歩きたくない日もあるし

今日は短い距離だけって日もあります。



自分の中で思っていることは

○○キロメートルを歩く、目標歩数を歩くってことよりも

毎日歩く習慣を身に着けたい、って感じでやってます。





ただ

北海道に住んでいるので

雪が積もる時季はお散歩が難しくなりそう・・と

悩んでいます。



2年前に

道路が凍ったところに 薄っすら雪が降っていて

知らずに歩いたら 派手に転び

右肘が学会報告レベルで

負傷&回復(神がかり的に回復)した経験がある
ので


やっぱり雪道は怖いのです。



いつも

三日坊主で 何も続いたことがない私が

折角 身に付いたお散歩習慣が

途切れるのが もったいなくて・・・




何か

対策を考えて

睡眠の質を落とさないよいにしたいと思っています。



散歩 - ブログ村ハッシュタグ
#散歩

#生活習慣

#健康的な生活

#ダイエット成功

#心地よい暮らし

#睡眠改善

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ



ブロガーHSさん、 この方には本当に困っています。
記事の持ち帰りが多く そのため私が折に触れ書いていた
介護記事のほとんどは 今現在、限定公開にしてますし

他の記事もご自分のブログUPのネタがなくなると
コチラに訪問し持ちかえっています。

今日も一か月ほど前にUPした記事を
持ち帰りUPしてて・・

質が悪くて困っています。





お気に入りの洋服は最後まで使い切る。





本日2回目の更新です。



トイレ・置き型芳香剤の代わりに我が家が使っているモノ。←クリック

50代・目の前の老化・誤嚥ストレッチで肺炎予防!←クリック



昼食後

お腹がいっぱいになり

夫とお昼寝をしたら・・3時間も爆睡しちゃいました。


ちなみに

夫は 普段の仕事疲れもあり

まだ 爆睡中でございます。



夫婦ふたり暮らし - ブログ村ハッシュタグ
#夫婦ふたり暮らし

#日々の暮らし

#休日の過ごし方

#温かみのある暮らし




+++





お気に入りで

なかなか断捨離出来ずにいた洋服。



CIMG8550_convert_20221126161355.jpg



ブルーが好きなのと

こなれた木綿の肌触りが処分できなかった理由。



二階の小窓の目隠しカーテンにして

お洗濯を干しに行くたび

眺めてみたくなりました。





エコな暮らし - ブログ村ハッシュタグ
#エコな暮らし





CIMG8551_convert_20221126161502.jpg


前身ごろのボタン部分も生かせたら・・



CIMG8552_convert_20221126161541.jpg



後ろ見ごろは 二つに切って


ミシンは使わず

ひと針、ひと針手縫いで。




CIMG8570_convert_20221126162246.jpg



目隠し代わりのカーテンだから

上下から光が漏れるところも

なんだかいい感じになった。




空気の入れ替えをするときには

前身ごろのボタン部分を

左右に開けたらいいかも。


手縫いだったから

いい気分転換にもなりました。



父の介護にも

少し余裕が出てきたみたいです。


昔みたいに

手芸を愉しむ生活もできるようになるかなぁ。




プチリメーク - ブログ村ハッシュタグ
#プチリメーク

#手芸を愉しむ

#手芸好き

#節約ライフ

#賃貸暮らし

#中年ライフ

#介護に思う

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ




にほんブログ村 にほんブログ村へ










トイレ・置き型芳香剤の代わりに我が家が使っているモノ。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



きのうは

しばらくぶりに肉祭りな夕食。


脂身の少ない豚肩ローススライスと

レタス丸ごと1玉で シャブシャブ。


わたしの母に持病があり

でも お野菜もいっぱい食べてもらい

お肉も 脂身の少ないものをシャブシャブすれば

ヘルシーに満足感もあると 私が考えたメニュー。


夫にも好評です。


ちなみに・・生レタスには入眠効果があるみたいで

食べると 睡眠の質が改善されるみたいですよ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

節約生活に役立てていただけると嬉しい記事


夫が呆れた・・ひとり暮らし時代の私の節約生活。←クリック

暖房費節約!これなら0円←クリック

暖房費節約・北海道に住むわが家の工夫。<←クリック

【お掃除の工夫とアイデア】除湿剤の不要な溶液を○○に使ってみました。←クリック

古い電話帳の使い道。←クリック


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


持病持ち - ブログ村ハッシュタグ
#持病持ち

#食事制限中の食事

#家族の介護

#ダイエットレシピ




+++




みなさんのお宅のトイレには

置き型の芳香剤ってありますか?





我が家にも 以前はありました。



暖かい時季なら

トイレの窓を開け ニオイを解消することも

出来ますが



寒い時季になると

換気扇も窓も防寒のために

塞ぐので開けることが出来ません。



以前なら

お気に入りの置き型芳香剤を置いていましたが

あれって 気が付くと すぐに香りが弱くなってませんか?



我が家だけなのかもしれませんが

新しいものを置いても1か月も持たない気がします。




そこで

ここ数か月 私が気に入って使っているモノがあります。


それは

ニオイが気になるときだけ瞬間消臭してくれる

消臭スプレー。



CIMG8565_convert_20221126065821.jpg
二本目の消臭スプレー。小林製薬



このスプレーなら

夫婦ふたり家族の我が家でも

大きい方をした後に使っていましたが

3か月近く持ちました。




ボトル缶には

1日3回使用すると1か月持ちます。って書いてますが

いやいや、我が家では3か月ほど持ちました。




置き型芳香剤よりも

お手頃価格で 消臭効果も間違いない消臭スプレー

我が家のおすすめ商品です。




CIMG8566_convert_20221126065933.jpg
先ほどのスプレーより この商品が劇的に消臭力が強いです。

小林製薬・消臭元スプレー。





これも 節約になるかなぁ?




節約生活 - ブログ村ハッシュタグ
#節約生活

#我が家の日常

#日常生活

#賃貸暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ




にほんブログ村 にほんブログ村へ










夫が呆れた・・ひとり暮らし時代の私の節約生活。





本日2回目の更新です。




1回目の更新は

わたしと夫の弟のお嫁さんとの

女子トークの内容になります。


嫁二人で

姑の恐ろしい実態の答え合わせをした

電話の内容になります。



怖いもの好きな方は

どうぞ お読みください。



合鍵は渡しちゃダメ!義妹が体験した お義母さんの驚きの行動。←クリック


ひとり暮らし節約 - ブログ村ハッシュタグ
#ひとり暮らし節約

#貧乏生活






+++


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

節約生活に役立てていただけると嬉しい記事

暖房費節約!これなら0円←クリック

暖房費節約・北海道に住むわが家の工夫。<←クリック

【お掃除の工夫とアイデア】除湿剤の不要な溶液を○○に使ってみました。←クリック

古い電話帳の使い道。←クリック


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




我が家は、というか

わたしは

ひとり暮らしをしていた独身時代から

様々な節約を取り入れた生活をしていたので

これと云って 珍しいものはないなぁーって思っていたんですが



今朝

夫に 

わたしさ~と話したら



「昔 近所に そんなオバさんいたな・・」と遠い目をされたので

恥を承知でブログにUPしてみようと思います。





それは

ボックスティシュのお話。



沢山ではないけど

少し鼻水が出るときってありますよね?


そんな鼻水を 拭いたティシュは

きちんと畳んで 置いておくと

この時季ならすぐに乾き

2度、3度と使ってから捨ててた~と

話したところ


夫から

近所にそんなオバサンいたなぁ~昔はチリ紙だったけど・・と。

苦笑。




CIMG8564_convert_20221125142805.jpg






お給料も少額だったし

正社員なのにボーナスもない暮らしでは

そんな風に暮らさなければ

遣り繰りなどできませんでした。



実家暮らしでもなかったし

かじる親のすねもなかった私には

頼れるのは自分だけ。



自分で色々工夫して

生活をするしかありませんでした。



汚いとか

貧乏くさいとか

顔をしかめる人もいるかもしれないけど


誰かに使用済みのティシュを勧めた訳でもないし

イマドキで言えば ミニマリストそのもので


きちんと冠婚葬祭のお付き合いもしていたから

今の自分から見ても

当時の私は立派に頑張っていたなと

褒めるに値すると胸を張れます。


周りは 殆ど携帯を持っていたけど

あまり必要性を感じなかったし

ブランド物にも興味もなかったし・・



でも

ほんとうに お金がなかったけど

毎日 楽しく暮らしてましたね。



懐かしいわ。




貧乏くさい - ブログ村ハッシュタグ
#貧乏くさい

#お金がない

#食費節約

#無料クーポン

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ




にほんブログ村 にほんブログ村へ






ホテルアメニティで体感!思わずネット注文したスキンケア用品。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。



相変わらず

お休みの日でも 仕事をしている夫を横目に

ブログ更新準備。



夫が体調を崩さないように

健康管理しなきゃ。




CIMG8451_convert_20221103170825.jpg
*10月 6年ぶりの夫婦旅で水入らず。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

節約生活に役立てていただけると嬉しい記事

暖房費節約!これなら0円←クリック

暖房費節約・北海道に住むわが家の工夫。<←クリック

【お掃除の工夫とアイデア】除湿剤の不要な溶液を○○に使ってみました。←クリック

古い電話帳の使い道。←クリック


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


夫婦円満 - ブログ村ハッシュタグ
#夫婦円満

#夫婦ふたりの家計管理

#夫婦の休日

#夫婦ふたり暮らし




+++




相変わらず

我が家には


楽天お買い物マラソンも

ブラックフライデーも どこ吹く風。


そんなに急いでほしいものもないし

他所の芝生をみてる余裕もない状態。


ですが

毎日 朝晩つかうスキンケア用品が

そろそろなくなりそうだったので

10月 6年ぶりに夫婦二人で出掛けた

1泊温泉旅行のホテルでいただいた

アメニティなどを使って しのいでいたところ・・


とっても使い心地が良かったので

楽天で注文して買ってしまいました。




それがコチラ。


CIMG8542_convert_20221123175654.jpg


エコを意識して 紙パックの大容量容器もいい

ポーラ カラハリ モイスチャーローション

1000mlパック。




カラハリとは・・

カラハリスイカはアフリカのカラハリ砂漠に自生する野生種スイカの一種で、
収穫後、適した保管条件であれば、数年もの間、腐ることがない素材です。
昔から原住民はカラハリスイカを「砂漠の水がめ」として採取・備蓄し、
活用してきたといわれている驚異の果実です。



CIMG8543_convert_20221123175801.jpg


そのカラハリスイカのエキスを使った

化粧水なんですが


ほんのり甘く優しい香り。


ほんとうに スイカのような感じの香りです。



CIMG8544_convert_20221123175850.jpg


専用ボトルに移し替えるための

キャップがついています。



CIMG8545_convert_20221123175925.jpg




使い心地は

ほんのり とろみがあり

肌にのせると スーーーっと馴染がよく

ベタつきが苦手な方でも 使い心地がいいと思います。



今の時季なら

乾燥が気になるので

3回、4回と重ねづけすると


翌朝 ツルツルの肌に感動し

何度も自分の肌を触ってしまいました。




わたしは 日中 お散歩で冷たい風に肌を晒すこともあり

もう少し油分で保湿もしたいので

手持ちのオールインワンクリームも足して使っています。



同シリーズで

乳液も発売されています。



両商品とも

1000ml入りで 

驚きの価格 4400円(税込み)




たっぷり使えて

節約を意識した生活をしながら

お肌のお手入れも 疎かにしたくない方に

強い味方になってくれそうです。



気になった方は


ポーラの実店舗かネットで

検索してみてくださいね。



美しく歳を重ねるために - ブログ村ハッシュタグ
#美しく歳を重ねるために

#主婦の日常

#シンプルな暮らし

#上手に節約

#全国旅行支援クーポン

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ




にほんブログ村 にほんブログ村へ