fc2ブログ

楽天生活・何度もリピしてしまうヘアトリートメント。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。




買い過ぎてしまうことを考え

あまりネットではお買い物はしない我が家。


ほかにも 

送料のことなど考えると

実店舗で買った方が安いものも結構あったりして・・


ただ

ネットでなければ買えない商品、

お得な商品は迷わず買っています。


今日ご紹介する商品も その1つです。




CIMG9113_convert_20230531051011.jpg
*いつもより濃いめの紅茶を飲んだら・・今日は眠れず・・



日々の暮らし - ブログ村ハッシュタグ
#日々の暮らし





+++





私は 持て余すほどのくせ毛。


これからの梅雨時期は

本当に気が重くなります。



ただ この商品と出合ってからは

そのくせ毛も 随分まとまり易くなった気がします。




CIMG9115_convert_20230531051053.jpg


コンポジオCMCリペア トリートメント




ショートボブ~セミロングだと

2キロ入りのこの商品で私一人使用の場合

1年以上持ちました。



わたしが買った楽天のショップは

税込み送料無料で4680円でした。



とってもお得で

カラーヘアの色落ちを抑え

ツヤのあるなめらかな髪に仕上げます。



おすすめ商品です。





シャンプーのたびに

このトリートメントを使っているお陰で

髪の傷みもないですね、と美容師さんにも

褒めていただけます。



香りは幾つかあると思うので

自分のお気に入りを見つけてみてくださいね。





にほんブログ村ハッシュタグ

#美しく老いる

#更年期の症状

#女性の悩み

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ




生活の見直し・うっかりが減りました。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。




友人付き合いは自分に無理強いせず・・いい人は卒業。←クリック







毎朝 神棚と母の仏前に

手を合わせるのが私の日課。



教えていただいた

祝詞と真言を唱えます。




泣いて泣いて

神も仏もこの世にはいないと思う日も


日課を休むことはありません。




ブログ村ハッシュタグ

#50代からの生き方




+++




20代・・30代・・40代・・


うっかり予定を忘れてしまうことなどなかったのに

ここ数年

うっかり病院の受診を忘れ病院から連絡が入るコトや

父の面会に行く際に持って行かねばならない物を

忘れてしまうことが増えました。






ブログ村ハッシュタグ

#ToDoリスト






そんな時

姑がやっていた方法。。



ホワイトボードに日程を書き込む。




姑は 会社や学校などにある

日付入りのホワイトボードを使っていましたが

大きなものは我が家には置けるスペースもなく

100均で買ったものを使っています。




CIMG8971_convert_20230419152603_convert_20230425052425.jpg
*大掃除時の処分家財を書いたりもします。





自分の予定も忘れず

夫も私の予定を把握でき

うっかりが劇的に無くなりました。



カレンダーに書き込むとか

スマホで管理する方法もありますが

どの方法も 私のうっかりは減ることはありませんでした。



ホワイトボードには

予定や早めにやりたいお掃除などを書き込んでいます。



自分に合ったやり方で

暮らしやすく過ごしています。




ブログ村ハッシュタグ

#お買い物レポ

#50代の暮らし

#無理せず節約

#100均生活

#暮らしの知恵

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ










私はダメだ、と自信を無くしてしまう。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。





施設暮らしの父・しばらく面会はしないと決めた理由。←クリック

【親の介護】『任せるから・・』のコトバの無責任さ。←クリック





金曜日 父が暮らす施設から連絡あり。



昨年 11月に買ったばかりの

B社の電気シェーバーの刃が切れないから

新しい刃に取り替えて欲しい・・と。



そんなはずはない。





予備でメンテナンスしておいた

乾電池式のシェーバーと差し入れのパンを持ち

夫の運転で施設へ向かう。



面会の予約はしていないから

頼まれたものだけ施設の方に渡したら

帰ることが出来る・・



はずだった・・




ブログ村ハッシュタグ

#父親の介護




+++




「お父さまが 話がしたいというので面会いいですか?」



パニックになる。


呼吸が浅くなる。



「ダメですか?お時間ないですか?」




きっと 私の顔がゆがんだんだろう・・



介護士が何度も面会が可能か聞いてきた。


そう介護士が話し終わるか終わらない後ろに

長い廊下を歩行器を使い近づいてくる父親の姿。




逃げられない。




1人では無理で

外で待っていた夫に

一緒に施設内に入ってもらう。






必死に平常心を保とうと努めるも

内心は 先日の父の言葉が蘇り


私のパニックは続いたまま。




前回の面会の時の父親の言葉が

体中に響き渡る。



結局

耐えきれなくなり5分もかからず

私だけ先に施設の外に出た。




+++





私より大変な思いをしながら

親の介護をする人は 

この世の中 大勢いる。



もっともっと大変な思いをしながら

乗り越えている人もいるのだから・・




でも 過去に父にされたことや言葉が蘇り

本当に辛い。





foad-roshan-TtDNu-Heh3Y-unsplash_convert_20230529060637.jpg




+++




子どものころ負けず嫌いで

スキー学習がある小学校から

スケート学習がある学校に転校になった。



リンクに立った姿が滑稽だと笑われ

悔しくて冬休みの間 毎日リンクに通い

誰にも笑われないくらいまで上達した。



何でも前向きに

努力すれば結果はついてくると信じて

大きくなったけど・・



介護が辛いんじゃない。



父の言葉で蘇る

昔 傷ついた心の瘡蓋が治りかけては剥がれ

剥がれては また血がにじむのだ。




夫にも 

お前は頭がおかしいという。


施設に預けて直接的な介護をしていないのに

何が辛いんだと・・



夫が理解するのは無理だろう。

特性がある夫に いくら私の気持ちを噛み砕いて

話したとて

理解は無理だと諦め

言葉を飲み込んだ、


飲み込んだら 涙があふれて止まらなくなった。





私より もっと辛く

それでも頑張っている人は山ほどる。



だから そんな人には私は敵わない。






TV画面からも人柄の良さが伝わってきた

女性タレント。


母親を車いすに乗せ 墓前で息絶えていニュースを

母が存命だったころ 結婚前の私は一緒に見ていた。



「これ、将来の私だね」


母親は黙ったまま 何も言わなかった。





ここ(借家)では自殺するなよ、と

夫が笑いながら言った。


ゲラゲラと、


特性がある夫は

弱っている私を見ても 適当な言葉や接し方が分からないらしい。

仕方がない・・わたしが選んだ結婚だ。




介護自殺 年間250人越え。




ブログ村ハッシュタグ

#親子関係

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ











クローゼットの中は今の自分を映し出す鏡。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。




洋服を一枚買いました。


いつも立寄る

スーパーの中にあるミセス向きの洋服屋さん。



ディスプレイされていたのを見て

元気が出そうな その色合いに一目ぼれしました。


が、

夫からは不評。




だって クローゼットの中が

無意識に黒い服ばかりになっていたんだもの。



黒い服を買いそうになったけど

やめてカラフルな洋服かったんだよーって。





ブログ村ハッシュタグ

#50代からの生き方




+++



GWにクローゼットの中の除湿剤を取り替えていて

ふと気が付けばクローゼットの中は黒い服ばかり。




CIMG9099_convert_20230528081136.jpg





結婚前までは

黒い服は喪服だけだった私。



髪を染めることが嫌いで

黒髪だったこともあり

黒い服を避けていたのと

黒ってなんだか 元気がないイメージが強かったから。




それが

ここ数年 気が付けば黒い服ばかり買ってしまうようになり・・


無意識なんです。




黒は今の私の心模様かもしれません。




黒が悪いわけではありませんが

出掛けようとして

身支度をし

ふと我を見ると・・洋服に靴下

靴まで全身真っ黒で。



笑えないね。





クローゼットの中は

今の自分を映し出す鏡。





+++





今朝 お布団の中で夫に

「ツライナ・・ツライナ・・生きてるのが辛いなぁ」って

何時とはなしに口から出た言葉。



でも 特性を持っている夫に救いの言葉を求めるのは

酷だね。


一番苦手な分野だもんね。




workspace-gafeb36d27_640_convert_20230528083850.jpg








ただね

きのうは 無理を言って

温泉に連れて行ってもらいました。



夫が一緒なので

それでも いつもより早く1時間程で出ましたが

「随分な長かったねと」と。


待つことも苦手な夫には

申し訳なかったなぁ。




また 一人で温泉に行こう。




ブログ村ハッシュタグ

#お買い物レポ

#50代の暮らし

#無理せず節約

#100均生活

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ












夫婦ふたり暮らし・週末は作り置きで過ごす。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。





今日も夏日。


出掛ける前にお布団を干しました。



CIMG9098_convert_20230526140545.jpg



フカフカのお布団は

太陽と添い寝する気持ちよさがありますね。






ブログ村ハッシュタグ

#やめた家事




+++





どんなに頑張ってみても

気持ちが晴れない日は


のんびりすることもあれば

温泉に出掛けることもあります。



反対に

お掃除やお料理に没頭することで

気が付けば ココロのモヤモヤが晴れていることも・・




CIMG9100_convert_20230526140606.jpg



左上から


・レンコンの金平(アク抜きが不十分で黒くなりました)

・切り干し大根と人参・生姜の酢の物(この時季ならワラビを入れると美味しい)

・煮つぶ

・ウドの酢味噌和え

・茹でさやいんげんと茹でオクラ

・焼き鮭

・豚バラとレタス・春雨のサラダ

・キャベツとキュウリの浅漬け

・焼きアスパラの麺つゆ漬け




CIMG9101_convert_20230526140638.jpg



タッパーが足りなくなったので

ジッパー袋で。



意識したわけではありませんが

少しずつお野菜のお値段も下がってきましたので

お野菜の作り置きが多くなりました。



どの 作り置きも

そのまま食べてもいいのですが

焼き鮭ならおむすびやお茶漬けの具にしたり



オクラやレタスのサラダは

冷し麺(蕎麦・冷麦・うどんなど)の具にもなりそう。



夫の気分が良ければ

この 作り置きに玉子焼きを加えて

お弁当も作れそう。



週末は ゆっくり時間を過ごすための『作り置き。』

気分転換と健康のため

ときどき 作りたいです。





過去の作り置き記事も見ていただけると嬉しいです。

気取らない『作り置きおかず』。←クリック(2016年)

冷蔵庫そうじと作り置きおかずと。。←クリック(2016年)

やっぱり『作り置きおかず』って便利♪←クリック(2015年)





ブログ村ハッシュタグ

#専業主婦の日常

#夫婦ふたりの家計管理

#週末作り置きおかず

#野菜料理

#健康的な生活

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ








50代・握力低下を日々感じ・・無理なく家事プラスαの対策。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。




きのうは 室外は夏日。



本当はお花を植えようと思っていたんですが

あまりの暑さに断念。


お洗濯のあと夕食のカレーを作り・・



ああ、温泉に行きたいなぁ。

疲れちゃった。




CIMG9095_convert_20230526075701.jpg
*冷凍庫にあった餃子の具と熟れた柿を入れてカレー に。
 レタスとポテチのサラダを添えて。





ブログ村ハッシュタグ

#節約ごはん

#日帰り温泉







+++




また お茶碗を割ってしまいました。



落ち込みます、ほんとに。




最近 自分でも驚くほど

握力がなくなりました。



筋力低下っていうと

最近 よく耳にする



サルコペニアがありますが

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ サルコペニアとは

サルコペニアとは、加齢や疾患により、筋肉量が減少することで、握力や下半身・体幹の筋肉など全身の「筋力低下が起こること」を指します。または、歩くスピードが遅くなる、杖や手すりが必要になるなど、「身体機能の低下が起こること」を指します。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





その他にも

いろいろ考えられる原因があるみたいです。


その中でも

50代の私は 緩やかな更年期とストレスもあり

何が原因か特定するのは無理で。。




2年前に右肘の内外靭帯断裂&脱臼をして以来
(断裂&骨折より 脱臼は学会報告レベルらしい)

重いもの持つことが苦手になり

普段 お洗濯する時のお風呂水を洗濯機に移す作業も

夫にやってもらってる程。
(我が家の洗濯機にはポンプがない・・)



pegs-g1df67eb95_640_convert_20230526082703.jpg




今は100均で買ったハンドグリップを使って

隙間時間に握力強化月間。



なるべく お風呂水も自分で移す様に努力せねば。



CIMG9096_convert_20230526075615.jpg



家事って

思っている以上に腕力や握力を使う動作が多いと思うので

生活の中・家事をこなしながら

握力がこれ以上落ちない様に努力します。






ブログ村ハッシュタグ

#ミニマリストの家事

#暮らしの知恵

#アラフィフ筋トレ

#健康的な生活

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ









施設暮らしの父・しばらく面会はしないと決めた理由。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。





■お付き合いを断捨離した人は・・←クリック

■年齢と共に見直す『人付き合い』。←クリック

友人付き合いは自分に無理強いせず・・いい人は卒業。←クリック

『働かないの?』の言葉。←クリック(2022年の記事)



+++




この時季

いつも通り玄関先には お花を少し植えたんですが




CIMG9015_convert_20230505044245.jpg
*今はもっと大きく成長しています。





花壇には 植えようかどうしようか

迷っているうちに5月も末に・・



実は我が家のお隣で工事をしてて

花壇の前に工事の車や資材を置かれてしまっているので

我が家の敷地(借家)なんですが 

お花を植えようかどうしようか何だか気後れしてしまって・・



週末 工事の人達が来ない日を見計らって

お花を植えようと思っています。





ブログ村ハッシュタグ

#花のある暮らし

#日々の暮らし




+++




GW明け

実家の土地の根抵当を外してもらうため

実家のある町の銀行に行き手続き・・



それ以降の手続きは

司法書士の方を頼んだ方がいいとの行員の方のアドバイスで

司法書士は銀行の方に紹介してもらい

あとは 銀行の方が父に認知症がないか

きちんと意思の疎通ができるか電話で話をし 

わたしが父に委任状を書いてもらう算段で

手続きを進めることに・・





ただ

予想はしていましたが

認知症もなく お金に対して異常なまでの執着がある父なので

一筋縄では行かないとは思っていましたが

案の定 私に対し




「土地は勝手に売るなよ!!」と面会の間中

何度も何度も云われ続け・・





父(86歳)は

根抵当の意味もきちんと理解してるし

もしも土地が売れるなら そのお金は父の介護費用にしたいと

思っている旨も父には話ているのに


それでも更に

「土地は勝手に売るなよ!!」と施設の中に響き渡る声で

何度も何度も云われ・・




hospice-g531eec84b_640_convert_20230525073900.jpg




面会の後

泣きながら車を運転して帰ってきました。



父の顔を見ると 呼吸が浅くなります。



夫は その事情を理解し

快く差し入れだけは隔週で

一緒に届けてくれることになりました。



そうでなければ

運転中 過呼吸になってもいけないと。




elderly-couple-g694c125e5_640_convert_20230525074609.jpg





私の考え過ぎじゃなく

間違いなく父は私がお金を横取りすると思っています。




過去の辛いことが 何度も何度も頭の中を過ぎり

過ぎっては脹らみ胸が苦しくなります。





母が亡くなった時

幾ばかりかの預貯金の口座の凍結解除のため

手続きを私にするように言いつけた父。



イヤでした。



絶対に何か父が言いそうで。



案の定

何度も手続きをやり終え この書類を出したら

終わりっていうとき 金融機関にいた私の後から来た父が店内で



「この金はお前には1円もやらん!これは俺の金だからな!!」と叫び。



銀行の方やお客様もいました。

田舎だったから あっという間に噂は広がり。


結局 父は妹と共に最後の手続きをし。



今回もその時のことが頭をよぎります。







わたしが結婚することになった時も

夫が定期を解約し結納金150万円を用意してくれました。


が、その結納金は何故か

父の口座に振り込んで父に使ってもらうといい出した夫。



150万円・・

100万でも50万でもなく

150万円・・



ピンときました。


お給料も年金もくれず タダ働きの私に対し父は

「お前の健康保険代、150万円よこせ」と

ことあるごとに言い続けていました。



結局 父は私の嫁入り支度も何もしれくれず

式も夫と相談し義両親がかつて式を挙げた小さな神社で

内内の式を挙げました。



bridal-gc5b2618d8_640_convert_20230525080657.jpg
*白無垢はお借りしましたが 
美容室のご厚意で色打掛は無料で貸していただけました。





夫には 結納返しとして私からささやかな時計を贈ることにしました。



父は結納金で車を買いました。



哀しかったし 情けなかった。



結局 何度も父に

「普通の親は娘の結納金で嫁入りしたくをするものなのに・・」と話し

数年がかりで150万円は返してもらいました。



この先

いつまで こんな思いをし続けなければならないのか・・




ブログ村ハッシュタグ

#生きてるだけで幸せ

#家族のこと

#生きるうえで大切なこと

#親の介護と向き合えば

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ














100均・育てる愉しみ。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。




先日 お買い物を済ませ

帰ろうとしたところ

無性にミスドが食べたくなり。。



でも 家に帰りホットケーキミックスで

サーターアンダギーを作って食べました。



CIMG9077_convert_20230522120205.jpg


胡桃入りサーターアンダギー



手づくりも それはそれで美味しいものですね。




ブログ村ハッシュタグ

#手作りおやつ

#おうちカフェ




+++





100均に行くと

今年も観葉植物が売られていますね。



小さなモノは100円+tax

大きなものは300円+tax。




ただ 店舗によっては

最低限のお水ももらえず

グッタリしている植物を見ると

「お水あげたいなぁ」

「可哀そうだな」と


お節介ココロが沸沸としてしまいます。




私も昨年

いろいろ買い育てています。




100円のものも300円のものも

随分大きくなったので

鉢を大きなものに植え替えしました。



5月は植え替えの時期にはピッタリです。




CIMG9084_convert_20230524045208.jpg




暖かくなってきたので

居間から 玄関の下駄箱の上に移動して・・





スパティなんかは 白い仏炎苞が1つ出てきていて



CIMG9085_convert_20230524045246.jpg



スパティフィラムは普通に買うと結構なお値段なので

300円で売っているのを見たときは

ちょっとテンション上がりました。




CIMG9086_convert_20230524045329.jpg



結局 全部で8鉢の植え替え。



またこれで 大きく成長してくれると思います。



転勤があるのに

この先 大きくなったら 

このコたちの引っ越しも大変になりそうです。




ブログ村ハッシュタグ

#観葉植物が好き

#シンプルな暮らし

#日常のひとコマ
#風水インテリア

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ








財布の中身・・クーポン券はすぐに使えるこんな整理術。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



今日も黄砂・・。。。_| ̄|○

そんな呟きから始まった月曜の朝。



いつになったら

花粉や黄砂、PM2・5を気にせず

お洗濯ものを外干しできるんでしょうね。



CIMG9083_convert_20230523053309.jpg
*珍しくピザトーストで始まった月曜の朝。


夫婦で過ごす日常。 - ブログ村ハッシュタグ
#夫婦で過ごす日常。






+++





わたしは朝にお財布の整理をしています。



特に支払い等で出掛ける日の朝は

銀行ATMによる都合もあるし

パンパンにレシートで膨れた財布を軽くするためにも。





そんなお財布の中で

ついつい見失いがちなクーポン券

よく利用する飲食店のサービス券を

自分なりに取り出しやすくしています。




wallet-gdbf5ea905_640_convert_20230523051827.jpg





使うのは 透明のクリアファイルとテープ、

それにクリップの3つだけ。




CIMG9089_convert_20230523053336.jpg
*二枚のクリアファイルをテープで繋げてます。




これが案外

ズボラな私でも使いやすくて使い続けられているのです。



レジの支払いの時も取り出しやすいし

せっかち夫と飲食店に行った際も

スタンプカードやサービス券を早く!と急かされても

もたつくことが殆どなくなりました。



CIMG9090_convert_20230523053537.jpg
*クーポンはクリップで留めています。







スマホに届くクーポンも使いますが

アナログな方が性に合っている50代の私には

ピッタリな整理術です。





ブログ村ハッシュタグ

#無料クーポン

#節約術

#生活術

#暮らしの見直し

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ









愚痴ノート。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。




友人付き合いは自分に無理強いせず・・いい人は卒業。←クリック

姉妹づきあい・・動悸と脂汗と。もう無理。←クリック

■お付き合いを断捨離した人は・・←クリック

■年齢と共に見直す『人付き合い』。←クリック







週末はちょっとお買い物をしたり・・


ネットで見つけた本が地元の図書館にあると知り

夕方 勇んで図書館に行くも・・休館日。


ガッカリ。



また日を改めて

図書館に行こう。




ブログ村ハッシュタグ

#日々の暮らし






+++





日常の諸々の愚痴をブログに書くことが多かったんですが

ブログと云うこともあり

多少 使う言葉にも気をつけて書き記していました。




でも

スッキリしない心のモヤモヤ。




そう、

目の前にサンドバッグがあったらボコボコに


割ってもいい食器が目の前にあったら

思いっきり 頭の高さから両手で振り落とし

ガチャガチャに割ってしまいたい・・そんな気持ち。




boxing-gloves-g85122fa85_640_convert_20230522050811.jpg







ブログには書けないような

口汚い言葉や固有名詞も遠慮などせず

ココロの赴くままに 気が済むまで書き殴る。


書いて書いて

書いて書いて・・






家にあった使いかけのノートに

忌々しい気持を書き殴ったら

自分が考えていた100倍スッキリしました。




notebook-g3ac48f316_640_convert_20230522050843.jpg






書いたページは糊付けし 

万が一他の人が見てしまっても

内容が分からないようにしたいと思っています。





ブログ村ハッシュタグ

#愚痴との付き合い方

#人間関係のストレス

#ストレス解消法

#主婦のつぶやき

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ