予定外の出費で更に『小さな暮らし。』
いつも ご訪問くださりありがとうございます。
最新記事↓
ゆるい生活・庭の野菜で保存食。★←クリック
きのうは
朝から寒くて・・
朝の気温が20℃を下回ったまま
体調を崩しかねないので
カーデに厚手のソックスを身に着け
一日過ごしました。
そろそろ秋仕様の暮らしの準備をしなければ・・
#季節の変わり目
+++
きのうの夕飯は珍しく「お肉」。
と、云っても
お肉の倍以上の量のお野菜を使った酢豚。
それに 少し残っていたモヤシのお浸しと
茄子と胡瓜の激辛南蛮漬け。
小松菜と絹ごし豆腐のお味噌汁。

今月は病院代(主に私の診察代・投薬・検査費用)に
義父の葬儀、それに伴う義実家への4往復分の
ガソリン代に高速料金
とどめに車の不具合があり3万円の修理代・・
予定にはなかった出費が20万円ほど・・

先日も書きましたが
夫のお給料が激減で
定期預金を切り崩す回数も増えています。
ストレス発散や暮らしの活力のために
愉しみも持ちたいのですが
いまはちょっと無理かも。
今年は家庭菜園は縮小し
昨年のコボレ種で発芽した大葉やレタス類オカヒジキに
ずいぶんと助けられた我が家の食卓。
ふたり暮らしなので
夏野菜の胡瓜や茄子は
自分で作るよりも買った方がやっぱり経済的だった
今年の猛暑。

小さな帳尻合わせですが
一人暮らしの時に身に着けた節約方法の
引き出しを開けつつ
今年の秋冬も小さく暮らしていけたらと思っています。
ブログ村ハッシュタグ
#給料減った
#主婦の節約方法
#50代主婦の暮らし
#日々の暮らし
#日々の生活

