fc2ブログ

予定外の出費で更に『小さな暮らし。』





いつも ご訪問くださりありがとうございます。


最新記事

ゆるい生活・庭の野菜で保存食。←クリック




きのうは

朝から寒くて・・

朝の気温が20℃を下回ったまま

体調を崩しかねないので

カーデに厚手のソックスを身に着け

一日過ごしました。



そろそろ秋仕様の暮らしの準備をしなければ・・



季節の変わり目 - ブログ村ハッシュタグ
#季節の変わり目



+++




きのうの夕飯は珍しく「お肉」。


と、云っても

お肉の倍以上の量のお野菜を使った酢豚。


それに 少し残っていたモヤシのお浸しと

茄子と胡瓜の激辛南蛮漬け。

小松菜と絹ごし豆腐のお味噌汁。




nadine-primeau--ftWfohtjNw-unsplash_convert_20230731080318.jpg





今月は病院代(主に私の診察代・投薬検査費用)に

義父の葬儀、それに伴う義実家への4往復分の

ガソリン代高速料金

とどめに車の不具合があり3万円の修理代・・


予定にはなかった出費が20万円ほど・・




iso-republic-flatlay-home-finance_convert_20230520062134.jpg





先日も書きましたが

夫のお給料が激減で

定期預金を切り崩す回数も増えています。



ストレス発散や暮らしの活力のために

愉しみも持ちたいのですが


いまはちょっと無理かも。




今年は家庭菜園は縮小し

昨年のコボレ種で発芽した大葉やレタス類オカヒジキに

ずいぶんと助けられた我が家の食卓。




ふたり暮らしなので

夏野菜の胡瓜や茄子は

自分で作るよりも買った方がやっぱり経済的だった

今年の猛暑。




jonathan-kemper-VTXw4_5SsNA-unsplash_convert_20230831072048.jpg




小さな帳尻合わせですが

一人暮らしの時に身に着けた節約方法の

引き出しを開けつつ

今年の秋冬も小さく暮らしていけたらと思っています。




ブログ村ハッシュタグ

#給料減った

#主婦の節約方法

#50代主婦の暮らし

#日々の暮らし

#日々の生活

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ









夫の隣で眠れない理由。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



少し涼しくなってきたかなぁ・・と思ったんですが

9月に入った後も30℃超えの日が数日あって

まだまだ 夏は帰ってくれないようです。






+++




最近わたしは 居間で寝ています。



いままでも時々あったんですが

寝室で夫と布団を並べていると

落ち着かず

寝付きも悪く

そわそわ落ちつかなくなる時が何度もありました。



kristine-cinate-PflhlrORvx0-unsplash_convert_20230703075314.jpg




理由の1つに

何度も夜中に熱中症の症状で頭痛などで気分が悪くなり

夫に「絶対にクーラー扇風機は切らないで」とお願いしても

私が寝付くと クーラー扇風機も切ってしまうことを繰り返され・・



熱中症がどれほど危険か

いくら言って理解できない夫は

電気料金だけが気になるみたいで・・




夫は

「こっち(寝室)で寝ないの?」と聞いてきますが。。





他にも夫の隣で眠れない理由かも、と思うことが..・・



先日 他界した義父が危ないと姑から連絡があった時も


「父ちゃん お義父さんが危ないから行こう!!」と出発したんですが




その後 夫の口から

「お前が 危篤だって言わないで

危ないっていうから まだ死なないと思っていたんだ。

危篤だって言ってくれたら もっと急いで最期に間に合った」って言われて。



義父の元に間に合うように

車を急がせていましたが

途中トイレに立ち寄った店で


いつものように夫の姿がなく

焦りながら店内を探してみましたが

全く見つからず・・



夫がいたのは店内にあったパン屋さんでした。


自分の父親が危ないって言っているときに

パンを買っていました。



義父が目を落として4分後に病室につきました。



4分・・



まさか パン屋でパンを買っているなんて思わなかった。

店内を夫を探し回っていた時間のロスがなかったら・・



そんなことも頭を過ぎり・・








特性について理解の無い方や

知識の無い方は 

夫婦仲が上手くいかないことを

特性のせいにしたいだけって言ったりもしますが

そんな生ぬるいものではありません。




多くの人が理解できる

言葉の意味やニュアンスが分からないことが

夫には多すぎて

私自身ヘトヘトになってしまいます。


日常の大したことではなく

親の死に目に会えるかどうかの時でさえ

特性の壁はとてつもなく高いのです。





しんどいな。



ブログ村ハッシュタグ


#自分を大切にする

#人生の岐路

#自分を大切にする生き方

#シンプルな暮らし

#日常生活

#義母ストレス

#主婦の愚痴

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ





















訳アリなお金の浄化・清め方。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。




婦人科MRI・・

大きな音に狭い空間。


苦手な方も多いと思いますが

最近は耳栓やヘッドホンで大きな音も軽減され

昔ほど苦痛を感じなくなっていますね。


って

それでも いびきをかいて寝ている人は

そう多くはないと思うのですが


わたし 何度も自分のいびきで目が覚めました(;^_^A


今朝は早朝出勤(5時台に)の夫を送って行ったので

眠くて眠くて・・



ブログ村ハッシュタグ
#50代の健康


+++




先日の義父葬儀終わりに

ご機嫌だった


現役を離れ20年も経った80歳の父の葬儀を新聞のお悔やみ欄

わざわざ載せ


会社勤めのころの部下や同僚に連絡を取り・・



夫と共に

「(現役のころの同僚に)わざわざ連絡をすると ご迷惑だから・・」と

止めるも


「いいんだ」の一点張りで連絡を取った(同僚で男やもめの男性が

皆に連絡を取った)



利用される男やもめ。←クリック

担がれ、男気を出した男やもめ。←クリック


iso-republic-flatlay-home-finance_convert_20230520062134.jpg



の算段通り

お香典が集まり


「(葬儀の出費が)赤字にならなくて 黒字になってよかったね~~」って

何度も言いながら ご機嫌だった




関東からが呼び寄せた(自分が会いたかったから)

18歳の孫(高校には行っていない)に10万円持たせ
(私なら こんな金額はあげない)


我が家にも 何度も断ったのに10万円を渡してきた。



いつものことだけど

物やお金で人の心をコントロールしようとするらしいやり方だ。




の念のこもった 

忌々しいお金は手元には置いておきたくない。




自宅で流水と粗塩で洗う方法もありますが

その紙幣自体が嫌なので

今回は

銀行に行き 新券に交換した。





洗ったとしても 出所は姑や葬儀に出席した

信仰宗教の幹部や信者から・・・




本当に嫌です。

使うのも 家に置いておくのも。


ほぼ人が触れたことがない新券がいい。




それに

新札での支払いは何だか気分がいい。



そして もっと気分がいいのは

姑が出どころの忌々しいお金を手放せたことです。





ブログ村ハッシュタグ

#お金の話

#葬儀費用

#シンプルな暮らし

#日常生活

#義母ストレス

#主婦の愚痴

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ












50代のカラダ・真っ黒い便に驚いた・・





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



2018年の記事になります。

■義母の虚言癖と対応。(姑の本性が怖い)←クリック 遺族年金に対する執着が怖い

■義母の虚言癖と対応・2。←クリック インプラントのリスクも書いています。





週末

トイレに行ったとき

一瞬ビックリしました、



だって

ウンチが真っ黒だったから・・




+++




一瞬 固まって

どうして?と 頭の中でグルグル。。



あ、そうだ!!

貧血で剤飲んでるんだ!って。




jan-antonin-kolar-xXc7zUKIhRw-unsplash_convert_20230828063930.jpg





剤を飲むと

便が真っ黒になります。



ビックリするくらい。



でも 分不足になると色々な症状現れます。


■骨・皮膚・粘膜の障害(あざ、コラーゲン低下による骨・肌異常、爪・毛髪・舌異常)

■知能・情動への影響(不眠・集中力低下・学習障害・うつ・パニック障害)

■ホルモンへの影響(甲状腺ホルモンの成熟障害、不妊症)

■白血球・免疫への影響(抵抗力の減少)

■消化系に及ぼす影響(嚥下障害、食欲不振、下痢、便秘、氷を好んで食べる)

■いわゆる不定愁訴:頭痛、イライラ、耳鳴り、肩こり、寝坊癖、疲労、むずむず脚など

これらの症状が不足からくることに気付いてない方が大勢いますので要注意です。





他に

女性なら気になる美容への影響も。


シワ、たるみ、薄毛を招く恐れも!!




実は 私もシミやシワが気になっていましたが

最近 ものすごく抜け毛が酷くて

いくら育毛剤を頑張ってつけていても

お風呂場の排水口に溜まる髪の毛の量が酷くて・・



原因は一つではないと思いますが

不足も1つの原因だとしたら

しっかり剤を服用して 体調を整えたいと思います。



girl-with-red-hat-v_PScjuMZ8w-unsplash_convert_20230828063948.jpg




前回 鉄剤のみ処方していただきましたが

次の受診時には ビタミンCも処方していただき

鉄の吸収UPが出来るように飲み合わせしたいです。




今日は婦人科のMRI

月経の出血が止まらない事と

量の多さの診断を付けるためのMRI



次から次と病院代のかかるコトばかり。。


健康って大切だと

しみじみ思う。




ブログ村ハッシュタグ

#50代の健康

#妻・嫁・母・女のストレス

#快適な暮らし

#精神的に辛い

#穏やかに暮らす

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ












【姑×新興宗教】義姉に付けられた『もう一つの戒名』。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。




スマホを使いこなす80歳姑・調べていることに恐怖すら感じる。←クリック

関わり合うと病気になる!?←クリック

お義母さん、止めてください!!もう我慢の限界だった。←クリック

『そんなの気持ちが悪い。』もう姑の言葉に怒りも湧かなかった。←クリック

姑の暴走・・無断で新興宗教に入れられた・・←クリック

■義母の虚言癖と対応。(姑の本性が怖い)←クリック 遺族年金に対する執着が怖い

■義母の虚言癖と対応・2。←クリック

私たち別居してませんよ、お義母さん。←クリック




婦人科受診時

子宮癌検診もやっていただきました。

体癌と頸癌の二つ。


ただ 受診の翌日から再び大量出血。


貧血でクラクラします。







+++



姑の義姉・・先日亡くなった夫の父の実姉。

3月に亡くなりました。



が 

昨年秋 病気が発覚後

同居長女(60歳独身)と義姉と共に

頼まれてもいないのに

一緒に病院受診。



診察室まで入り込み

義姉や長女を前に担当医に対し

余命は何時までですか?」と聞いたそう。




頼んだ覚えもなのに・・




で それから義姉や長女とは関係が悪化。
(亡くなった義兄は姑のことが大嫌いだった)


にもかかわらず

再び自宅に押し掛け

自分が信仰する新興宗教の祈り方や祀り方を押し付けたらしい。




これだけでも

非常識で驚く姑の行動なのに

先日の父の葬儀の際

新たな事実
が分かった。




camila-quintero-franco-mC852jACK1g-unsplash_convert_20230810160224.jpg






それは

義姉の長女や次女(道外に在住)に無断で

新興宗教の戒名を姑が付けたというのです。


実際 姑の家には

義姉に付けた戒名ご本尊様が入った額がありました。




怖いし 気味が悪いし

何より迷惑な好意(行為)。




こうして 周りに無断で

信者に登録したり

勝手に二つ目の戒名を付けたり


姑の行動が非常識で異常で・・



夫は分かっていても

姑に何も言わないし・・



結婚して間もなく

我が家にも ご本尊様が入った額と数珠を送り付けてき姑。


ご本尊様神社に持って行き お金を納めお焚き上げしていただきました。

数珠は神社ではお焚き上げ出来ないと言われたので

匿名で住んでいた町の団体に送り返しました。



今回の父の葬儀の際は

自分たちで揃えた数珠を持ち 父を送りました。



送り付けてきた姑に対しても

新興宗教の支部長や幹部・信者に見せつけたくて。

『私たち夫婦は信者ではありません!!』って自己主張したくて。



もう 姑とは関わり合いたくないのに

夫は

怒鳴りながら

「親だから放って置けないだろ!!」って。



夫はバツイチ。


一度 自分の家庭を姑と優柔不断な自分のその態度で壊しています。

結婚の時 『同じ轍は踏まないようにしよう』と伝えた私の言葉は

夢だったのか、幻だったのか

私の独り言だったのか・・



いまは もう分からなくなりました。




ブログ村ハッシュタグ

#高齢者スマホ

#義母 会う頻度 減らしたい

#義両親との付き合いかた

#妻・嫁・母・女のストレス

#快適な暮らし

#精神的に辛い

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ











スマホを使いこなす80歳姑・調べていることに恐怖すら感じる。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。




最新記事
【姑×新興宗教】義姉に付けられた『もう一つの戒名』。
←クリック


関わり合うと病気になる!?←クリック

お義母さん、止めてください!!もう我慢の限界だった。←クリック

『そんなの気持ちが悪い。』もう姑の言葉に怒りも湧かなかった。←クリック

姑の暴走・・無断で新興宗教に入れられた・・←クリック

■義母の虚言癖と対応。(姑の本性が怖い)←クリック 遺族年金に対する執着が怖い

■義母の虚言癖と対応・2。←クリック





もう我慢が出来ず

きのう 美容室に行ってきました。

スッキリしました。


ただ 流れる汗の量は殆ど変わらず・・。。。_| ̄|○



50代の過ごし方 - ブログ村ハッシュタグ
#50代の過ごし方



+++



私たちが夫婦がスマホにしたのは昨年の今頃。



それよりも遥か前・・

いまから6~7年前にスマホにした姑。



いくら 悪だくみ 悪知恵に長けているとは云え

高齢者と思っていた姑が

夫と私の想像を超える知識でスマホを使いこなしている
と分ったのは

数年前のこと。




benjamin-lizardo-m8heo50UKCo-unsplash_convert_20230731164216.jpg




姑の非常識な言動に嫌気がさした義弟家族が

持ち家のマンションを売り払い

行方知れずになって数年後


住所が判明した



その直後

姑はスマホグーグルマップを開き

義弟の住所を入力 

どんなマンションに住み

周りに幼稚園保育園小学校があるか

調べ上げたことを 私に自慢気に教えてくれました。



ググるって)))))

怖)))))))))(。Д゚; 三 ;゚Д゚)




それも ビックリしたのに

先日 義父の葬儀の際

夫の職場の話になった。


またもや姑から驚きの言葉が)))))



それは

本当に自分の息子である夫が

その勤務地で転勤せず働いているのか

部署名を入力し確認したとのコト)))))))



ヤバいでしょ、、、姑。
80歳ですよ!!!
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3





yoshua-giri-65bBd4HlzGk-unsplash_convert_20230825165523.jpg





そして 

もちろん 我が家の住所も入力し

どんなに家に住み

周りには どんな施設があるのか

調べていたこと。恐怖)))))





自分がつきな人間は

他の人も皆 同じようにをつくと思っているようで

鼻っから相手のことを信じていない様子。




私のブログを読んでいる方の中には

「いくら性格が悪いって言っても高齢の親でしょ~」って思っている方も

いるかもしれませんが



そんな気持ちや考えは

今すぐ忘れて欲しいのです。



ただ単に元気なだけでなく

いまなお 進化し続けている姑には気が許せない。



ブログ村ハッシュタグ

#高齢者スマホ

#義母 会う頻度 減らしたい

#義両親との付き合いかた

#妻・嫁・母・女のストレス

#快適な暮らし

#精神的に辛い

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ










【異食症】氷が食べたくて食べたくて仕方がない症状って?






いつも ご訪問くださりありがとうございます。




北海道・ホテルの予約が取れない!←クリック




ここ数年

北海道は異常な暑さ。


お盆が過ぎても

残暑どころか 真夏並みの気温に連日苦戦しています。



きのうも36℃の気温に

とうとう日中洗濯を干すのを諦め

あまり良くないと知りつつ夜にベランダ干しするくらい

外に出るのが危険すぎて・・



皆さん 体調は崩されていませんか?



日中、時間があるときは

5分でも10分でも

横になり体を休めることを意識してくださいね。



お仕事をされている方は

少し ゆっくり目にお風呂につかる時間を作ってみてくださいね。


お体ご自愛ください。




ブログ村ハッシュタグ

#平凡な日々

#夏疲れ





+++




10代のころから

貧血症状があった私。



ただ これと云った治療もせず50代に。



ただ 最近は夏疲れとは別に

不意にクラっと立ち眩みを感じたり

眩暈のような症状で立っていられなくなったりすることが

増えていました。




+++



が、それでもクリニックには行かず

気合で暮らしていたんですが


今年に入り 

いつもなら冷え性なので

真夏でも常温の飲料を飲むのが心地いいと感じる私が

タップリ入りの飲料を飲みたくて仕方がない。



目的は 小さくなった



飲料よりも目的なことに自分でも

驚いてしまいました。



julia-zolotova-gKm4lAyB_T4-unsplash_convert_20230613085743.jpg



気が付けば

グラスに残ったをポリポリと

噛み砕き食べることが心地よくなっていました。




これは異食症っていうらしくて。


「異食症」とは・・異味症,異嗜症とも呼ばれ,「をかじりたくなる」という欠乏性貧血の患者さんにみられる症状の一つです。 冷たいものが好きというわけではなく,のような硬い塊をボリボリかじりたくなるという不思議な症状です。 そのため,氷の代わりに飴玉をかじる方もいます。



以前から貧血な方が

氷を食べたがることは知っていましたが

まさか自分が・・って驚きました。




水曜日

婦人科を受診した際に

看護師さんの問診の時に

そのことを伝え

剤の処方を希望していました。



普段の生活でも

自分なりに分の多い飲料や食品を

摂ってはいますが追い付かないほどの不足のよう。



少しでも貧血が改善されるといいのだけれど・・





ブログ村ハッシュタグ

#女性 更年期

#50代からの生き方

#美しく老いる

#女性疾患

#50代主婦の暮らし

#日々の暮らし

#日々の生活

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ














北海道・ホテルの予約が取れない!






いつも ご訪問くださりありがとうございます。



業務スーパーで見つけた辛いおやつ?←クリック

病院のハシゴはキツイ&病院代だけで1万円飛んでった)))))←クリック







きのうは本当に疲れました。

病院のハシゴはするもんじゃないですね。


ましてや気温が35℃以上の中では・・

病院も節電をしていて 蒸し暑く


水分補給と首元を冷やすのに

自販機で久々のジャワティ。


おいしかったぁ。



北海道に遊びに来ても

避暑にはならなかった今年の夏。


美味しいものを食べて

毎日の暮らしを頑張らなきゃ。



50代からの生き方 - ブログ村ハッシュタグ
#50代からの生き方



+++




義父の四十九日は9月下旬。



葬儀直後に姑は

「来なくていいよ」と云っていましたが

叔父(姑の弟)が

「そんな訳にはいかないでしょ」って。



御もっともです。






先日 お買い物をしていると姑から電話が。


今度は

四十九日来れるか~~~~い?」って。


もちろん その予定でいましたし

日帰りは厳しいと思っていたので

姑には内緒で

前日か法要の当日にホテルに泊まろうと考えていました。




ホテル代出すから(実家で)ゆっくりして行ってくれないかい?」と

姑から言われましたが
(義父の亡骸を寝かせた布団を気持ちが悪いって言ったり
葬儀が黒字になって良かったと喜ぶ姑は無理!)




「実は 私もホテルに泊まろうと色々探していましたが

○○さん(夫)の仕事の関係で泊まれないんですって」と

夫をダシに使い嘘を。




alev-takil-lw3Lqe2K7xc-unsplash_convert_20230824074811.jpg








実際

いま北海道のローカルな町のホテル館・温泉施設は

予約が取れません。



それに加え

お値段も平日にもかかわらず

コロナ禍前の倍かそれ以上の値段設定に
なっています。



お仕事で平日出張の方は本当に大変だと思います。



やっとのことで

ローカルだけど

独身時代から泊まってみたいと思っていた(キレイで源泉かけ流し)

温泉施設の素泊まりに(二食付きもあったけど夫がケチる)

予約が取れました。



大袈裟じゃなく奇跡。



他の宿泊施設も検索しましたが

平日なのに軒並み予約不可ばかりで。。




eva-darron-oCdVtGFeDC0-unsplash_convert_20230824074753.jpg





ホテル温泉施設の方は

コロナ禍にお客様が無く

苦労されたとは思いますが


それでも 便乗値上げではないか?

どさくさに紛れて?って感じの値段設定には

戸惑いますし



道外や海外行は無理だけど

道内なら行を楽しめていた

地元道民のお客さまが離れて行ってしまうんじゃないかと

危惧してしまいます。






今は 黙っていても観光客も押し寄せるとは言え・・

いい印象の北海道の思い出を持ち帰って欲しいですからね。




この後も紅葉の季節に合わせ

北海道に来る方もいらっしゃるかと思います。


感染対策をし 楽しいを楽しんでくださいね。




ブログ村ハッシュタグ

#北海道

#穏やかに暮らしたい

#50代主婦の暮らし

#日々の暮らし

#日々の生活

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ






病院のハシゴはキツイ&病院代だけで1万円飛んでった)))))






本日 二度目の更新です。



一度目は業務スーパーで買った

ピリ辛つまみ?おやつの記事です。





+++




朝7時に家を出て

最初のクリニックへ。


一番乗りだったので

最初に名前を呼ばれ

診察・・



9時前に病院を出る。



一旦 帰宅し

受診カードを取り

大きな病院の婦人科へ。


いつも婦人科健診でお世話になっている病院。




paul-hanaoka-HbyYFFokvm0-unsplash_convert_20230713082055.jpg






予約なしでしたので

診察まで2時間。



血液検査と「ついでの」子宮癌(頸癌・体癌)もオーダー。


もう1か月以上も月経が止まらない。


そうこうしているうちに

また 本格的に始めりそうな兆しもあるのと

最初に行った泌尿器科の先生の

「心配だから婦人科に行った方がいい」の言葉もあり・・



今日だけで2つの医療機関受診で

受診料とお薬代だけで



10000円飛んでった))))))

ぅ(@゚Д゚)@。Д。)わぁぁぁ~~~~ッ!!!!!!




貧血もあり

鉄分がかなり不足気味。


飲み薬を出してもらう。



帰宅したら13時をとうに過ぎていて

お腹ペコペコ。





夫と結婚後

病院のお世話になることが増えた。



元々 体は丈夫な方ではなかったけど

こんなに次から次にケガや病気で受診が頻繁になると

やっぱり姑の影響かと思ってしまう。



*関わると病気になる!?をお読みください。←クリック




また 来週婦人科受診。


今度はMRI



憂鬱。





#穏やかに暮らしたい

#50代主婦の暮らし

#日々の暮らし

#日々の生活

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ








業務スーパーで見つけた辛いおやつ?





いつも ご訪問くださりありがとうございます。




きのう火曜市へ。

たらこがグラム198円だったので

物色してると

80代くらいの女性から

「そっちは 辛子明太子だけど美味しそうね」と

普通のたらこじゃなく辛子明太子を手に取っていた私に話しかけてくれた。



「きっと 辛子明太子でも

そんなに辛くないと思いますよ」と云うと


その女性も

「そうね、おにぎりに入れるから辛いのいいわね」と云って

カゴに入れた。



お買い物に行くと

本当によく話しかけられる。


それも楽しんでいる私です。


ブログ村ハッシュタグ

#50代節約生活



+++



節約の強い味方だと思っていた業務スーパーさえも

この物価高には 節約の味方にはなり辛く

行く頻度もめっきり減りました。



「何かおやつないかなぁ」



棚の輸入商品を見ていて見つけた物。



CIMG9318_convert_20230822151909.jpg


ピリ辛こんにゃくのおやつ。



花椒とラー油のような味付けで

癖になる。



細切りのピリ辛こんにゃくが歯ごたえがあって

ビールのおつまみにもなりそう。


個包装なところも気に入りました。


お値段398円+税。


もっと安いと更にありがたい。



ブログ村ハッシュタグ

#業務スーパーおすすめ

#おやつの時間

#糖質制限ダイエット

#50代からのシンプルライフ

#50代の食生活

#日々の生活

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ