fc2ブログ

仕舞い込むのは勿体ない・婚約指輪、普段使いし始めました。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



きのうは久しぶりにイオンへ。

5%OFF日にも 滅多に買い物へ行くことはありませんが

膝下丈のストッキングが欲しくて行ってきました。


その他にも いろいろお買い物をしてきたので

その記事は後日・・



冬物衣料 - ブログ村ハッシュタグ
#冬物衣料



+++



の価格が上昇している話を聞き

あまりアクセサリーを持っていない私ですが

手元に売れるモノはないか・・と探していた時のこと


久々に手に取った婚約指輪


わたしの宝飾ブランドは知識は低く

直ぐに思いつくのは

ティファニーとハリーウィンストンくらい。


他にもブランド名を云われれば

「へ~」ってなる位のレベルです。





そんな私が婚約指輪結婚指輪で選んだのが

R。




買うつもりもなくフラッと入った宝飾店で

お値段ではなく なんとなくイメージしていた

スクエアカットのデザインで選び

カタログを見せられて一目ぼれしたモノでした。




sabrianna-tDMxxlohNPE-unsplash_convert_20231031080434.jpg
*似たデザインなので画像お借りしています。





が、お値段が))))))))(@ ̄□ ̄@;)!!



たぶん・・夫は過去イチ高い買い物だったはずです。



結婚指輪はもちろん結婚以来していますが
(ブちぎれたときは外して抵抗したり ぶん投げたことも数回)

婚約指輪

普段使いには大ぶりで ずっとつけていませんでした。


が、私も50代。

指も体格も貫禄が出て

大ぶりの指輪でも しっくりくる感じになりました。( ´艸`)




004_convert_20140715154750.jpg
*結婚指輪婚約指輪と同じブランドR。







そこで

先日から結婚指輪を右手にして

婚約指輪を左手の薬指にし始めました。


だって、使わないともったいないでしょ?






いまの若い方は

とっても堅実な考え方だから

普段使わない婚約指輪は買わずに

その予算を他にまわすって聞いたりもしますし

わたしも 婚約指輪はもちろん

結婚指輪も欲しいとは思わなかったんですが



いざ、買ってもらえる・・となったら、ねー。。


宝飾品に興味はないと云っても

40代・・それなりに目も肥えてます・・


自然にいいものに目が行きました。( ´艸`)




着ている洋服USED

不釣り合いな指輪が右手にドーン、です。( ´艸`)



バランスわるッ、

きっと、イミテーションだと思われるよね。



笑っちゃう。

でも 私らしい。



受け継ぐお嫁さんもいませんが

だから 自分でしっかり

このキラキラを楽しまなきゃって思います。




ブログ村ハッシュタグ

#結婚指輪

#婚約指輪選び方

#夫婦の時間

#幸せな結婚生活

#大人アクセサリー

#ハンドケア

#美しく老いる

#美しい生き方美しい老い方美しい愛し方

#いい物を普段使いにする

#シンプルな暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ




ミニマムにセルフ灸。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



あんなに暑かったのに

市街地の紅葉もそろそろピークを越え

見納めとなりつつある 私が住む町。



体に冷えを溜め込みやすい私は

胃腸の調子もすっきりしない日が続き

市販の胃腸薬に手が伸びることが多くなっています。



しっかり養生しなければ。。



からだの負担 - ブログ村ハッシュタグ
#からだの負担



+++



いつもは本格的に寒くなる8月くらいから

カイロを使い冷えが酷くならないようにカラダ養生するのですが

今年は 本当に暑かったので

冷たい飲み物を飲むことも多くなり

油断していました。  すっかり・・反省

カイロを使い始めたのは9月半ば・・タイミング遅かった・・



CIMG4613_convert_20200831122349 (2)




キッカケがストレッチかもしれないとは云え

冷えた体に少しきつめのストレッチの負荷をかけたことで

腰痛になってしまったと思います。



そこで

数日前から 午前中にセルフ灸をし始めました。



私のブログに何度もいらしている方はご存じだとは思いますが

わたしは お灸が大好き。

カラダの辛い症状があるときは

お灸を据えてカラダを整えるようにしています。


もちろん自己流ではなく

本やネットでしっかり予習を何度もして。



CIMG3320_convert_20191229062423.jpg

*場所は指で示した場所。内くるぶしの指2本分くらいの 少し窪んで
押すと痛い場所がそうです。





ただ 人によって

本やネットの情報とツボの場所って少し変わることもあるし

意外と関係なさそうな場所・・自分の手で触ってみて

「イタ気持ちいい」場所にお灸をすることで

全身状態が改善されることもあるみたい。



CIMG9524_convert_20231030081036.jpg
*外くるぶしのところにも腰痛のツボ。他にも腰痛に効くツボは複数。




お陰様で

台所に立つことも苦痛だった腰痛

改善されつつあります。


髪の毛はもちろん

お部屋もお灸の独特な香りになりますが

それはそれで私は好きです。



自分で火を使うお灸をするのが怖い・・という方は

火を使わないお灸もあったりしますし

お灸の代わりに小さなカイロを使ったりすることで

辛い症状が改善することもあります。



最近は 婦人科アレルギー内科でも

鍼灸師が常駐しているクリニックもあったりします。



興味のある方は

自分に合っているモノを選ぶのもいいと思います。



みなさま体調を崩さないように

お体ご自愛くださいね。




ブログ村ハッシュタグ

#セルフケア

#冬の養生

#食養生

#50代からのシンプルライフ

#40代50代

#東洋医学

#整える習慣

#シンプルな暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ

親の介護・正夢でしょうね、きっと。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



50代主婦・夫には絶対ナイショのひとりランチ。←クリック

50代 気まぐれなカラダとの付き合い方。←クリック

年を重ねるごとにイベントを減らしてシンプルに暮らす。←クリック

50代の食卓・節約を意識しながら。←クリック


+++





珍しく父の夢を見ました。


施設に暮らし

かれこれ5か月半 面会に行っていない父の夢。



+++




夢の内容は忘れてしまっていましたが

確かに夢を観ていたことは頭の隅にありました。


少し前 施設から

「お父さまからケラチナミンが欲しいと言われましたので」と

連絡が入っていたので

それで 夢を見たのかと気にしていませんでしたが



二日後

再び施設から電話が・・



父が38度の熱があり

これからクリニックで検査をしようと思います、と。



お陰様で

金曜の検査では

肺のレントゲンも異常なし

インフルエンザもコロナも陰性でした。


ただ 週明け・・どうなっているかは

また 施設から連絡が来ることになっています。




hospice-g531eec84b_640_convert_20230525073900.jpg





昨年 同室の方が施設で初めて新型コロナを発症させたため

翌日には父も発症となり

毎日 高熱が続くも対処療法しかしてもらえず

私が施設の主治医に怒りを爆発させるまで

10日間も病院に搬送されず


結局 父は肺が潰れてしまいました。




そんなことがあって、の今回の発熱・・


肺が潰れた人にとって

風邪を引くことは命取りに繋がります。



以前なら 父に何かあるときは

夢枕に他界した母が立ち 教えてくれていましたが


夢に現れた母が

トランクに荷物をまとめ

そろそろ行かないと遅れる・・と夢を見せて以来

1年以上 母が夢枕に立つことはなくなりました。




昨年は母の十三回忌でしたが

何か関係があるのか・・



霊感が多少なりともある私。


正夢は そんな私にとって

珍しいものではありませんが

父が肺炎にならず乗り切ってくれることを願っています。





ブログ村ハッシュタグ

#親の介護と向き合えば

#50代の生き方

#暮らしの工夫

#家族のこと

#シンプルな暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ










50代 気まぐれなカラダとの付き合い方。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。



50代主婦・夫には絶対ナイショのひとりランチ。←クリック





一昨日当たりからセルフ灸をし始めて

腰痛が随分楽になり始めました。


「(腰痛になった)原因が分からない・・」と

ブログに書いていたんですが

もしかすると 良かれと思ってやっていた

ストレッチが原因かもしれません。


50代・・やっぱり体は正直です。




セルフお灸 - ブログ村ハッシュタグ
#セルフお灸




+++




体は正直と云えば・・


以前ほどの出血量ではありませんが

先月の今頃から始めった生理が1か月経っても続いたまま。


終ったかなぁ?と

思った途端、再び始まる・・感じです。



以前なら貧血でフラフラしていましたが

処方の鉄剤で貧血は改善されています。




j-lee-pXqAMSHIfXs-unsplash_convert_20230918060822.jpg




以前の婦人科受診時

自分から「貧血で立ち眩みが酷いので

鉄剤を出して欲しいのですが」と言わなければ

鉄剤の処方はなかったので 言ってみて良かったです。



先生だから色々分かってくれるとは限らないと

50数年生きてきて実感してるし

昔と今とでは医師の質もちょっと変わってきている気がするし。




artem-kovalev-fk3XUcfTAvk-unsplash_convert_20231028070706.jpg





私が服用している鉄剤は

「フェロミア50mg」

鉄剤の吸収を良くするためにビタミンcの

「シナール」も出してもらっています。


このシナールも自分から先生に

「鉄剤の吸収を良くするために出してください」と

お願いしなければ

処方してもらえなかったものです。



50代 少しでも快適に暮らすには

自分のカラダの機嫌を取りつつって感じになるのかも。




ブログ村ハッシュタグ

#生きる意味

#暮らしを楽しむ・幸せを見つける・シンプルな暮らし

#50代ライフスタイル

#平凡な毎日

#穏やかな暮らし

#婦人科検診

#更年期あるある

#50代からの暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ



50代主婦・夫には絶対ナイショのひとりランチ。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



今年もあと2か月ちょっとで終わり。。


確か今年のはじめに立てた目標の中に

「今年は一人旅をする!」と誓ったのですが

未だに目標達成ならず・・


言い訳になりますが

予定外の出費が凄まじく( ノД`)シクシク…



でも ひとりランチなら

行けそうなので

夫の居ぬ間にサクッと行ってきましたー。




主婦のお楽しみ - ブログ村ハッシュタグ
#主婦のお楽しみ



+++



節約するなら

やっぱり ひとりランチ


だって 二人なら出費は倍でしょ?単純に考えても。



家のことは そこそこに

到着時間を逆算して家を出ました。


ちょっと自宅から離れたお店なので

軽いドライブ気分も味わえる。



目的地は

新蕎麦が美味しく食べられるお店。




もう コロナ禍になって以来

新蕎麦とは無縁だったし

いくら夫に

「そろそろ新蕎麦の時季だね」と云ってみても

暖簾に腕押しで さっぱり反応がない。



じゃ、ひとりで気楽に

平日のあまり人が混んでいない時間に

行ってみた。





行く前は

豪華に奮発して

天ざるにしようと思っていたんですが

やっぱりいつもの「ごぼう天蕎麦」を注文。



CIMG9520_convert_20231027071912.jpg




以前食べたときは

ごぼうが ふつうに細い天ぷらでしたが

ごぼうも新物が出回る時期だからなのかな?

太くて柔らかいかき揚に 本当に満足。

食べ応え抜群。 香りもいい♪



CIMG9518_convert_20231027071833.jpg
*座敷に座って外の景色を眺めながら・・




いつも支払いは

カードで済ませるんですが

夫にバレないように工作をして現金払いにしました。



デザートも買って帰ろうと思っていましたが

目的のケーキ屋さんが見つからず

諦めて帰宅。



週イチだと家計に響きそうだけど

月イチくらいのひとりランチなら

何とかなりそうかなぁ。



また 気になるお店をピックアップして

ひとりランチを楽しみたいと思います。





ブログ村ハッシュタグ

#ひとりランチ

#お蕎麦屋さん巡り

#ひとりになりたい

#50代主婦の暮らし

#ランチ何食べました?

#節約レシピ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ
応援凸ありがとうございます。








50代の食卓・節約を意識しながら。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。




先日 少しお姉さまなブロガーさんから

おすすめドラマを教えてもらって

それキッカケでTVerの無料配信を観るようになり

お料理系ドラマを観るようになりました。






+++



お料理歴40数年・・

小学校2年生の時から

見よう見まねで お料理を始めた私。


お料理の先生とは云えませんが

一緒に住む母や祖母が私のお料理の先生でした。


だから 難しお料理は全然作れない。


田舎料理ばかり。



CIMG9486_convert_20231025143725.jpg
*鶏むね肉とピーマンのガーリック炒め。
鶏むね肉は叩いて薄くして 片栗粉を付けてサッと湯通し。




CIMG9487_convert_20231025143813.jpg
*白身魚フライの卵とじ丼。



CIMG9488_convert_20231025143852.jpg
*ざるラーメン



CIMG9489_convert_20231025143928.jpg
*夜中に作って朝食にした豚汁。



CIMG9493_convert_20231025144018.jpg
*米粉でサバの竜田揚げ。ほうれん草のお浸し。カボチャサラダ



CIMG9496_convert_20231020075140_20231025145612d48.jpg
*ひとりのお昼はガッチリ焼うどん。



CIMG9497_-_コピー_convert_20231025144111
*ハンバーグ。ゴーヤとアンチョビの炒め物。コールスロー。



CIMG9500_convert_20231025144241.jpg
*サバの味噌煮。ゴーヤチャンプル。ゴーヤは塩とお砂糖でもんだ後
サッと茹でると苦みが殆どなくなって いくらでも食べられる。




CIMG9498_-_コピー_convert_20231025144204
*みりん焼きホッケ。茄子とピーマンの揚げびたし。
胡瓜とわかめの酢の物。




CIMG9503_convert_20231025144401.jpg
*ジンギスカン。私はごま油と塩、胡椒でパクリ。
コールスローとなますで箸休め。




CIMG9502_convert_20231025144320.jpg
*今年漬けたイクラの醤油漬けで朝食。



CIMG9504_convert_20231025144442.jpg
*ネギたっぷり納豆ご飯の朝食。



CIMG9506_convert_20231025144602.jpg
*目玉焼きとウインナーと焼き鮭の朝食。



CIMG9505_convert_20231025144525.jpg
*いわしのかば焼き丼。ごはんには大葉と生姜を混ぜ込んで。



CIMG9508_convert_20231025144716.jpg
*鱈の南蛮漬け。きんぴらレンコンと柿の白和え。



CIMG9507_convert_20231025144638.jpg
*たまにはスーパーで。



CIMG9511_convert_20231025145050.jpg
*秋あじのあら汁。いわしの骨のから揚げ。レンコンと海老の金平。
ほうれん草と生姜の和えもの。




CIMG9512_convert_20231025145122.jpg
*トーストとハムエッグの朝食。



撮り忘れた食事もありますが

最近は意識してお魚を食べるようにしています。


お魚はお肉よりも高いので

買うときに 躊躇しそうになりますが

副菜を工夫して節約しながら食事の支度。



最近は脂の乗ったサバが鮮魚売り場に並んでいたり

秋鮭の半身もずらっと。


旬のお魚をいっぱい食べたいなぁ。



ブログ村ハッシュタブ

#節約レシピ

#食費節約

#50代主婦日記

#専業主婦の日常

#あるもので工夫する

#毎日コツコツ

#楽天お買い物マラソン

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ








年を重ねるごとにイベントを減らしてシンプルに暮らす。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。



50代から無理なく暮らす見直しとヒント。 - ブログ村ハッシュタグ
#50代から無理なく暮らす見直しとヒント。




腰痛がなかなか良くなりません。

腰全体ではなく

左側の腰とお尻にかけて痛みがあります。



腰痛コルセットをしてはみたものの

あまり効果がなく痛いまま。


家事をするのも苦痛です。


あとからお風呂に浸かって

時間を置いてからセルフ灸してみたいと思います。



みなさまも 体調を崩しませんように。





+++



の時季は

季節イベントが多くなる。


イベントとは季節の家しごと。





栗の渋皮煮にしたり

大葉の実を収穫し麺つゆに漬けたり

大根と身欠きにしんでニシン漬け(漬物)を付けたり

赤しそでジュースを仕込んだり

いくらの醤油漬けを仕込んだり・・



003_convert_20141029090753.jpg
*かりんのハチミツ漬けを作っていたこともあったなぁー。



CIMG6808_convert_20151008085012.jpg
*いっぱい採れたミニトマトでソースを作っていたこともあった。



CIMG6580_convert_20151104093724.jpg
*大きめの切り干し大根をつくったぁ。






北海道には柿がないので

収穫や干し柿を作ることはありませんが

やろうと思えば幾らでも。



父の介護が始める前は

そんな季節の家しごともやっていましたが

今年は梅酒も漬けなかったし

いくらの醤油漬けくらいで

他は何もやってない。(・_・;)



物価高だし

年だしってことで

何もやってない。



だって やるとなれば

それなりに出費も覚悟だもん。


お給料も減ったから

なるべくイベントは減らして

いまの自分の身の丈に合った暮らしで

乗り切らないと。ってさ。



また いつかココロにも懐にも余裕ができたら

そんなイベントを自分ペースで楽しめたらと思っています。




ブログ村ハッシュタグ

#季節の家仕事

#節約ライフ

#食生活

#家事の工夫

#主婦の日常

#シンプルに暮らす

#新しい思考

#自分らしくを楽しむ

#平凡な毎日

#穏やかな暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ












他力本願も時によし。







いつも ご訪問くださりありがとうございます。




先日 離婚したばかりの友人が

わが家へ二泊三日で連泊した時のこと。



結婚したいから 何かいい石ないかなぁ?」と。


石とはパワーストーンのこと。



パワーストーンのブレスレッドが欲しいというのですが・・



婚活 再婚 50代 - ブログ村ハッシュタグ
#婚活 再婚 50代



+++



わたしが 初めて買ったのは

いまから20年ほど前に買った水晶の涙型の

ペンダントヘッド。


カジュアルに革ひもを付け

Tシャツに合わせて普段使いしていました。



その後は

ふらりと、パワーストーンのお店を見つけると

その時の直感で選び

あとから石の意味や効果を調べる感じでしたが


不思議といつも

その時に欲しい、叶えたいことに

力を発揮してくれる石と出合うコトばかり。



ただ

願いが叶うと

いつの間にか ほんと、いつの間にか

石が(ブレスレッド)無くなっていることが多くて。


本当に不思議と。



そんなことってあるのかな?



先日 買ったのは

アメジストとアラシャンアゲート(瑪瑙)


アラシャンアゲートは
厄払いやお守り、邪念や悪意の駆除
精神の安定、冷静沈着をもたらす、新陳代謝を促進する
成功のサポート、富や恋愛、仕事、健康などの増幅効果があります。


アメジスト
「悪夢を払う」といわれ、安眠を妨げるネガティブなエネルギーや
不安定な感情を解消し、心地よい眠りをもたらしてくれます。
アメジストは精神状態を安定させる効果があります。
その効果で心の底にこびりついてしまったトラウマを
優しく癒し、新しくスタートできる状態へと導いてくれます。




CIMG9510_convert_20231024081341.jpg




無意識に選んでみたんですが

いま わたしが欲しい

「邪念や悪意の除去」や

「心の底にこびりついたトラウマを優しく癒す」って効果が。


パワーストーンを身に着けたからって

効果なんてない!って決めつけない。


しんどい時は 他力本願

パワーストーンの力も借りちゃう。



柔らかなこころでいたい心境です。




ブログ村ハッシュタグ

#パワーストーン

#50代からの生き方

#幸せのコツ

#柔らかな心

#力の抜き方

#50代ライフスタイル

#平凡な毎日

#穏やかな暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ









心の解放はまだまだ先。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



空っぽ。←クリック




変な時間にお昼寝してしまったせいで

眠るタイミングを逃してしまった。



夫の声で飛び起きると

もう朝の5時半。



早朝出勤する夫を車で送る時間は

5時50分。



夜中に作った牛乳寒と柿を剥いて

朝食代わりに出すも

夫はそれどころではない。



こんな日もある・・




+++




先月 占いに・・



よく当たると

北海道外からも視てもらいに来る人がいる

人気の占い師さん。


私が住んでいる場所の特定にもなるので

詳しい占い方法や

もちろん 場所は言えないけど。


ゴメンね。




50代の生き方 - ブログ村ハッシュタグ
#50代の生き方



+++



途方に暮れ

行ってみた時のこと。



この占い師さん

高齢者がいつまでの寿命だとか

病気で亡くなるのかは

分かっても教えられないって事前に云う方で・・



もちろん そんなことは聞こうなんて思ってなかった。





若い方なら

「○○科の病気が気になるから早く病院へ」って言われ

命拾いしたって人もいたらしい。




drew-beamer-xU5Mqq0Chck-unsplash_convert_20231023072152.jpg




占い方法は至って簡単。

でも なかなかの的中率。



その方のところに

と夫との関わり合い方を聞きに行った時のこと。



さっきも書きましたが

決しての寿命を聞きに行ったのではありません。




聞いてもいないのに占い師さんは

何がどう視えたのか

「この人()は92か3まで生きるよ。

うるさくても そのうち携帯電話が壊れたら静かになるから」って。



思わず声を上げて泣いた。


何故、泣いたのかは自分でも分からない。


占い師さんは

「まだまだ死なないからかい?」って

私に聞いてきたけど そんな気持ちで泣いたのではない。



ただ 何んとなく

「死んでくれるんだ」って思ったかもしれない。


は私の中で一生死なずに生き続けるような

死なないような人に思えたから。


ホッとしたのは確か。



そして

占い師は続けた

「脳か心臓の梗塞で死ぬよ」って。



が心臓が悪いと聞いたのは

少し前。


の実の妹からだった。



「家のかなで倒れているところを見つかるよ」と占い師


誰がどんなタイミングで見つけるのかは分からない。

でも 90過ぎまで独り暮らしなのは分かった。




julius-drost-pYAvBZvplOM-unsplash_convert_20231023072127.jpg






姑は81歳・・。






占いなんて・・って思う人もいるかもしれない。


でも 普段は高齢者の死ぬ年齢や

病気で死ぬのかを言わない占い師が

何故 私に詳しいことを教えてくれたのか・・


きっと いろいろなことが視えたんだろうね。

いままでのこと全部。




そして 私の親に対する侮辱の言葉。





*申し訳ありませんが
占い師さんの詳しい情報はお教えできませんので
予めご了承ください。




ブログ村ハッシュタグ

#50代夫婦

#晴れやかな気持ち

#義両親との付き合いかた

#50代から無理なく暮らす見直しとヒント。

#心穏やかに

#良い嫁を止めます

#暮らしを楽しむ・幸せを見つける・シンプルな暮らし

#50代ライフスタイル

#平凡な毎日

#穏やかな暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ








空っぽ。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



年を重ねるほど・・婦人科検診が恥ずかしくなる。←クリック






最近の興味は

「今日のごはん何つくろうかなぁ」ってことくらい。



それ以外の事には

とんと、興味が湧かなくなりました。



必要、と、思えること以外のお買い物で

「興味があるから是非とも欲しい」って思える

そんな物欲も今は小さくなっているし


健康寿命のために体を動かさなきゃって前向きな

そんな心境でもない。




自分の保身のため

嘘をつく人に囲まれ続け


自分の心の荷物が重くなると

内緒話や打ち明け話をされる相手に選ばれ

頼んでもないのに 持ちきれない闇な荷物を

置いて行かれる・・



ココロがくたびれた。




annie-spratt-ouVQwCBlQ9E-unsplash_convert_20231022071324.jpg




「優しいから みんな、あんこさんに秘密を話して

楽になりたいんですよ。」



メンタルクリニックの先生は云うけど

そんな重たすぎる荷物なんかいらない。





先月 あまりに落ち込む私を幼馴染で

同級生の友達が飲みに誘ってくれた。


会うのは10数年ぶり・・


結婚したから遠慮して誘わなかったらしい。

常識的だな、ほんと、



何だか気恥ずかしかった。




夫も誘って行ったから途中まで3人だったけど

そのあと1時間くらいは友達と私の二人になった。



「オジサンになったねー」と いつもの憎まれ口をたたいたけど

友達はちっとも変ってなくて・・


容姿も優しい心遣いも。



胃が痛くて寝不足だという私に

ポテサラとだし巻き玉子を頼み

「これなら胃にも優しいから食べな」って

そっと差し出してくれた。



自分がいい人に見られたいからって

人にやさしくする・・そんな感じじゃなく

昔から知ってる友達のホッとする優しさだったから

なお嬉しかった。




そんな優しさに

結婚してから飢えてたのかもしれない。




karina-vorozheeva-63FrV9TitrM-unsplash_convert_20231022071345.jpg





その後も女友達が我が家に二泊して

いっぱい思い出話したら

改めて私は優しい人たちに囲まれていたんだと

何だか泣けた。



想い出の中に登場する人には

悪意も何もない優しい人ばかりがいたから。


人の優しさや親切に裏があるんじゃないかと

斜に身構えてる そんな人はいなかった。


疲れた・・

優しさや親切に裏があるんじゃないかと

探り合う人ばかりに囲まれた 結婚してからの生活。


本当に疲れた。



目の前の夫にも

完全に心を許してはいけない気がしている

そんな自分にも疲れた。



ブログ村ハッシュタグ

#生きる意味

#暮らしを楽しむ・幸せを見つける・シンプルな暮らし

#50代ライフスタイル

#平凡な毎日

#穏やかな暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ