*お弁当食材。
きのうは 波のある一日だったなぁー。。
でも いつもより少し眠れたのでよかったぁ。
ただ 夜中にうなされていたようで
オットが「大丈夫か?」と云っていたような気がする。
・・夢かな?

+++
先日も書いた 野菜の高騰の話。
買い物に行っても 何を買っていいか途方に暮れる。
節約とオットの体調管理のために作るお弁当の食材も
冷凍野菜や缶詰などを使い工夫して作っています。

ふきの煮物でもお弁当に入れよーっと思って
最初に手に取った水煮は1袋300円ほど。
高くてポトツとすぐにおいてしまった。
これは ふきが細いけどタケノコも入っているし
お揚げと一緒に使えばお弁当には使い勝手がよさそう。

とびっこも買ってみましたぁ。
いつもこの時季なら 生のイクラを買い
自家製のイクラ醤油漬けを作りお弁当にも入れるんですが
グラム600円ほどし いつもの1.5倍ほどの価格。
高級すぎて買えないので
ゴハンやおむすび・野菜やパスタを和えたりを用途が広い
とびっこの方がいいかも♪

缶詰も保存がきくしいいですよね。
うずらの玉子はフライにしたり味付け玉子にしたり
野菜炒めの具材にしてお弁当に入れます。
さんま缶はそのままゴハンの上にかば焼き風にのせたり
玉子焼きや煮物の具材に。

赤の食材。
ふだん 肉厚の柔らかい梅干を入れてあげると
残してくるオット。
小粒のカリカリ梅は好評で美味しと言ってくれたので
お弁当にはカリカリにしようと思いました。
赤の食材だから色もキレイな発色が食欲をそそりますよね。
+++
インフルエンザが流行ってきていますね。
予防接種には交感神経が活発な午前中が効果という
研究結果が出たとTVで観ました。
・・っていうわたしは10年以上予防接種していません。
インフルエンザも記憶にないほど罹っていませんけどね^-^。

まいにちゴハン。

妻・嫁・母・女のストレス
