fc2ブログ

*北寄貝ソテー弁当♪







きのうは朝からネズミのことで

管理会社との電話対応や駆除業者さんの訪問などで

昼も夜もごはんが食べられなくなるほどグッタリ・・。

寝不足もあったのでWパンチッ。




はぁ~ッな一日でした。



もちろん そんなんだから

いつもするお弁当の下準備も出来ず(夕食と並行してやってます。)

今朝は ドタバタしたぁ~~~。






にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。






+++





そんな ドタバタはお疲れ主婦のわたしが作ったのがコチラ。


CIMG9779_convert_20170112080543.jpg


『北寄貝ソテー弁当。』




って、すごいゴチャゴチャ(。pω-。)。。


頭が とッ散らかっている証拠ー。。



で、中身は・・


・ごはん。

・焼き銀カレイ。

・昆布の佃煮(自家製)。

・ブロッコリー。

・きんぴらごぼう。

・北寄貝と野菜のソテー。




+++




夕べは オットが職場の方と飲んで帰ると連絡があり

夕食は作らずに済んだので 夕飯に食べるはずだった北寄貝を

お弁当に入れました。

年末 近くの漁師町で買ったものです。


北寄貝が(むき身)15個くらい入って1袋・1000yen(TAX込)でした。

活きのいいところをお刺身にし

残りはソテーや炊き込みご飯・カレーが最高です。



CIMG9780_convert_20170112080632.jpg


















ここからは下は 怒りを爆発するじかん。




+++






きのう 前回と同じ害虫・獣駆除業者の方が来て

前回まいた毒餌の点検とネズミの死骸の捜索をしてくれたんですが

縁の下に入り作業をするとき 着ていた作業ジャンパーを

あろうことか 断りもなくわが家のソファーにポンッと

置いたんです!!!!! はぁ~~~~?????って感じです。



CIMG8443_convert_20160630140421.jpg

*この白いカバーがかかっていました。 


そして 浴室側にある床の点検口から中に入ったんですが

以前の入居者の方が置き去りにした床下の無数の段ボールも

床の上に直置き。


この段ボールはカビだらけで蜘蛛の巣や

ネズミの糞も付いてました~~~~ぎゃ~~



普通 こういう作業をする時って

シートとか敷いたりしないんですかね?



わたし潔癖症じゃないけど

最低限の配慮だと思うんですよね。


転がっていたネズミの糞はすぐに縁の下に捨てました。



点検は床下だけ・・天井は未確認。

毒餌を食べた形跡はあるけど死骸は発見できず・・


じゃ~天井に死骸あるんじゃないの?????



ぎゃ~~~




業:「段ボール箱どうしますか?」と聞かれた・・はぁ??

私:「持って行ってもらえますか・・」


当たり前じゃん!! その大量で殺菌雑菌病原菌無数の段ボール

私に片付けろと? 冗談でしょ~~。

書いてるだけで 痒くなってきます。


もちろん 業者が帰った後

そっこー掃き掃除&ふき掃除をしたのは言うまでもありません。


オットに報告したら キレイ好きなオットは眉をこれでもかっていうほど

しかめてました。


ソファーカバーも勿論 そっこー洗濯しました。




普通 こういう対応って怒りますよね?



出来るコトなら(しないけど・・・) 

イ〇リ〇毒の本社(東京)に苦情を言いたいです。




にほんブログ村テーマ 主婦のストレスへ
主婦のストレス





Comment

No title
ネズミ業者、最悪ですね~。
そういう作業する時ってブルーシートみたいの敷くんじゃないの??
それともダンボールがあったのは予想外で仕方なく?
でもさ、そういう人だともしネズミの死がいがあった場合
入ったところからポイって死体をその辺に置きそうで怖い(笑)

ネズミ、トイレで検索したらビックリ!!
水の中くぐってくるの!?すごいね、つわものだ・・・
そしてそんなビショビショノ体で家の中を駆けずり回るってことでしょ?
家はかじるしフンの害もあるし、ゴキブリより悪いな・・
こんにちは
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします♪

ホッキ貝がお弁当に!これすごい贅沢な感じがします〜。
新鮮だから、何にしても美味しいでしょうね。
あんこさんのお弁当、野菜もたっぷりでバランス良くて、
いつもこれ美味しいだろうな〜と妄想してます。

ネズミ駆除、業者さんのことで大変でしたね!
作業着をこのソファに、私もこれは許せない!
その場で文句言っちゃいそうです。
段ボールも、それはあまりに無神経すぎますね。
そういえば昨年、近所の家電量販店で冷蔵庫の買い替えをしたんですが、
その業者さんもシートを引かずに畳の上を引きずって運んで、
おいおい!ってびっくりしました。
冷蔵庫自体が梱包されてたから傷はつかなかったけど、
あれはないだろう〜ってヒヤヒヤしましたよ。
引越し業者さんも、丁寧なところもあるけど、以前ヤ○トに頼んだら、
大事にしてる食器棚やカフェテーブルを梱包もせずにトラックに積み、
そのまま運んだことがあり、これもびっくりでした。
(もちろんこういう業者はクレームの電話を入れた上で、二度と使いません)
  • 2017/01/12 16:05
  • 里花
  • URL
No title
ねずみの件、大変ですね。
私は世界中で一番、苦手な生き物はネズミです。
テレビで見るのもダメです。
お気持ちわかります。
我が家もまわりが古い家が多くて、我が家に来そうで
いつも神経ピリピリです。
あんこさんのお気持ち、ようくわかります。

私は貝が好きなので、ブログを読ませてもらっただけで
よだれが出そう。
いつもながらおいしそうなお弁当ですね。
  • 2017/01/12 16:27
  • 森須もりん
  • URL
ホッキ貝♥
こんばんは♪

北寄貝が食卓(お弁当)に登場するなんて、やっぱ北海道ならではですよね~
こちらではスーパーなどで見た事ないですし居酒屋でもまず見ません!お寿司屋さんで食べる物だと思っています(^▽^;)
でも、北寄貝大好きなので羨ましいです✨

業者の方あり得ない!!
そういうのって社員教育がって言うより性格ですよね(~_~メ)
常識的に考えてあり得ないです(@_@;)


PS.旦那様、小人ちゃんに感想なしですか!あんなコメント付きなのにー(/ω\)
うちもそんな感じですけどね~笑
また、イタズラ考えたらコッソリ発表します(* ´艸`)
  • 2017/01/12 21:35
  • こぶた
  • URL
  • Edit
yukiさんへ。
こんにちは。

コメントありがとうございます。

大家さんが依頼した業者なのでクレームは言わずに我慢してますが

イカリ心頭!!です。段ボールも以前の訪問の時に確認済み。

年齢は定年した後再雇用って言ってたから多分65~8歳って感じです。

不信感ばかりだし アトピーまで発症し始めると・・最悪です。

で~~~~見た!? トイレの花子さんならぬトイレのネズミ・・

ビックリでしょ~~~あれね、ドブネズミらしいよ。

この非常識な業者のオジサンに見せたら そう言ってました。

水洗トイレの方も見た? あれ見てから用を足している時に出てきたらどうしよ~~って

夫婦で怯えてます))))))
  • 2017/01/13 09:30
  • あんこ
  • URL
里花さんへ。
こんにちは。

コメントありがとうございます。

この先も この業者が定期的に来るし大家さんが依頼した業者なので

クレームを言いたくても我慢してますが

ソファーも直置きも言語道断ですよね。

この人再雇用なので60代後半だと思います。

こんな配慮も出来ないのに「わたし、北海道で一番先にこの仕事始めたんですよ~」とか

豪語してるから驚きです。

里花さんの冷蔵庫の件もあり得ませんね。

私の妹も妊娠中に転勤があり 割高だったけどヤマ〇のお任せパックを使ったそうなんですね。

そしたら 3月の繁忙期で不慣れな作業員だったようで

コレクションのデミカップを割られたそうです。

廃盤品だったので お金で弁償だったみたいです・・

家具を梱包しないで搬送って素人よりも悪いですね。

ヤマ〇さんのお引越しって いい金額取りますよね。

そういういい加減なことをしている人のおかげで会社全体の

イメージがダウンしますよね。
  • 2017/01/13 09:40
  • あんこ
  • URL
森須 もりんさんへ。
こんにちは。

コメントありがとうございます。

もりんさんのお宅の周りには古いお宅が多いんですね。

ネットで調べると 古いお宅の解体やリフォームでネズミが他のお宅に

大移動ってこともよくあることらしいです。

わが家は 娘がいますがそれでも天井や壁伝いに走り回っていますからね~。

怖いです。

今はまだ 部屋の中には入ってきていないのでいいんですが

いつ穴をあけて侵入してくるか分からないので油断しないようにしています。

ネットで猫の威嚇する声やネズミが捕獲されたときに鳴く警戒音を不定期に

音の下ところで流しています。

猫の鳴き声もいいですが ネズミの警戒音もいいと思います。

業者のオジサン曰く 実験でハトやカゴメには地域やグループごとの訛りはないそうですが

カラスは グループごとで言葉が違うそうでAグループのカラスの鳴き声を

Bグループのカラスに聞かせても警戒も反応すらしないそうです。

だから ネズミにもそういうのがあるかもしれませんが

一応やらないよりもいいと思い ネズミの警戒音流してますよ。




  • 2017/01/13 09:51
  • あんこ
  • URL
こぶたさんへ。
こんにちは。

コメントありがとうございました。

北寄貝美味しですよ。

この辺の漁師の方々は 北寄貝を養殖している方が多いので

海が台風で大荒れになると 浜に北寄貝が打ち上げられることが多くて

そういうのを知っているご年配の方々は 大きな袋をもって

浜に北寄貝を拾いに行ったりすると聞いたことがあります。

肥料袋にいっぱいになるらしいです。


あと 業者~~~ありえないでしょ~~~~

この人若くないんですよ~~~大きな年の孫がいてもおかしくない年です。

私アトピーもちだしアレルギー反応出まくりだから

こういうの勘弁してほしいよ。

非常識すぎて言葉が出ませんよ~~~。

クレーム言いたいけど 大家さんが依頼した業者だし

うかつにクレーム言ったら この後どんな事されるか分からないので

黙ってます。

今年 オットが転勤でもあれば(転勤は7月)嬉しいんだけど・・

こんな家には長居はしたくないです。


*小人ちゃん・・オジサンに反応を求めるのは諦めましたぁ~~~。
  • 2017/01/13 10:01
  • あんこ
  • URL
No title
ネズミの警戒音、知りませんでした。
ホームセンターで探してみます。
いいことを教えてもらいました。
実際は、今、我が家に出没はしていませんが
私は極端に嫌いなので、早めの処置をしたいです。
ありがとうございます。
  • 2017/01/13 12:39
  • 森須もりん
  • URL
森須 もりんさんへ。
こんにちは。

コメントありがとうございます。

もりんさんゴメンなさい・・私の説明の仕方が悪かったようです。

ネズミの警戒音っていうのは ネズミの鳴き声のコトです。

どんな動物も命の危険を感じたときの いかにも「殺される~~」みたいな声を出すんですよね。

ネットで「ネズミの鳴き声」って検索すると「キーキー」と甲高く捕獲されたネズミの

鳴き声がありますよ。

お庭とかで流すといいかも・・です。
  • 2017/01/14 10:04
  • あんこ
  • URL
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)