*ヤーコンの粕味噌漬け。
・・ぐったり。
今日は夫婦二人で完全な寝不足。
わたしも話し好きだけど・・それ以上に横綱級の話好きが・・
それが男性で・・日をまたぐってさぁ~~~~


+++
あす また私の実家の父のところへ行く予定です。
寝不足でフラフラですが
オットは それでも仕事に行ったので私も横にならず
差し入れのお惣菜数品を作りながらブログUPです。
+++
その差し入れの中に 先日友人が送ってくれた
ヤーコンを粕味噌漬けにしたものを加えようと思います。

以前 ヤーコンの奈良漬けをご馳走になり
すごく美味しくて 箸がとまらないほど食べたことがあります。
「そんなに気に入ったんだったら・・」と いただいて帰ったほどです。
奈良漬けは付けたことがないんですが
粕味噌漬けなら 見よう見まねで何とか作れそうだったので
初チャレンジ!!

ヤーコンの皮を少し厚めにむき
1時間ほど酢水につけアク抜き。
お味噌と酒粕・ザラメを適当にジッパー袋に入れ
混ぜたら 酢水を洗い流し余分な水分を拭き取ったヤーコンを
漬け液に。
10日置いたので 味が染みたかなぁ~~と
昨日 主人の夕食に出し わたしもツマミ食い。

白っぽかったヤーコンが やさしい飴色になり
美味しく漬かりました。
+++
改善策・・
ヤーコンが甘いので もう少しザラメの分量を
少なくしてもよかったかもっていうことと
切って食卓に出すと 時間とともに
ヤーコンが黒っぽく変色するということ。
この黒っぽくなるって アクが抜け切れていないからなのかな?
味に変わりはないけれど・・
見た目も味のうちだもんね。
今日は 寝不足で うっかりしオットのお弁当の
写真を撮り忘れてしまいました。
ちなみに中身は・・
・おかかおむすび。
・ホッケの焼き魚。
・チーズ入り玉子焼き。
・ヤーコンの粕味噌漬け。
*風邪が流行っているみたいですね。
みなさまもお体ご自愛くださいませ。


スポンサーサイト