fc2ブログ

*ピーマンのシュウマイ弁当♪






週末は オットが一緒にいてくれるので

話し相手には困らない。



・・ただ、ひとつ難点なのが

オットは特異な特性のため よく寝る。



を読んでいるのね?と思えば

イビキが聞こえ・・TVを観ているのかな?と思えば

リモコンを持った状態で(腕が宙に浮いた状態で笑える)

寝ている。


とにかく 少し目を離すとすぐに寝てしまうのだ・・




そばに居てくれるだけでも

いい時もあるんだけど。







*過去記事も読んでいただけると
更新の励みになります。 よろしくお願いたします







にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。

にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。






+++





そんな今日のお弁当がコチラ。


CIMG9924_convert_20170227080130.jpg


ピーマンのシュウマイ弁当。』



なんだか こうして見ると

緑の葉物が足りない・・(-_-;)



たらこおむすび

ピーマンのシュウマイ。

・煮物(椎茸・高野豆腐・にんじん・チーズ入りはんぺん・味玉)

・アスパラサラダ。

・ミニトマト。






+++





CIMG9925_convert_20170227080217.jpg



ピーマンは縦に切って肉詰めにせず

横に2等分して お肉を詰めレンジでチンしたあと

ピーマンに焦げ目を付けました。


こうすると 食べやすいかなぁーって思いやってみましたよ。




大したものは作れないんですが

お弁当美味しいよ。」と言ってくれると

やっぱり嬉しいものですよね。



























Comment

No title
知り合いの方もたらこのおにぎりいつも持ってきていました。
私の母はたらこ、すじこ系が食べれなかったので、おにぎりで食べたことがなかったんですが…、たらこって冷蔵庫に入れておかないと腐る?と思っていたのですがどうやっておにぎりにしているんですか?
みんなの常識の質問だったらあはは~と笑ってくださいね。
温かいご飯でおにぎりにしていないとか?
作ってから冷蔵庫に入れる?
すみません、変な質問して…。
知り合いの方に聞こう、聞こう…と思っていて、こんなことも知らないの?と思われたらどうしようと聞けずに3年が経過中(笑)

誰かと話がしたいって気持ち思い出しました。
結婚して引っ越しして、日中一人だったとき、寂しくてつらくて、毎日、八百屋さんと魚屋さんに買いものに行ってました。
お買い物の会話だけが楽しみだったあの頃。
人と話して傷つくのも怖いけど、でも一人も寂しくていや…なんていう我儘な性格なので…(笑)
引っ越し…どうなるかな?
習い事、何がいいかな?
  • 2017/02/27 10:52
  • Shop Asahiyama
  • URL
shop Asahiyamaさんへ。
こんにちは。

コメントありがとうございます。

まずは 「たらこおむすび」からお話ししますね。

私は 温かいご飯に梅干しやおかかを入れるのと変わらず

ためらいなく入れてます。冷蔵庫には入れませんよ。

本州の方などは 焼きタラコにする方もいますが

タラコは塩分があるので 数時間では腐ることはないですよ。

夏は気になるようなら避けた方がいいかも・・です^-^。

わたしも知らないこと一杯です(;^_^A

・・かと思えば 祖父母や曾祖父母と暮らしていた経験から

年寄り臭いこと知ってて笑われてしまったり・・( ´艸`)

「誰かと話がしたい」って気持ち・・これこそ、いい年をして恥ずかしいです(◎_◎;)

でも 誰とも何も話さないことって これほど精神的に辛いんだなって思いました。

わが家は たぶん今年(夏)に転勤があるかもしれません。

第一候補が旭川 第二が北見だったんですが 

オットが私の友人関係や私の父のことを気遣って帯広を第一候補にしようと言ってくれています。

本当は昨年まで 転勤希望は帯広でしたが 月の半分くらい仕事を休む人や

勤務中に居眠りをする人が帯広に転勤になり オットも転勤すると又 その2人と

同じ部署になるんです。。

だから オットには「無理しなくていいんだよ」っていうんですが・・。

昨年まで そんな人たちと同勤で過労で倒れそうだったので(3人分をオット一人で

抱えて仕事をしていたため)私としてはオットに申し訳なくって・・。

何だか 最後は私の愚痴になってしまって ごめんなさい。

お互い 無理をしないで暮らしを楽しめたらいいですよね。



  • 2017/02/27 11:46
  • あんこ
  • URL
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)