fc2ブログ

結婚指輪を外した理由。






*しばらくお弁当日記はお休みしようと思います。

わたしの つたないお弁当

温かいコメントをくださったみなさまには申し訳ないんですが

お弁当を作ろうと思える気持ちになれなくて・・





にほんブログ村テーマ ふたり暮らし生活へ
ふたり暮らし生活

にほんブログ村テーマ ダンナ弁当。へ
ダンナ弁当。




+++





結婚前・・結婚してしばらくも

わたしは 前向きな性格な人でした。


人間だから 悩むことは人並みにあっても

周りの方のアドバイスや自分なりの乗り越え方で

前向きに生きてきました。




+++




でも 結婚した今は

以前のように前向きに何事も考えられない思考に。

良く云えば「取り越し苦労」。


起こってもいない状況を判断・想定して

「こうなったら・・どうしよう・・」と考えてしまう癖がついてしまいました。

何とか考えを切り替えようとしても どうにもならない。


焦るばかり。




+++




先日 いつもの夫の特性からくる癇癪で

夫が「もう お前とはやっていけない離婚だ!!」と

叫びました。 

夫が そう叫んだのは初めてのことです。


2カ月くらい前です。



それまでは いつも夫に わたしの方から

「お願いですから離婚してください。」と言ったことはあっても 

夫からは言われたことはありませんでした。



わたしが離婚を切り出す理由は

(夫に)何を説明しても「お前の云っている言葉の意味が分からない。」と

話し合いや相談をするたびに 結婚当初から言われ続けたから。



そのほかにも 特異な特性からくる

奇妙な言動が多数あります。




夫は わたしよりも頭がいい人です。

なのに 何をどう噛砕いて説明しても理解できないというのです。



そんな(頭のいい)人から「お前の云っている言葉の意味が分からない」と

言われ続ければ 他の方はどう思うか解りませんが

わたしは「嗚呼、この人は私といると幸せになれない。

私と別れて違う人と結婚した方が(夫が)幸せになる」と

考えてしまう様になりました。

わたしは 自信を無くすばかりでした。



その時は まだ夫にある種の特異な特性があると

ハッキリと分かる前のことです。


でも 2カ月前夫から

「もう お前とはやっていけない。離婚だ!!」と叫ばれたとき

「嗚呼 来る時が来たのかな・・」と思いました。



夫に特異な特性があることは昨年の秋ごろ

分かりました。

未診断ではありますが カウンセラー叔母

心療内科勤務経験のある親友

「多分 あなたの思っている障害だと思う。」と・・





そして わたし 夫から「離婚だ!!」と言われた日から

結婚指輪を外しています。




・・でも 翌日になると夫は まるで何もなかったか

DVの方の様に猫なで声で私の機嫌を取ってくるんです。


それで 今までは 「今度は大丈夫かな」と考え直し

やってきましたが 心が疲弊してしまい

今回は 以前の様に自分自身に対する約束事・・

「ケンカしても お弁当と朝の見送りだけはしよう。

(夫に)何かあったとき自分が後悔しないように・・」と

思って それだけは守ってきましたが

今回は それが出来ません‥ できなくなりました。


なんて自分は小さな人間なんだろう・・って、やっぱり自分を責めてしまいます。



叔母カウンセラーです。

詳しくは話してくれませんが 大学に通い心理学を学んだことだけは確かです。

たぶん 臨床心理士を取ったんだと思います。


叔母もそうですが 親友も冷静に物事を判断する人です。

感情的に物事を考える人ではありません。



2人とも「離婚」には消極的な意見です。


得意な特性を持った夫と私が 上手く折り合いをつけてやっていけると

叔母は言います。

・・でも 壁に当たるばかりで

何が正しい接し方なのかが分かりません。



叔母からは 夫婦カウンセリングを受けるように勧められています。

夫は どう思うでしょう・・・

「俺は そんな特性じゃない!!」って叫ぶ夫は・・








*いま 心療内科に通っています。

時々 ブログに対する誹謗中傷などを書き込む方がいます。

今のわたしの心理状態では それを受け止め聞き流す器量がありません。

温かいコメントが欲しい訳ではありませんが

そのことだけは ご理解いただけると幸いです。













にほんブログ村に参加しています♪
いつも応援ありがとうございます。ペコ💛






Comment

No title
おはようございます。
 
前日の私のコメント とんちんかんだったと思います。
あんこさんに何か言葉を贈りたいのに 上手く文章に出来なくて、大事なことには触れないコメントになってしまったし。
ごめんなさいね。あと、私がお弁当をほめたこと、重荷に思わないでくださいね。

あんこさんは 小さな人間ではないと思います。
その反応は当然のような気がします。







 
  • 2017/06/06 10:31
  • ウーロンパンダ
  • URL
ウーロンパンダさんへ。
コチラにもコメントありがとうございます。

何も頓珍漢じゃなかったですよ。

ウーロンパンダさんは 優しい方だから言葉を選びながら気を使い

きっと前回のコメントになったことは受け取れましたよ。

理解できています。有難いです。

お弁当のことも重荷じゃないですよ。素直に嬉しいです。

ただ これから夫とどう接していけばいいのかわかりません。

自分が(夫)面倒なことは私に丸投げ・逃げ出す

でも それ以外のアドバイスは「お前は俺を自分の思い通りにしたいだけなんだ」と

怒鳴ります。

思い通りにしたいのは 夫の方だと思うんですが・・

夫の脳の図式ではそう解釈してしまうんだと思います。

困りました。
  • 2017/06/06 13:34
  • あんこ
  • URL
No title
こんにちは。

日本では、ただお薬を出すだけの心療内科が多いと以前から感じていました。お薬は多かれ少なかれ副作用があるので、お薬に頼るばかりはどうかと普段から思っていました。

私がいる所は、精神面でも身体面でも自分の「病気」や「特性」に結構オープンです。人と違うということを隠すのではなく、どう違うのかを理解してもらうために、オープンになっていると思います。でもそれは、カウンセリングに行ってからできることですよね。まずは、自分に「特性」(や病気)があるということを自分で理解(受け入れ)しないといけません。

ご夫婦で受けるカウンセリングはとても良いアイディアだと思います。あんこさんが、ご主人のことを大事に思っていることが彼に伝わるといいですね。Cheer up.
  • 2017/06/06 15:43
  • しょうが
  • URL
しょうがさんへ。
コメントありがとうございます。

日本の心療内科は確かにお薬メインのクリニックが多いですね。

以前 通院していたクリニックの女性Dr(40歳くらいかな)なんかは

夫の特性の相談をしたいと思ったら「ここはお薬を出すところです。人生相談を

するところではありません。」と言われ 落胆しました。

今のクリニックには常駐の臨床心理士もいますし 本当なら先生自身も

カウンセリングを取り入れたいみたいなんですが

もしかすると7月に夫の転勤があるかもしれませんので

まずは お薬でのコントロールにしています。

先生は とても評判の良い方で患者さんにもよりますが

1時間くらい時間をかけて診察します。

以前のDrは5分ほどでした・・本当に薬を出すだけ。

そのお薬も「効いている実感がわきません。」訴えても

「実感がないだけで効いています」と言われる始末。

今の先生は 私がお薬のことを言う前に「このお薬で効果は出ていないんじゃないかい?」と

本当に細かいことまで 気が付いてくれます。

だから 本当はお引越しさえなければ夫婦カウンセリングなどを

した方がいいと思っていると思います。

こういういい先生なので4年前から何度も予約が取れるか連絡していましたが

なかなか取れずにいました。

  • 2017/06/07 06:31
  • あんこ
  • URL
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)