■わが家の(エアコンも・扇風機も使わない)暑さ対策。
*本日2回目の更新です。
1回目は「夏野菜とエノキのベーコン巻き弁当」です。
コチラの記事と合わせて ご覧いただけると
更新の励みになります。
どうぞ よろしくお願いいたします

+++
最近は異常気象のせいか
以前はなかった北海道の住宅や賃貸でも
エアコン設置のおウチが多くみられる。
でも・・エアコンってかなりの電力を消耗するんでしょ?
それに、わたしが住むこの街では いくら暑くても
26~30℃が限界なのでエアコンのお世話になることもない。

小さな暮らし

スローライフ
+++
わが家には 購入してから30年近い扇風機がある。
空気の拡散と洗濯物の部屋干しに使う時以外は
夏に出番はない。
わが家では 日中もそうですが
寝苦しい(先日湿度が99%になっていた(;^_^A)時には
予め 各部屋の窓を1/4ほど開け 換気扇を強の状態で
しばらく回す。
そして 窓を閉め(防犯のため) 就寝します。
+++
窓を1/4しか開けないのがポイントかな。
全開にするより 換気扇に引っ張られた空気が
外から入ってくる気がする。
実際 すぐに部屋の中も気温が下がり
過ごしやすくなる。
わたしは この街に住むようになり
冷え性になり それが悪化。
胃に冷えが溜まったり・泌尿器の不調や
肩こりなど とにかく必要以上に体を冷やしたくなくて
この方法をとっています。

冷えとり生活
案外 快適なこの方法。
猛暑が続く地方の皆様には この方法に扇風機を併用して
やっていただくと もっと快適になるかも。
扇風機を使う時には 換気扇方向に扇風機を向けると
部屋の中の空気のモヤッと感が早く軽減されると思います。


にほんブログ村に参加しています。
いつも応援ありがとうございます♪