fc2ブログ

■食材0円の夕食。



*本日2回目の更新です。

 1回目の更新は「お肌の保湿」に関する記事になっています。

 コチラの記事と合わせてお読みいただけると

 更新の励みになります。 よろしくお願いいたします









にほんブログ村テーマ シンプルライフへ
シンプルライフ





+++






野山散策の楽しさを夫に教えてしまったのは私だ。



・・実は 最近少々 そのことを後悔するときがある。


確かに夫が仕事などで抱え込んでしまうストレスや特性による

他者との共感度の低さを改善する点では 効果的なんだと思うけど

わたしも 色々なストレスからメンタルクリニックに通う身。


いつも「元気ハツラツ」とはいかない。






にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)






+++




でも 怒りながらも「しゃ~ないなぁ~~」と

夫がまるで トリュフを見つける子豚の様に

上手にシメジを見つけたときの 喜んだ顔を見ていると

いつの間にか私も笑顔になっている。



夫に「とうちゃん トリュフを見つける子豚みたいだよね~」というと

「ブヒブヒ」と返してくる。 本当に可愛いヤツだぜッ。




前置きが長くなりましたが

きのうは 本当に夕飯時になっても「ごはん作りたくない病」で

簡単に天ぷらで済ませることに。



使った食材はキノコと天然のクレソンとグリーンパプリカ。

正確には 全てゼロ円ではないけど

キノコクレソンはゼロ円だ。




CIMG0873_convert_20170927082116.jpg


このキノコは 「コガネ茸」といい

特徴は キノコ全体に黄色いというか 金色のがついていること。

集団で密集して生えていることが多いのも特徴だ。

笠はもろいですが 柄の部分はエリンギに似た感じです。


お味噌汁や鍋にもしたんですが いまいちで

今回 天ぷらにしてみたら大正解♪


油と相性がいいみたいで 程よい柄の触感が残り

何とも表現のしずらい 甘い香りが口の中に広がる。



一見 毒キノコにも見えなくもないので

採る方はほとんどいなく 採れる確率の高いキノコです。




CIMG0874_convert_20170927082210.jpg


クレソンも キレイな河辺(ヤマメやヒメマスなどもいる川)のほとりで

目ざといわたしが ブヒブヒと発見。

水辺に生えていたので 柔らかく天ぷらにも最高でした。

・・が そのため夫に殆ど食べられてしまいました。 悔しいわ。





+++





自然の中に身を置き

何も考えず 無心にキノコなどを採ることは

本当に身も心も現れます。



今は 森林浴とか言うけれど

昔の人は 自然の恩恵を受けながら

その中に身を置き 暮らしに取り入れていたんだなぁーって思うと

凄いなぁーって 思います。









お料理しました 10ブログトーナメント - 健康ブログ村
お料理しました 10ブログトーナメント















にほんブログ村テーマ 私らしい 暮らしと生き方へ
私らしい 暮らしと生き方








*いつもご訪問&応援凸ポチッありがとうございます♪







Comment

コガネ茸、初めて見ました。
獲れたての材料で天ぷらなんて、間違いなく美味しい♪
ご主人がほとんど食べてしまうのも分かります(*^_^*)
羨ましいです★
  • 2017/09/27 14:57
  • しお
  • URL
あんこさん、こんばんは♪

あんこさん、すごいなぁ~。
キノコを見分けるなんてすごい!
しかも、てんぷらで食べたら最高でしょうね。

うちは、自分の分のてんぷらは、後で揚げてます。
「これから先、揚げるのは、私のだからね!」と念をおし、
しかも、別皿です(笑)。
  • 2017/09/27 21:14
  • 敦子
  • URL
  • Edit
自然の中で。。。
おはようございます。
キノコや山菜を見ながらのお二人の掛け合いが素敵ですね!
おじいさんは芝刈りに、おばあさんは川に洗濯に、、、なんてお話を思い出しそうな自然のリズムが感じられて、神経や休まります。😊
キノコは、子供の頃、父に連れられて採りに行ってましたが、楽しい思い出です。
キノコの天ぷら、美味しいですね!
しおさんへ。
こんにちは。

ご訪問&コメントありがとうございます。

もう夫の食い意地の張り様は 育ちの問題と・・諦めています苦笑。

でも 結婚後 器に一人分ずつキレイに盛り、出すことが多いんですが

初めは驚いてました。

今じゃ~ 結構、器やグラスにうるさいですよ~
  • 2017/09/28 07:55
  • あんこ
  • URL
敦子さんへ。
こんにちは。

敦子さんは 登山の途中でキノコとかバードウォッチングとか

されないんですか?

キノコは 種類を覚えると楽しくてやめられません( ´艸`)。

誰かが 抜いてポイッとしている食べれるキノコの株を見つけると

「毒だと思ったんだろうね~食べられるのにね~」ってニヤニヤ。

あと 天ぷら~~そうだ~~~その手があったか。

今度から 私もそうしよう~!!^-^♪

サツマイモの天ぷらが美味しい時季になってきましたね。
  • 2017/09/28 08:06
  • あんこ
  • URL
yokoblueplanetさんへ。
こんにちは。

お恥ずかしいですが ほぼ夫婦漫才のような状態です。

「私が師匠よ!!」と威張る嫁と鼻で笑う虫嫌いの夫・・。

でも 最近は自分から険しい笹薮も入れるように成長しました。

あとは 採ったキノコをこしらえることを覚えてくれたら

完璧なんだけどなぁ~。

お父様とのキノコ狩りの思い出・・いいですね。

我が家は 父がキノコは見分けができず 母が少し詳しかったんですよ。

同じような夫を選んだことに 苦笑いです。
  • 2017/09/28 08:13
  • あんこ
  • URL
こんにちは!

最初にキノコを食べた人は
勇気ある人ですよね(笑)
  • 2017/09/29 10:51
  • tookue
  • URL
  • Edit
tookueさんへ。
こんにちは。

いや~ほんと何人の人が犠牲になって 今こうして私たちは

キノコを食べて楽しんでいられるんだろうと考えます。


  • 2017/09/29 18:01
  • あんこ
  • URL
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)