・読書の秋と冬を迎える準備と・・
最低気温が10℃以下になる日も
益々 増えてきた。
少し前から わたしのワードローブにも
靴下以外に 厚手のタイツが加わり
更にカラダをいたわることを考えながらの生活を意識し始めた。

シンプルライフ

暮らしをもっと楽しく
+++
そんな今日この頃
家の冬を迎える準備も少しずつ始めなくてはならない。
まずは 手始めに毎年やっている家の基礎部分にある
通気口を閉め 更に発砲スチロールでカバーをする。
たったこれだけのことですが
随分と床の温かさが違います。
きょうは 暖かったので そんな日を見逃さずに
サッサと簡単ですぐに終わる冬支度はやってしまいたい。
あとは 窓に断熱効果のある
緩衝材も毎年張るのですが やっと最近お日様が低い位置に来て
部屋の奥の方まで日差しが差し込むようになったので
その日差しを楽しみたい気分です。
夏の強い日差しは好きではありませんが
この時季の柔らかく暖かい太陽の日差しは
何とも言えず大好きです。
+++
そんな 柔らかく暖かい日差しを感じながらの秋の読書。
読みたい本が何冊かあるのだけれど・・
家事のあとや 眠れぬ夜に読む本を数冊用意しています。
並行して 数冊の本を読み進めるのが 昔からのわたしの読書の方法。
その読みたい本の中に
土曜日に終わってしまったドラマ「ウツボカズラの夢」がある。
たまたま 以前夫が個人の古本屋さんで
乃南アサさんの本が5冊纏めて500円で売っていたのを
買っていた中に「ウツボカズラの夢」が入っていたのだ。
ラッキー♪
夫に「原作読みたいなぁ」というと
しら~と「俺の本棚にあるよ。」と・・。 はぁ?ほんと????
で 5冊の中に入っていたことを聞いて驚いたのだけれど。

最近は 小説から離れていた私。
読みやすいエッセイを中心に読んでいた。
気力が続かなくなっていたから。
それに 乃南アサさんの本を読むのは初めて。
ドラマとは原作は また違った面白さがあると思うし
人の心理描写が あたしを久しぶりの小説を読みたい衝動に
駆り立てた。
最後まで読めるか どのくらい時間がかかるか分かりませんが
とりあえず数ページずつ読み進めようと思います。

彩りのある暮らし

simple+natural=happy life*:)


*いつもご訪問&応援凸ポチッ、ありがとうございます。