fc2ブログ

【野菜高騰!!】同じ高いなら私は白菜を1玉買って使いまわします。







*本日2回目の更新です。






いろいろのつぶやき8ブログトーナメント - ライフスタイルブログ村
いろいろのつぶやき8ブログトーナメント





+++





野菜が高くなってきていますね。

キュウリなんて細いのが1本70~100円で

手に取ってみるものの 買うのを諦めてしまいます。


農家の方の苦労を考えたら その値段も仕方がないと云えば

仕方が無いんですが 「ハネ品」と呼ばれる野菜もドンドン

市場に出し 仲買の方も買ってくれたら消費者も

形は悪くとも少しでも安く美味しい野菜が食べらてるんだけどな・・


やっぱり 消費者の私たちの心の中にも

「形のいいモノ」っていう 基準があるから それも「ハネ品」が

市場に出回らない原因の一つになっているんだと思います。


意識改革って必要ですよね。









にほんブログ村テーマ 主婦の味方♪♪へ
主婦の味方♪♪

にほんブログ村テーマ シンプル思考&暮らしへ
シンプル思考&暮らし






★←「11月15日・レンコンのはさみハンバーグ弁当。」の記事はコチラ♪


よろしければ コチラの記事も読んでいただけると
毎日の更新の励みになります。 どうぞ、よろしくお願いいたします






+++




そんな中 先日 いつもの個人スーパーにお買い物に行くと

大玉の白菜が200円!!

いつもなら 小~中玉の1/2を買うところなんですが

野菜高騰もあり 大玉の白菜を1玉買いました。




CIMG1027_convert_20171115080136.jpg



もし1玉500円でも 白菜は買っていたと思います。


何故なら・・


白菜なら調理方法が多いから。

ちゃんと使い切れれば無駄にならず

毎日 何らかのメニューに使えます!



そうすれば買う時は「高いなぁ~」って思っても

他のお野菜より割安感は充分あります!!


漬物 炒め物 煮物 和え物 鍋など

視点を替えれば いくらでも使い勝手があると思ったから。


きょうのお弁当のレンコンのはさみハンバーグにも

白菜の芯の部分をみじん切りして 塩もみし

玉ねぎの代わりに入れています。


CIMG1025_convert_20171115070413.jpg


癖がない野菜だからこそ 使いまわしが利くんだと思います。



その他にも 自家製野菜も大切に使っています。


CIMG0931_convert_20171115080308.jpg


種まきをするのが遅く 元々小さな品種の人参でしたが

調理方法によって 大切に使っています。


葉っぱも 口臭効果があるので

日陰干ししてお茶にして飲んだり

乾燥パセリの様に使えます。




今夜も 白菜を使ったメニューを何か考えて作りたいと思っています。

夫は あまり気が付いていないようですが

ほぼ毎日 白菜のメニューを食卓に出しています。


いい機会なので 白菜のレパートリーを増やしたいと思います。












にほんブログ村テーマ 丁寧な暮らしへ
丁寧な暮らし

にほんブログ村テーマ 使い切る。使い切った。捨てた。へ
使い切る。使い切った。捨てた。










*いつもご訪問ありがとうございます。




Comment

Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)