fc2ブログ

*私の最期。







まだまだ若いでしょーって言われそうな年齢なのかもしれませんが

母が60代で急逝していますので

そう遠くない未来に 自分と亡くなった母を投影してみることがあります。




CIMG0881_convert_20171027090046.jpg




にほんブログ村テーマ シニア世代の素敵な暮らしへ
シニア世代の素敵な暮らし

にほんブログ村テーマ 私の暮らしへ
私の暮らし










★←「入院セットと心の準備。」の記事はコチラ♪


以前書いて多くの方に読んでいただいた記事になっています。
よろしければ コチラの記事も読んでいただけると
毎日の更新の励みになります。 どうぞ、よろしくお願いいたします











+++





小さなころから体が弱く 幼稚園で男の子に混ざり

負けん気を発揮していたかと思うと 数日後には

緊急でかかりつけ医の下での入院生活。


幼稚園の頃の集団写真撮影にも参加できなかったことも数知れず。



大人になっても難病指定の病気になったり

数えきれないほどの検査や治療を繰り返してきて

自分でも「よく今まで生きてこれまでやってきたなぁ」って思うほど。



そんな私にとっては 「」は幼いころから身近にある出来事で

特別なことではありませんでした。



そんな私が何の因果か結婚

常々 夫と話すことは 「わたしに何かあったら・・」っていうコト。



夫は 冗談のように聞いて笑っていますが

実際にわたしは真剣です。



いろいろな意味で夫の特性を考えるとき

夫を残し私が先に旅立てば・・とか。


夫の頭の中に残っていてくれたらいいんですが

以前 夫に「もし私がんだら 親友の○○さんだけにしか知らせなくていい。

他の家族には全て終わってから知らせて。」と言ったことがあります。



「おかしな人」と括られるかもしれません。




でも 自分はひっそりと旅立ちたいと思います。

それが私自身の最期の迎え方と向き合い方だから。



何度もを覚悟し 身内や他人との関わり合いの中で

わたしが行きついた答え。




今度 生まれかわれるとしたら・・

男性でも女性でもなく お坊さんになりたいと思う私です。











にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。

にほんブログ村テーマ 私らしい 暮らしと生き方へ
私らしい 暮らしと生き方













にほんブログ村に参加しています♪




Comment

Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)