fc2ブログ

捨てる前に・・もう、ひと活用!







先日 いつも使っている『塩コショウ』がなくなった。



CIMG1094_convert_20171228120108.jpg



それまでは 使い切れば分別して処分していましたが

不意に あのCMを思い出した・・


そう、小麦粉CM。 ・・土井先生の、ニヤリッ。










にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)

にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ







暮らしの豆知識ブログトーナメント - その他ブログ村
暮らしの豆知識ブログトーナメント








+++





丁度いい穴も開いている・・ニヤリッ。 コレは使える!!


CIMG1095_convert_20171228120220.jpg



このままでは もちろん汚いので

しっかり洗ってから使うことに。


我が家は 毎日オットのお弁当づくりに何かと

粉物を使います。

糊代わりです。



野菜豚バラ肉に巻く時も塩コショウした後に

小麦粉を一振りすれば 仕上がりも違います。


もちろん揚げ物の下ごしらえにも。

コレがあれば値上がりした小麦粉を無駄にせずに適量使えます。



CIMG1156_convert_20171228120820.jpg



主婦ってね~こんなことで「おお~~~♪♪」とか

ひとりで一喜一憂しているんですよ。

狭い台所で(我が家の場合ですが・・(;^_^A アセアセ・・・)。




これも 一人暮らしの時

何もないところから(当時はバブル全盛期工夫して少ないお給料で

遣り繰りしていた賜物かなぁーって・・


工夫の楽しさを知ってしまったのかも。











にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ
家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村テーマ 少ないモノで暮らすへ
少ないモノで暮らす











ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村に参加しています♪









Comment

お〜ナイス! ついでに好きな柄の紙などを巻くと、より気分がアップしてオリジナル感が〜。
  • 2017/12/29 10:43
  • Zubola
  • URL
  • Edit
zubolaさんへ。
コメントありがとうございます。

今年もzubolaさんには何かとお世話になりました。

ありがとうございます。

グッタリしながらも 何かに使えそうだなぁ~って工夫は湧いてくるもののようです。

カツを揚げるときは本当に便利です。

ちなみに今年は お節づくりはお休みです。

日常の延長でお正月を過ごすつもりです。
  • 2017/12/29 15:16
  • あんこ
  • URL
こういう工夫が最高!
さすが、あんこさん、ナイスアイデア!

小麦粉入れに最適ですね。

日常の何気ない工夫って、ほんとに嬉しいし
楽しいですね。
森須 もりんさんへ。
コチラへもコメントありがとうございます。

大した工夫じゃないんですが いいなぁ~と閃いて。

あと 他の同じ容器が空いたら今度は 酸素系漂白剤を入れて

洗濯機の所に置きたいと思っています。

主婦の浅知恵ですけどね(;^_^A アセアセ・・・

来年もこんな感じでブログを更新しますが

もりんさんも いつも通りのもりんさんでいい年になります事

お祈りしています。 お体に気を付けて佳き一年になりますように。

本年同様よろしくお願いいたします。

感謝。
  • 2017/12/31 13:21
  • あんこ
  • URL
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)