fc2ブログ

■断捨離は『心に余裕のある時』にするのが一番。







きょうは 朝、夫を送り出した後

居間で二度寝をしてしまい(風邪薬のせいかもしれません。)

しばらくボーっとしていましたが 午後から余裕が少しあったので

無理のない、疲れにならない程度に断捨離をしました。






*本日2回目の更新です。
 1回目は「お弁当」の記事になっています。
 
 よろしければ こちらの記事同様ご覧になっていただけると
 更新の励みになります。よろしくお願いいたします










にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。

にほんブログ村テーマ 小さな一歩から始めるお片付け。へ
小さな一歩から始めるお片付け。













+++






今日やった断捨離は以前から保留にしていた衣類と

書籍・日用雑貨の類。


以前に 気持ちがイライラした時に断捨離をして

捨てなくても良かったモノを捨ててしまい

随分と後悔した経験があるので それ以降、断捨離をするのは

余裕のある時」にするようにしています。







+++





保留にしておいた衣類は 結局 この数か月袖を通すことがなかったので

化繊と綿に分け断捨離


綿は リサイクルごみ(無料)になるので 今度の資源ごみの時に

出すことに。

それ以外の化繊衣料は 燃えるゴミ(有料)の時に出すことに。



本も先日30冊ほど 隣町の図書館に寄贈しましたが

もう一度改めて見直してみたところ 今の自分にはもう「お役御免」な本が

かなりあり コチラも先日の本同様、図書館へ寄贈することに。



自分なりの手持ちの本の理想数は30冊前後ですが

まだまだ 30冊になるのは程遠い様です。


こんな時には 無理をして手放さず「保留」が一番。



気分も明るくなる春になって また身の周りをジックリ見渡して

余裕ができた時」に テコ入れしたいと思います。




・・確かにイライラしたときに

断捨離すると スッキリするのは確かですが

そんな時は 断捨離ではなく 普段しないお鍋磨きやお風呂のお掃除をするのが

わたしのお勧め。


曇ったお鍋が徐々にキレイになっていく様は

自分の曇り晴れていくようで すっきりするもの。




清々しい気持ちになったら

温かいお茶でも飲んでゆっくりと時間を過ごしたいですね。





きょう頑張ったから 明日は自分の定休日にしようかな。













にほんブログ村テーマ 50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。へ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント。

にほんブログ村テーマ 捨てても、大丈夫だったもの。へ
捨てても、大丈夫だったもの。

















にほんブログ村に参加しています♪







Comment

Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)