■お引っ越し直前に処分したいモノ。
*本日2回目更新です

+++
先日も書きましたが
勤め先の内示が出て転勤の荷造りや週末には
賃貸の内覧に行こうとお考えの方も多いはず。
本当に 色々な手続きを考えると「もぉーーーーー!!!」ってなっている方も
いるのではないでしょうか?

* 無印良品( MUJI )との生活 *

転勤族の暮らしを楽しもう♪
★←「転勤族のわたしが買わない100均や無印のアノ商品。」の記事はコチラ♪
★←「必見!わたしのお引越し術。」の記事はコチラ♪
+++
我が家も そろそろ、この街から出たいのですが
今年は転勤なるかな・・
もしも あるとすれば 本格的に見直さなくてはいけない
生活用品をもう一度リストUPしなくてはいけません。
そのリストに あげる生活用品は・・
まず
・タオル類(バスタオル・フェイスタオル・足ふきマットなど)。
・食器と食器棚。
・鍋。
以上の生活用品です。
タオル類も 結婚以来6年間同じものを使い続けてきました。
確かに 数枚はお台所やトイレの手拭きに下ろしたり
最後には雑巾として使い切ったものもあり キャンペーンとかで頂いた
薄いタオルを数枚 新たに下ろしましたが
内祝い等で頂いた 自分ではなかなか買えない
品質のいいタイル類は 転勤先の新生活で使おうと思い
使っていません。
+++
食器の類も 思った以上に来客が少なく
二人暮らしにしては多いと気づき 昨年一度見直しましたが
限られたものだけにし 処分しようと思っています。
食器棚も 夫が前回の結婚時 お祝いとして
自分の親から買ってもらったもので 「処分したくない。」と云れ
今も使っていますが ハッキリ言って大きすぎて邪魔で仕方がありません。
夫に相談したら「捨てるか・リサイクルに売るかしよう」と言ってくれたので
引っ越しの前に何らかの形で処分決定です。
次にお鍋ですが 私は100均とか500円均一のお鍋2を
普段はメインで愛用中。
どちらも くたびれモード丸出しなので それら2つも処分します。
また 揚げ物専用に使っていたフライパンも限界なので処分。
大きな鍋が2つあるんですが それは只今 考え中。
1つはステンレスで もう1つはテフロン加工のそれなりの品質のモノ。
使い道はないか じっくり考えた上で処分か 使い続けるか決めたいと思っています。
引っ越しは 大変ですが
自分の生活を見直すいい機会。
無駄遣いや衝動買いを改めるいい機会だとも言えますから
私自身 いまから少しずつ見直ししたいと思っています。

捨てる。

引っ越し

賃貸マンション・アパート・コーポ生活



にほんブログ村に参加しています♪