【ゴミ出し】引っ越しの時季が来ると・・
*本日2回目の更新です。
1回目は5日分のお弁当記事になっています

+++
わたしが住む借家だけではなく
遊びに来る人が皆 一様に言葉を揃えて云うのが
「この街って やたらゴミ落ちてない?」ってこと。
そう 本当にやたらゴミが風に吹かれて舞い上がっている。
困ったものです。

* 無印良品( MUJI )との生活 *

転勤族の暮らしを楽しもう♪
★←「転勤族のわたしが買わない100均や無印のアノ商品。」の記事はコチラ♪
★←「必見!わたしのお引越し術。」の記事はコチラ♪
+++
今年は たぶん、この借家ではお引越しをされる方はいないと思うんですが
毎年 春の時季になると ゴミ出しをするときのルールを守らずに
出す方がいて その度にゴミ収集の人が一軒一軒家を訪ね歩き
「○○さんのお宅ですか?」と ごみの中から出てきた
名前入りのゴミを元に探す光景が見られる。
「ああ~あそこの家だなぁ~」って なんとなく分かるが
当の本人がしらを切れば それ以上しつこくゴミ収集の方も
立ち入ることができず 結局ゴミ袋や粗大ごみにマナー違反のステッカーを貼り
収集をせず まずは置いていく。
・・が そういうマナーを守らない人は初めっから
確信的に出しているので そのうち役所が回収することを知っている。
だから 絶対にきちんと分別や離れた集積場に個人では持ち込まない。
引っ越しで 大変なのは分かるけど
周りの住人もマナーが悪いレッテルを貼られるのは
とても不愉快なのです。
親がやることは 子供もちゃんと見てますよ。
そして 同じように育ったら・・怖い、怖い、、

捨てる。

引っ越し

賃貸マンション・アパート・コーポ生活



にほんブログ村に参加しています♪