fc2ブログ

【小さな節約】わが家はラップをほとんど使わない暮らしをしています。







何処のお宅にもあるホイルラップ



我が家の場合 ほとんどラップは使いません。

その理由は・・







にほんブログ村テーマ ぷち節約術へ
ぷち節約術

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し
















★←「OBENTOU 3月26日~30日分ダイジェスト。」の記事はコチラ♪

★←「転勤族のわたしが買わない100均や無印のアノ商品。」の記事はコチラ♪






+++





小さなことなんですが わが家は夫と二人暮らし。



結婚当初は 夫が一人暮らしをしていた時に使っていた

一人暮らし用の2ドア冷蔵庫を使用していました。


そのため 夕食などで作ったおかずが残っても

お皿のまま冷蔵庫に入れることができず

必然的に容量の合う保存容器におかずを移して冷蔵庫に入れる習慣が

いつの間にかつきました。



なので2年前 念願だった大きな冷蔵庫を買ってからも

ラップはほとんぞ使わず ちょっと面倒でも

残り物は保存容器に入れるようにしています。


おかずを温め直すときも 保存容器のままレンジでチンしてから

お皿に移し替えます。

慣れれば 面倒でもなくなりました。




+++




使用するラップも サイズが幅22センチの小さいもので充分です。


お肉の買い溜めをしたときなどに

小分けにするときも何の問題もなく わたし的には使いやすいサイズだと思っています。

いつも買っているものは よく利用するスーパーのプライベートブランドのモノで

安価なモノですが 使い勝手も悪くなく充分です。




これからも 小さな節約ですが

この生活習慣を続けて行こうと思っています。










★←「雑誌の付録問題 要る?要らない?。」の記事はコチラ♪

*2月の観覧者数の多かった記事になっています。







にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと

にほんブログ村テーマ 私の暮らしへ
私の暮らし

にほんブログ村テーマ 捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪へ
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪
















にほんブログ村に参加しています♪










Comment

Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)