fc2ブログ

メール1通くらいあっても・・残念だわ。







連休前に 夫がいつも飲みに誘われる男性に

夫が「行者ニンニク採りに行きますけど、食べますか?」と聞くと

「食べたい。」と 言ったらしい。



どのようなニュアンスだったのかは わたしはその場にいなかったので

分からないが 20代のころからの付き合いなので

付き合いが浅い訳ではないのですが・・

夫よりも6歳ほど年上の方で ご両親と3人暮らしの方。






*本日2回目の更新です。
 1回目の更新も読んでいただけると更新の励みになります。
 よろしくお願いいたします。













にほんブログ村テーマ * 50代を 素敵に生きる *へ
* 50代を 素敵に生きる *

にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。















+++






そんなこともアリ 夫が連休二日目の朝になって急に

「先輩に 行者ニンニクを食べますか?って聞いたら 是非食べたいって

いうから採りに行かないとダメだ!!」と連れ出された。



・・で 結末は。



夫が先輩の携帯連絡すると 明日帰るとのコト。

そっか・・と、夫は一応 人に差し上げるものでも

キレイに束にして輪ゴムでくくり 数束づつ新聞紙に包んで

差し上げる準備万端に用意しておいた。



そして きのう 夕方に帰ると言っていた先輩にメール

自宅に帰る途中 わが家に寄って持って行ってくださいと

連絡を入れた。



・・が、それから今日まで一向に電話はおろかメールひとつ連絡がこない。

気が変わったなら そういえばいい。

「是非 食べたい。」と 言ったなら いい大人・・連絡の一つも入れるのが

大人な対応だろうと私は思う。



勝手に採ってきて 「食べますか?」と言ったわけではない。

夫なりに 普段から世話になっているから(夫の価値観なのでどの程度か分からないけど)

お世話になっているから 食べて欲しいと本人に「食べますか?」と確認したのだ。




わたしも完璧な人ではない。

人を責められる人でもない。

・・でも 予定や気が変わったなら 連絡を入れるのが後輩である夫への

優しさ心配りではないかと思う。



夫は口には出さないけれど 見ていて落ち込んでいるのが分かる。

信じている人に そうされれば嫌な気持ちになるのは誰だって

多少はあるだろう。



夫には 「今度から 他の人にも食べますか?」って聞かない方がいいよ。

こしらえるのが面倒だっていう人も多いから。」と伝えた。

夫は 短く「うん。」と答えた。



子供の様に 人を信じ裏切らない夫。

特性のある夫には いい経験となったかもしれないが

そばで見ているわたしは 「残念な人だわ。」と 心の中で

心遣いのできない その先輩を可哀想で残念な人と思ってしまった。









にほんブログ村テーマ 人間関係を良くする方法!へ
人間関係を良くする方法!

にほんブログ村テーマ ココロの断捨離へ
ココロの断捨離
















にほんブログ村に参加しています。
いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます♪






Comment

あぁ~それは有り得ない話・・・
人にそんな風に言ったのなら出来ない約束はしてはダメ
そんな気遣いくらい出来ない大人って
大人って言えるのでしょうか・・

どんな状況かは解らないからこそ
行けないのであれば連絡はするべきですよねぇ~
ってか、これ普通の事ですよね・・
そんな人も居るんですね・・
折角こっちは準備してたのにね・・

ドタキャンもいいとこですよ・・
珍しい物なのに、勿体ない・・
あんこさん、空振りお疲れさまでしたねぇ~
お察しします・・
  • 2018/05/01 16:02
  • ポンデリン子
  • URL
ポンデリン子さんへ。
こんにちは。コメントありがとうございます。

夫は良い人と云いますが・・私的には「ない。」って感じの人ですかね。

まぁー最近は あまり人を過信しないようにしているので

「いい大人なんだけどな」とは思いましたが 夫の方が可哀想でした。

いろいろな人がいますね。 こんな風に採りに来ないのなら

ご近所の方に活きのいいうちに差し上げることができたのに・・と

残念に思いました。
  • 2018/05/01 19:37
  • あんこ
  • URL
あり得ない
ひどい先輩ですね。
そうですよ、社交辞令だったのかもですが
取りに行けないならそう連絡すべきですよ。
ご主人様かわいそうです。
あんこさんもお疲れさまでした。
  • 2018/05/02 08:17
  • わんわんママ
  • URL
残念ですねえ。

先輩さん、なにかトラブルがあって連絡ができなかったのなら、
その後でも謝罪でも言い訳でもいいから
連絡をするべきです。

こういう人、まわりに必ずいますね。
わんわんママさんへ。
こんにちは。コメントありがとうございます。

社交辞令でも コチラから連絡(電話)を入れた時点で 気が変わったのから

「ごめん。」の一言位 云うのが大人な対応だと思うんですけどね・・。

いらないのなら 早く連絡が欲しかったです。

それなら ご近所の方にご馳走することもできたんですが

29日に採りに行って きのうの夜まで待ちましたが 一向に連絡がないので

困った挙句 茹でて冷凍しました。

夫婦2人では食べきれない量で困りました。
  • 2018/05/02 19:48
  • あんこ
  • URL
森須 もりんさんへ。
こんにちは。 コメントありがとうございます。

私の周りにはいない人かな・・夫が先輩の家(片道30分くらいかかる)まで

持っていくというので 出掛けた帰り道の途中にわが家があるんだから

酔ってもらえばいいでしょ?と云うと 夫は最初頑なに「持っていかないと

ダメなんだ。」と・・。で、いつまでも取りに来ないので「いつも こんなに無責任な人なの?」って夫に聞くと

「だから 60近いのに一度も結婚したことがないんでしょ~」と 苦笑い。

まぁー結婚と有言実行は別だと思いますが 無責任な人は信用を無くすのは確かですよね。

知り合いの女性を紹介しようと思っていましたが こんな人では紹介した私たちが

逆恨みされても嫌なので 紹介するのを辞めました。
  • 2018/05/02 20:02
  • あんこ
  • URL
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)