fc2ブログ

リサイクルショップの上手な利用方法&高値が付いた物!!






夫はのんび~り状態で いつものマイペース×2状態。

わたしは 地道×段取りよく=確実に早くを心掛けの毎日。


その上 夫は私の忠告も聞かず段ボール一杯に不要な紙書類を詰め込み

ぎっくりに・・コラッ(`・o・´)۶ ☆(;>pq<)イ

想像力の欠如って云うか・・夫の特性を分かっていて事前に夫がやらかしそうな

失敗を忠告したにもかかわらず 何を聞いているんだか・・呆れるわ。









にほんブログ村テーマ アラフィフの暮らし。へ
アラフィフの暮らし。

にほんブログ村テーマ 賃貸マンション・アパート・コーポ生活へ
賃貸マンション・アパート・コーポ生活

にほんブログ村テーマ 断捨離して心も懐もハッピーライフへ
断捨離して心も懐もハッピーライフ














にほんブログ村に参加しています。
*いつも応援凸ポチ、ありがとうございます。感謝。





+++




これは 親が子に対してやる『過干渉』とは また別ですよ。

想像力が無さすぎるから 事前に云わないと二度手間になることは多いから

結婚以来 わたしが心掛けてきた夫への対応。


改善されたこともあるけど でも・・想像力や空間認識・読解力は

名前さえ書けば入れる高校(母校には申し訳ないが)しか出ていない私より

数段オツムの良いはずの夫でも不得意なところ。


参った。 お手上げだ。








+++





先日 夫が前回の結婚時に購入した大きな食器棚と数年前に買った加湿付き空気清浄機

カラーボックスを処分したのだけれど 出張買取のスケジュールがビッチリで

希望日にはこれないという。


夫は「じゃ~、その日まで待とうよ~~~」とのんびりモードに。

わたしは、と言えば 「いやッ!自分たちで持ち込みしよう!!」と

夫に腰痛ベルトを巻き 上限に二分割出来る食器棚等々をいつも買取をしてもらっている

リサイクルショップに持ち込み。



ここで忘れてならないのは この一言!!

「いつもお世話になってます~♪」とニッコリ。

って云うか、何度も買い取り(冷蔵庫など)してもらっているので常連ではあるのだけれど

更にアピールして「持ち込んだから買取に色付けてもらえると助かるんだけど~」と

一言添えるのが私のいつもの遣り方。




夫は二束三文にしかならないと思ったようですが

キレイに使っていたので(自画自賛してもいい?( ´艸`)) 

食器棚も空気清浄器付加湿器もカラーボックスも予想の値段が付き

計8000円の臨時収入に。



他のリサイクルショップなら 状態が良くても多分、全部で2000~3000円しか

つかなかったと思う。 

リサイクルショップって食器棚でさえ「買ってから10年以内のもの」とか

「傷やヒビ、カビなどのあるものは買い取れません。」とか言うからね。


大抵のお宅って余程 賃貸から新築などの持ち家に移るタイミングで

食器棚とか買い替えることが多いでしょ?

・・となると、大抵の食器棚は買取は無理か引き取りますが値段は付きません。とか

言われちゃうんだよね。



その点 いつも私たちが利用していたリサイクルショップは良心的だったなぁ。



いつも利用していたリサイクルショップは一応大手の看板は掲げていたけど 

同じ市内にある業界最大手のリサイクルショップ

売り手の足元を見て値段をつけるから問題外。



その点 いつも利用していたリサイクルショップは

家電も製造年月日から5年以上のものでも

融通を利かせて買取をしてくれた。






+++





夫はほぼ当てにならないので 私が荷造りをコツコツ続ける毎日。

食器棚を早々に処分したので 普段使いの食器も梱包し

食事は紙皿と紙コップの生活ヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪


ある意味キャンプみたいだし お皿を洗わずに済むので助かる。

冷蔵庫・冷凍庫の中身は消費の日々で 引っ越し前日に残ったものは

腐りやすいモノ以外 冷蔵や冷凍の宅配業者に頼むて手はずです。


取り合えず カセットコンロは自分で持っていくので 簡単な調理は可能ですから

インスタント麺やレトルトの類は持っていこうと思っています。

夫に頼れないと妻はメンタルが弱っていても強くなっていくものです。


心身の疲れが反動でドバーって来そうで怖いですけどね。










にほんブログ村テーマ 暮らしごと。へ
暮らしごと。

にほんブログ村テーマ 主婦の味方♪♪へ
主婦の味方♪♪

にほんブログ村テーマ 小さな一歩から始めるお片付け。へ
小さな一歩から始めるお片付け。













にほんブログ村に参加しています。
*いつも応援凸ポチ、ありがとうございます。感謝。










Comment

あんこさん、こんにちはぁ~
少しでも高値で引き取ってくれて良かったですねぇ~
我が家も持って行きたい物があって
準備はしているのですが
なかなか勇気が出ない・・
いきなり行っても大丈夫なんですかね?
事前に電話しとく・・とか?

要らない物の処分ではあるけど、ほんの少しでも
お金になるのならと思ってます・・。

でも旦那さんに腰ベルト・・大丈夫でしたかぁ?
そこまでして手伝ってくれるって優しいですねぇ~
色んな事が起こりますけど
夫婦仲良くねぇ~
  • 2018/07/05 16:27
  • ポンデリン子
  • URL
こんばんは☆
買取8000円は嬉しいですね~♪
こぶたもヤフオク、メルカリを初めて4年程になりますが、不要な物でも結構いいお小遣いになります(*^-^*)
特にこぶたは太ったのでサイズアウトしてしまった衣類を売る事が多いのですが、昔は服にお金掛けていたので多い時で月7万程の売り上げになった事もあります(*`艸´)
今もせっせと売ってます(笑)

あまり頑張ると落ち着いたころにドカーンと疲れがくるので、休み休み頑張って下さい♡

PS、ちょっと前のコメントのお話になりますが、女性のお股のお話し(*`艸´)
衝撃的でした(>▽<)
ポンデリン子さんへ。
こんにちは。何時もコメントありがとうございます。

本当に高価買取をしてもらい良かったです♪

確かにモノによっては事前に電話などをして引き取りが可能か聞いてもいいと思います。

我が家の様に食器棚など大型のものは 折角、持って行ったのに買い取ってもらえないとなると

二度手間ですから・・。

あとは リサイクル店の商品価格を見て「え~この商品高いね~」ってところは

案外、買取が安かったり客の足元を見て ほとんど値段が付きません。

あと 案外と忘れがちなのが「取扱説明書」を一緒に持っていくことです。

どんなに新しい商品でも「取扱説明書」がないと 値段が付かないこともありますよ。

洋服などは ほぼ値段が付かないので量が多ければリサイクルよりフリマの方が

儲けが出る場合があると思いますよ。参考になったかな?
  • 2018/07/06 14:36
  • あんこ
  • URL
こぶたさんへ。
こんにちは。コメントありがとうございます。

メルカリとか利用している人多いですよね~。

わが家は 老人世帯なので「ド・アナログ方式」です( ´艸`)。

本当に引っ越しは疲れますー。

夫が今夜も飲み会で・・メンタルの爆弾を抱えている私はホント、辛いです。

今日は やっとお日様が見えたので大物の洗濯ができて良かったです。

あとは 不用品をせっせと処分しています。数年前から断捨離していたんですが

実際 梱包作業を始めると「こんなに?」って程、不用品があってビックリです。

今度 引っ越しをするところは 有料ゴミがすごく高いので 今のうちに処分しています。

PS:女性のお股のお話・・下品なオバサンだから、若い人には刺激が強かったよね?ゴメンナサイ。
  • 2018/07/06 14:48
  • あんこ
  • URL
こんばんは★
引っ越し作業すると本当に不用品の多さに気づきますよね!
うちも前々回の同居前の引っ越しの時、不用品引き取り業者さん呼んでトラック一杯になりました(^0^;)
思い切って捨てたはいいけど、思い切り過ぎて炊飯器とか洗濯機とか古いけどまだ使える物を捨ててしまったんです…
今炊飯器なし(鍋で炊く)生活してまして、今更後悔してます(T_T)

忙しい時や必要な時に、飲み会とか控えて欲しいですよね!
こぶた彼も飲み会多いので(しかも絶対朝か昼帰り、連絡なし)、飲み会って聞くだけで腹立ちます(笑)

PS.お股の話は刺激強かったですが(笑)、そういう女性ってTVの中の話かと思っていましたが、きっとたくさんいるんだろうなーって考えさせられましたよ(*`艸´)
  • 2018/07/07 01:14
  • こぶた
  • URL
  • Edit
こぶたさんへ。
こんにちは。

飲み会、飲み会って昨日は午前0時5分前のご帰宅。

大したもんだわ~私が一人でせっせと引っ越しの準備してるのに。

ところで こぶたさんの「断捨離」経験談・・わかる気がします。

やり出すと「コレ、必要ないかも?」と忙しさの中、冷静な判断力がズレ始めるんだよね。

今はわが家はお風呂とキッチンが都市ガスでとっても経済的ですが

今度のお家はキチンのみLPガス。ガス代がどれほど高くなるか・・心配。

お風呂とストーブは灯油なんだけど、引っ越し先も地域柄ストーブは半年はお世話になりそうです。

ただね~仲介は不動産会社なんだけど 管理は引っ越し先のお隣に住む大家さんの管理なんの。

これが なかなかのクセモノ夫婦でさ~70代半ばだと思うんだけど~~~

歴代の借主の悪口バンバン言うし~~~~~。ただ「ペット不可」物件だったんだけど

「プレゼン資料」を大家さんに見てもらったら 「うちも20歳まで生きた猫がいたんだよ~~。

こんな風にちゃんと飼ってるんなら、貸してもいいよ。」と。有難い反面

でも、夫と2カ月分の敷金は返ってこないね~と覚悟してます。

今どきの言葉で云うなら「マウンティング」をしたがる大家さんの奥様。

あまり関わらずに 生活しようと思っています。

留守中に勝手に家に入りそうな雰囲気なので室内に監視カメラつけよう!!と夫と相談しています。

戸建の一軒家だからさ。夫は職業柄、防犯には敏感で~~~。
  • 2018/07/07 07:49
  • あんこ
  • URL
わんわんママさんへ。
こんにちは。

申し訳ありません・・折角いただいたコメントを読む前に記事をうっかり削除してしまい

わんわんママさんからのコメント内容を確認できず・・でも、担当者という文字は確認できたので

想像でコメントを書かせていただきます。

結論から言うと担当者は店長になりました。

最初の担当者は自分の思い込みや自己判断で上には相談なしの状態で動いていたようです。

呆れました。

担当者A氏に会社から処分があるかどうかは分かりませんが ハッキリ言うと「法律に抵触する事案」です。

夫と私の身近にそれらのことに詳しい者がいますので・・

世の中 色々ですね・・。



  • 2018/07/12 18:19
  • あんこ
  • URL
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)