fc2ブログ

*目玉おやじ弁当♪







天気予報で今日は10月上旬並みの寒気が入り込みます。、と言っていたが

本当に少し前まで30℃近くあった気温が嘘のように 一気に秋になった気がする。


雨が多いので 毎日除湿機は2台全開で水もタップリ溜まるし

今月の電気代が幾ら請求されるのか心配なわたしです。


寒さが大っ嫌いなわたし似の娘が「母ちゃん寒いよ~。寒いってば~!!」と

文句たらたら状態。

抱っこをし言い聞かせましたが・・除湿機で部屋の温度が早く上がって欲しいと願う

母なのでした。








にほんブログ村テーマ 50代からのファッションへ
50代からのファッション

にほんブログ村テーマ 50歳からのシンプルで楽しい生活♫へ
50歳からのシンプルで楽しい生活♫

にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し















+++





さて そんな今日のお弁当はすんごく手抜きで・・


CIMG1960_convert_20180816064644.jpg


『目玉おやじ弁当。』



疲れもあって 前日に何も用意できず。

冷食を味方にお弁当づくりです。



CIMG1961_convert_20180816064906.jpg



・ごはん(海苔の佃煮・焼きのり)。

・目玉焼き。

・白身フライ(冷食)。

・豆もやしと海老のナムル。

・魚の練り物の磯辺焼。

・小エビの佃煮。

・プチトマト。





+++





今日は本当に寒いので 足元にはコットンのレッグウォーマーを

首元にはコットンの巻物にコットンのカーデとパーカー。


これから 腰にカイロも当てようかと思うほど寒いのだ。

ポット式の石油ストーブはあるが 先日買った灯油は全てホームタンクに入れてしまったので

使えない。


電気ストーブは引っ越しの時に売ってしまったし・・。

娘にはお湯を沸かし湯たんぽでも用意しようかと思っています。



CIMG1962_convert_20180816065044.jpg


わたしも これから朝食を摂り 今日こそは夫のワイシャツにアイロンがけをしなくては・・。

さてさて 何食べよッ。








にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ Let's OBENTO♪へ
Let's OBENTO♪

にほんブログ村テーマ 台所しごとへ
台所しごと















*にほんブログ村のランキングに参加しています。
 いつも応援凸ポチッ、ありがとうございます








Comment

毎回とっても美味しそうなお弁当をUPされてますが
彩りも綺麗で上手だなぁ~といつも思っています

っで、今までは気づかなかったのですが
お弁当に入ってるプチトマト・・
ヘタは付けたままでお弁当に入れてますかぁ?

何でも少し前のテレビで聞いたのですがぁ
トマトのヘタに一番菌が発生し易いらしく
聞いた事ない様な、ナントカって言う菌が
凄くお弁当に入れると増えるらしいんですよ・・

今まで何でも無かったのですからキチンとされてるとは
思いますが
念の為、ヘタは外した方がいいのかも・・デス

その情報を聞いてから我が家ではプチトマトを買ってくると
すぐさまヘタだけ先に取ってから保存しています。
目に見えない物だから、結果どうなってるかは
解りませんけどねぇ~
こんな時期ですし、言う通りにしておこうかと。

余計な事でしたが、一応気になったので・・(^^♪
  • 2018/08/16 11:02
  • ポンデリン子
  • URL
夜分に失礼します。

あんこさんのお料理は本当に美味しそうですよね!
手抜き弁当だなんてぜんぜん思えません。
いつも、内容も変えて、旦那さんは幸せ者ですよね。

あんこさんは、相手への気配りもできる方ですから、色々配慮して鍵コメにしてくださったり、ほんとに頭がさがります。
そんな細やかなあんこさんだから、メンタルにも影響がでてしまったのかもしれませんね。

いつも応援しています。
  • 2018/08/16 23:47
  • ネルメル
  • URL
ポンデリン子さんへ。
コチラへもコメントありがとうございます。

プチトマトのことは初耳でしたー!!

もちろん お弁当に入れる前には洗ってから入れたはいましたが

そんな事があったんですね。

教えて頂かないと本当に知らないことって多いですね。

ありがとうございます。

今まで何もなくって良かったです。
  • 2018/08/17 08:20
  • あんこ
  • URL
ネルメルさんへ。
こんにちは。

コメントありがとうございます。

いつも褒められ慣れていないので・・照れてしまいますね。。

メンタルの方は 「まさか自分が・・」って感じでしたから余計に落ち込みがひどくって。

「昔の自分は もっと前向きだったのに。どうして?」って。

でも 結婚するって こう云うことも含めてなんだなってッてことも勉強になった気がします。

私は昔からお付き合いする人も ほとんど「何らかの家庭環境に問題を抱えている人」とばかり

気が付くと付き合っていた傾向があります。

不思議なものです。

持って生まれた「因果」かもしれません。

よく人は「超えられない困難は神様は与えない。」って言いますが

そんな事はないと思っていますし 実際、辛い思いを経験した人は

「そんなことはない。超えられない壁もある。」っておっしゃいます。

超えられない壁が立ちはだかったら そんなきれいごとを言う人とは距離を置き

とにかく力を貸してくれる人に手を引っ張ってもらうことが先決だと知りました。

力もない状態じゃ壁はどんなことがあっても超えられませんから。

そして 諦めることも、受け入れることも大切だと知りました。

周りの辛い経験をした人からの温かい言葉があったからです。

人生はオリジナルでいいんだと思います。
  • 2018/08/17 08:31
  • あんこ
  • URL
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)