fc2ブログ

【震災・求めていたモノ】意外なところにお客様が沢山いました。





震災から二日目。。



買い物客もそろそろ落ち着いたかなぁ・・と、夕方近くなり買い物に出掛けた

大型ショッピングセンター。


そこで 「おや?」っていう光景を見かけました。










にほんブログ村テーマ 小さな幸せへ
小さな幸せ

にほんブログ村テーマ わたしの暮らし。へ
わたしの暮らし。















+++




欲しかった豆腐を手に取ろうとした瞬間 

目の前で1人のご婦人が残っていた2丁のお豆腐を2つとも素早くカゴに・・

私の手が宙を舞う事態を経験し・・なんだか寂しい気持ちに。


気持ちは分かるけどさ・・私の手は見えてましたよね?と何とも言えない経験。

そんな思いをしながら夫のお弁当に使う野菜を買い

「あッ、そうだ、、」と寄りたくなったお店は。



本屋さん。w(゚o゚)w



CIMG2071_convert_20180914111333 (2)


夫も私も「活字が読みたくて、、読みたくて、、」たまらなかった。



でもね、それは わたし達だけじゃなくて

他の方も同じだったようで 割と40代以上の方が本を何冊も手に取り

買っている姿を見かけました。


意外かもしれませんが本屋さんが混んでいたんです。



他にも ちょっと食べたいものがあり 数日前に夫を駅まで送った帰りに

コンビニによって「あるもの」を買おうとしたら・・ないッ!?


意外なモノが欠品していました。

それは チョコレート



CIMG2070_convert_20180914111016.jpg


沢山はいらないけど ちょっと食べたくなったチョコレート

何処のお店も欠品状態。

やっと見つけたチョコレートを持って帰宅しました。




もしも今度、非常用持ち出し袋を作るときや見直すときには

チョコレート(カカオの成分の多いものの方が溶けずらいかも?)も

準備してみるといいかもしれません。




災害に合わないと意外と分からないことって多いものです。








にほんブログ村テーマ すこしいいこと。うれしいきもち。へ
すこしいいこと。うれしいきもち。

にほんブログ村テーマ 本が好き。へ
本が好き。

にほんブログ村テーマ もっと心地いい暮らしがしたい!へ
もっと心地いい暮らしがしたい!













にほんブログ村に参加しています♪

*いつも温かい応援ありがとうございます。凸ぽち、とに感謝しています。





Comment

こんにちは。仕事帰りにスーパーに寄ると未だに納豆・豆腐類は買えません。お一人様1個限りというスーパーも結構ありましたね。ヨーグルトは朝早く行かないとゲットできないです。
チョコレートは災害用にもいいかな、と私も思いました。
  • 2018/09/16 08:34
  • 知恵ママ
  • URL
わが家は南海トラフの被害を受けるであろう地域なので、よそで大きな地震が起こると、その体験談から防災用品の見直し、避難所や車での生活の場合を考えて、着圧ソックスなどを追加してきました。
なので体験談や○○が重宝したという記事はとても参考になります。
まだ不便なことも多い中、このような記事を発信してくださってありがとうございます!
  • 2018/09/16 09:25
  • chee
  • URL
知恵ママさんへ。
コメントありがとうございます。

知恵ママさん住む地域にも函館乳業ってありますよね?

知り合いが勤めています。

私の住んでいるところは スーパーによっては牛乳は数量限定って云うところもありますが

多くの多くのお店には そのような縛りはありません。

お豆腐も牛乳も納豆もかなり多く店頭に並んでいますが

お仕事をされている方は 夕方にスーパーに行くと無いこともあるかもしれませんね。

そう云う面では 午前中は○○個限定 6時以降○○個限定って云う風にスーパー側も

働いている人にも お買い物がしやすいように工夫してもいい気がします。

わたしは いつものペースでお買い物をしているので 買い溜めをすることはありません。

食品が傷み捨てるのも本末転倒ですもんね。
  • 2018/09/16 19:28
  • あんこ
  • URL
cheeさんへ。
コメントありがとうございます。

仰る通り体験談は貴重だと思います。

いろいろ防災意識を持ってご準備されているようですので ご存知かもしれませんが

「女性用の生理用品」は女性だけが使うためでなく お子さんや男性・高齢の方まで

準備しておくといいと思います。

ガーゼの様に傷口に当て布テープなどで止めれば傷口の手当てにも使えます。

季節によっても 非常用持ち出し袋の中身は違うので みなさんの体験談をもとに

cheeさんらしい 備えをお考え下さいね。

今は 「この地域は地震がなかった」という地域でも地震など自然災害が多発していますので

明日は我が身ですよね。




  • 2018/09/16 19:38
  • あんこ
  • URL
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)