fc2ブログ

【節約・食材】残り物で作る満腹夕食。





・・非常に悲しい我が家の現状を知ってしまった。

久しぶりに行った銀行で通帳残高が危機的状況になっていた。


引っ越しで 随分とお金がかかったのでしょうがないのだけれど

ココは踏ん張るしかないのだ。

冷蔵庫に残る食材でお弁当と夕食を作らなければならない・・あと数十日。








にほんブログ村テーマ エコノミニマルな暮らしへ
エコノミニマルな暮らし

にほんブログ村テーマ キッチンライフへ
キッチンライフ









*いつもご訪問ありがとうございます。
 気になるカテゴリーがございましたら コチラに記事と合わせて
 お読みいただけると更新の励みになります。 よろしくお願いたします。






+++



そこで まず傷みやすく早く使わなくてはいけない食材を

野菜室からピックアップ!


青菜の残りと長ネギの青い部分と赤パプリカ1/4個・小さなタケノコ1/2個が出てきた。

そして 数日前に作ったハンバーグの残りタネが冷凍庫にあったし

素麺も一束には満たない分だけど出てきた。

ついでに 朝オットのお弁当で使ったレモンの先があったので これも大切に使ってみることに。




CIMG2121_convert_20180929050739 (2)



左上から時計回りに

・ハンバーグの残りタネ。

・固ゆでした素麺。

・細かく刻んだ青菜と長ネギの青い部分。

・パプリカ。

・レモンの皮。

・タケノコ。




CIMG2124_convert_20180929050934.jpg


タッパーに入っているのがハンバーグのタネなんですが

少し足りないので 追加のひき肉を1/3ほど使いました。



CIMG2125_convert_20180929051032.jpg



素麺は 予め一束を4等分に手で折り固ゆで。


さて これで作った夕飯は・・

「春巻き」でございます。




にほんブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアへ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア




CIMG2126_convert_20180929055637 (2)



具を火の通りづらいものから炒め サッと火が通れば出来上がり。



で・・ここで私らしい残念なお知らせ。

春巻きは作ったのですが 出来上がりを撮るのを忘れてしまった(。>(ェ)<。)エエェェェ

皆様の頭の中だけでご想像ください・・ほ~ら、こんがりキツネ色のカリカリな春巻きが・・

でも ちゃんと春巻きは残り食材で作ることが出来ました。

素麺が入っていたので 食いしん坊の夫も満足で

「美味しい~母ちゃん~~~」を何度も連呼して食べてくれました。


カレーと並んで 春巻きは中身が何でもそれなりに美味しくできるので

我が家では お助けメニューの一つになっています。



今日と明日は食事3食×2日分。


さぁー冷凍庫の中身で何作る?

燃えるぜッ!










にほんブログ村テーマ まいにちゴハン。へ
まいにちゴハン。

にほんブログ村テーマ simple+natural=happy life*:) へ
simple+natural=happy life*:)

にほんブログ村テーマ ふたり暮らし生活へ
ふたり暮らし生活













*ランキングに参加させていただいています。 
いつも応援ありがとうございます。感謝。。


Comment

こんにちは。
いつもご訪問ありがとうございます。

残り食材から、工夫して美味しい料理を作れるというのは、すごいですね。考えられるというのが感心します。
生活力があるというのは、こういう事を言うんだと思います。
できあがった春巻き、イメージが伝わってきましたよ。
どうも、ごちそうさまでした。(笑)
  • 2018/09/30 01:15
  • 森の端材工房
  • URL
  • Edit
森の端材工房さんへ。
こんにちは。

お返事が遅くなりまして申し訳ありません。

いつも ご訪問ありがとうございます。

想像上の春巻きは無事 美味しくできていたようで安心しました。

生活力はない方だと自負しています( ´艸`)。

また 周りからは10代のころから結婚に向いていると言われていましたが

私が憧れていたのは 結婚でなく「職業婦人(笑)」。

結婚してみて シミジミ結婚に・・と云うか主婦に向いてないと思っていますよ。

また良かったら これに懲りずご訪問いただければ嬉しいです。

読み逃げが得意な管理者の私ですみません。
  • 2018/10/02 13:24
  • あんこ
  • URL
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)