【節約・食材】残り物で作る満腹夕食。
・・非常に悲しい我が家の現状を知ってしまった。
久しぶりに行った銀行で通帳の残高が危機的状況になっていた。
引っ越しで 随分とお金がかかったのでしょうがないのだけれど
ココは踏ん張るしかないのだ。
冷蔵庫に残る食材でお弁当と夕食を作らなければならない・・あと数十日。

エコノミニマルな暮らし

キッチンライフ


*いつもご訪問ありがとうございます。
気になるカテゴリーがございましたら コチラに記事と合わせて
お読みいただけると更新の励みになります。 よろしくお願いたします。
+++
そこで まず傷みやすく早く使わなくてはいけない食材を
野菜室からピックアップ!
青菜の残りと長ネギの青い部分と赤パプリカ1/4個・小さなタケノコ1/2個が出てきた。
そして 数日前に作ったハンバーグの残りタネが冷凍庫にあったし
素麺も一束には満たない分だけど出てきた。
ついでに 朝オットのお弁当で使ったレモンの先があったので これも大切に使ってみることに。

左上から時計回りに
・ハンバーグの残りタネ。
・固ゆでした素麺。
・細かく刻んだ青菜と長ネギの青い部分。
・パプリカ。
・レモンの皮。
・タケノコ。

タッパーに入っているのがハンバーグのタネなんですが
少し足りないので 追加のひき肉を1/3ほど使いました。

素麺は 予め一束を4等分に手で折り固ゆで。
さて これで作った夕飯は・・
「春巻き」でございます。

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

具を火の通りづらいものから炒め サッと火が通れば出来上がり。
で・・ここで私らしい残念なお知らせ。
春巻きは作ったのですが 出来上がりを撮るのを忘れてしまった(。>(ェ)<。)エエェェェ
皆様の頭の中だけでご想像ください・・ほ~ら、こんがりキツネ色のカリカリな春巻きが・・
でも ちゃんと春巻きは残り食材で作ることが出来ました。
素麺が入っていたので 食いしん坊の夫も満足で
「美味しい~母ちゃん~~~」を何度も連呼して食べてくれました。
カレーと並んで 春巻きは中身が何でもそれなりに美味しくできるので
我が家では お助けメニューの一つになっています。
今日と明日は食事3食×2日分。
さぁー冷凍庫の中身で何作る?
燃えるぜッ!

まいにちゴハン。

simple+natural=happy life*:)

ふたり暮らし生活



*ランキングに参加させていただいています。
いつも応援ありがとうございます。感謝。。