fc2ブログ

不安でいっぱいだけど・・やめたい。






「もう父のことを中心に考え暮らすのはやめよう。
 父がこの先、どんな状態になっても(それも運命)って思うようにしよう。」って

そう考えられるようになってきてから 心が少し軽くなりました。


確かに未だに睡眠障害で夜中の2時前後には目が覚めて

昼間も昼寝もできず 度々というか ほぼ毎日、洋服を裏返しや

前後逆に着たまま過ごしているような状態だし

「私、ニンチ?」って思うほど 記憶がないことが増えて

凄く心が不安でいっぱいだけど・・・


父のことは運命に任さることにしました。



もう、今の状態では限界。





親の介護と向き合えば。 ライフスタイルブログ・テーマ
親の介護と向き合えば。

アラフィフの暮らし。 ライフスタイルブログ・テーマ
アラフィフの暮らし。




+++




明日は心療内科の受診日。


先生に相談したいことがある。




それは、、、

服用している薬を止めてみようかということ。



今の先生は精神薬の服用には消極的な人。


「薬を飲むと 判断力が鈍るからね」と。





でも・・父との親子関係で私が父の身元引受人になり

身の回りのことをしなければならない状態だと知っている先生は

無理に薬の服用を止めることを勧めたりはしなかった。




実は今、薬を自発的に止めています。


もしかすると その影響なのかもしれませんが

毎日 頭が痛くて首の後ろが痛くて苦しくて熱っぽい日が続いています。


余りに辛いので頭痛薬を飲みましたが 全く効き目がなく

夫の実家に行くときには 長い道中でしたので

出掛ける前に精神薬を飲み出掛けました・・そしたら、頭痛が全くなくて・・




長い間 薬に頼りながら生活していたけれど・・

薬に頼らずに生活できるだろうか?


生まれ持ったHSP気質。



相手の痒いところに手が届き過ぎてしまう自分。

嫌だけど・・自分を切り捨てるわけにはいかないしね。








今日から始める『小さな暮らし方』の準備 ライフスタイルブログ・テーマ
今日から始める『小さな暮らし方』の準備
 
妻・嫁・母・女のストレス 主婦日記ブログ・テーマ
妻・嫁・母・女のストレス

にほんブログ村テーマ 50代を考え暮らすへ
50代を考え暮らす

にほんブログ村テーマ 早起きな生活へ
早起きな生活




にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 にほんブログ村へ







Comment

コメントありがとうございます。
たまに落ち込みますが、何とか自分を奮い立たせてどうにかこうにか大丈夫になると思っています。
しかも今日はゆっくり家にいたので時間に追われることも無く・・・・ああ、晩御飯まだ?はあったけど、この3日間のおかげでまた来週頑張れます。

ブログに弱音を吐いて、どうにか自分を保っています。
もう少しこのままの調子で働けるよう頑張ります。


それより、あんこさんの方がずっと大変だと思います。
頑張らないでって言いたいですよね。
お互い。
頑張らないでっていうより、もう少し力を抜くことができるといいのかもしれませんね。
私もあんこさんも。
(まあ、それができれば苦労してないって)

この状況が一生続くわけじゃないので、目の前のことのみに集中して乗り切りましょう。
頭痛辛いね
私もどんどんひどくなってるような頭痛に
悩まされています。
私は首コリから来てるのかな?
これまでこんな痛みは経験したことなくて
怖くてネットで検索しまくっています。

あんこさんは頑張りすぎてるから、
お父さんのことはなにがあっても
寿命と思えるようになったのは
本当に良かったと思いますよ。
私も、母と義父を見てきて、
あまりに早い死や、不慮の事故で
無くなる人は本人も周りの人も
心残りがあるだろうけど、高齢で
病気などは寿命だなと思います。
ガンでもそれがその人の寿命だと思う。
父はくも膜下出血であっという間に
亡くなってしまったけど、寿命だったんだと
思っています。
それが、もうある程度高齢になっていたら
天寿じゃないでしょうか。
自分のできる範囲でやるしかないです。
自分が壊れないように過ごしましょうよ。
介護疲れで殺人まで起きてしまうんです、
それほど介護は過酷です。
自分を責めないで、休めるときは
休みましょう。


  • 2019/09/24 08:31
  • わんわんママ
  • URL
momonokehime3さんへ。
こんにちは。

ブログをやっていて思ったことがあります。

それは 皆、必死で頑張っている人がほとんど・・ってことです。

そしてブログをやっていて良かったなぁーって思います。

誰にも言えないこともブログには書けることも案外多いですよね。

生まれつき心配性で石橋を叩いて割ってしまう私・・苦笑。

持って生まれた質は直しようがないですね。

本当に お互い「力をぬけたらいいのに」って思います。

苦労の質は人それぞれだから比べられないけれど

みんな頑張っていることだけは分かります。

コメントありがとうございます。

引っ越しの荷造りの続きやります。
  • 2019/09/24 13:04
  • あんこ
  • URL
わんわんママさんへ。
こんにちは。

今朝も 凄く落ち込んで夫に「もう・・」って生きているのが辛いと弱音を吐いてしまいました。

人に対してっていうよりも自分の不甲斐なさに涙が出ます。

物忘れが酷くて自分で自分を打ちたくなります。

このままだと自分が誰だか分からなくなるんじゃないかと心配なほど・・

夫に「認知症になったらお料理が作れなくなる・・どうしよう」って。

何もかもが不安です。


  • 2019/09/24 13:09
  • あんこ
  • URL
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)