・TOILET・感染症予防のための習慣。
真夜中に眠れず
洗濯を始めました。
お陰で 室内の加湿はバッチリ。
加湿器を止め その後お布団へ・・


人気ブログランキングに参加しています。
+++
昨年の今頃だったでしょうか・・
感染症になり 本当に苦しい思いをしました。
症状は
嘔吐と下痢、腹痛。
とにかく嘔吐が止まらず・・
救急外来で注射とお薬を処方され
少し楽になりましたが
年明けに再び・・
その経験から
トイレ掃除には本当に気を付けています。

毎日 塩素系漂白剤で
便器全体はもちろん壁・床やドアノブも
拭き掃除しています。

雑巾は古布を使い 毎回 使い捨て。
TOILETマットやタオル・便座シートも
もちろん毎日換えています。
+++
最近 知ったのですが
新型コロナには消毒用エタノールは有効ですが
この時季から感染者が増える
Oー157やノロウイルスには
消毒用エタノールは効果が無いのだとか・・
ただ 塩素系漂白剤は
新型コロナにもOー157・ノロウイルスにも
有効なので トイレ掃除に塩素系漂白剤を使うことに。
掃除が終わったあとは
窓を開け換気します。(掃除前は窓は開けません)
もちろん トイレの後は
流水だけでなく石鹸での手洗いも毎回。
水回りの掃除・・
やっぱり大切ですね。

5分掃除・片付け。

わたしの『家仕事』。

40代からのお片付け。

居心地の良いお家づくり

シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし

