【整理収納】ザックリ収納で家族も使いやすいように。
- Day:2021.06.28 08:25
- Cat:家事&お掃除の工夫とアイディア
やっと 撤去できた。
サッパリした。
長い間のイライラ・・・

シンプルライフのはじめ方

日々の生活

ダウンシフト生活

自分のスタイル
+++
結婚する前からツレが使っていた透明な収納ケース。
引き出し二段のモノ。
それを昨日 やっと処分することに。
+++
_convert_20210628043910.jpg)
結婚した当時
この引き出しには大量のシャープペンシルと
その替え芯とボールペンとクリップが入っていました。
そこで 書けるもの・見た目が新しいもの以外は
先に捨て徐々に数を減らしていきました。
何せツレは 捨てることを嫌がるので、徐々に気が付かない
スピードで減らすのがコツ。
で 何度もキレイに整理を試みましたが
直ぐにグチャグチャに・・。。。_| ̄|○
+++
なので
筆記具はまとめてペンケースに
カッターやホチキスの替え刃や針は
違うペンケースに入れて収納していましたが
ツレが それらを使うたびに
「ペンは何処?」
「カッターの刃は何処?」と毎回、、毎回聞くのです。
_convert_20210628044001.jpg)
_convert_20210628044044.jpg)
一度ならず 二度、三度・・イヤ百度・・うんざりする程聞くのです。
覚えられないのです。
なんで?って思うでしょ?
でも そういう人もいるんです。
それがツレです。。。。_| ̄|○
なので
そんなツレでも 一目でわかるように
今回 この収納ケースを断捨離し
私が結婚前から持っていたケースに移すことに。

シャッターが閉まります♪
ツレは最初 処分には抵抗しましたが
キチンと説明し 目の前で引き出しに収納していく工程を見せたら
納得してくれました。


+++
ここで 私が大切にしたのは
『何がどこにあるか』記憶するのが苦手な家族がいる場合
その家族に合わせて整理収納を考えなければ
やっぱり最終的に家の中は片付かない。と悟ったこと。
私自身が
「ああ~片付いてサッパリしたぁ~」と気分が上がっても
一緒に暮らすツレにとっては パニックになりストレスが溜まる
整理収納では意味がないのだと・・
なので 多少
「もっと キレイに整理収納したい!!」と
私の中でうずくものがあっても
グッと堪えて家族に合わせて歩み寄る。
そこが我が家の整理収納のゴールなのだと・・
これからも整理収納の見直し
頑張ります♪

物を増やさない工夫

暮らしの手間ひま

わたしと暮らし

わたしの『家仕事』。

暮らしを楽しむラク家事*

