【親の介護】名もなき介護負担。
朝から父の介護の不安もあり
押しつぶされそうで
泣いてしまいました。

実家じまい。


にほんブログ村
+++
最近よく聞く
『名もなき家事』という言葉がありますが
介護もまた
それと同じか それ以上に凄まじく
辛いものがあります。
挙げれば限がないほどの
小さな小さな手続きや管理・・
それに伴う不安や遣る瀬無さ・・
きょうだいがいても
協力すらしてもらえない状況では
言葉は悪いですが
「貧乏くじを引かされた」と空虚な気持ちになるばかり・・。
良い親なら親孝行と割り切りたいですが
世間の、それとは違う
自分勝手で傲慢で親とも思えない親。
サポートをしている私や夫・・
特に夫に対しては見下したものの言い方をいつもする父。
介護を担わない妹夫婦にばかり
気遣いや笑顔を見せる・・
空しい。
その笑顔と気遣い・・
少しでいいから
私たちにも 掛けてくれませんか?
介護は長男・長女にかかわらず
全ての実子の義務だといいますが
そんなの あってないようなもの。
父は死にそうにないくらい元気で
認知もない。
私が早く楽になりたい。

親の介護と向き合えば。

わたしの暮らし。

今日から始める『小さな暮らし方』の準備

