fc2ブログ

お布団の丸洗い・快適な眠りのために・・




きのうの皆既月食・・


           幻想的でしたね。




大人でも ドキドキしちゃうんだから


子供達は どれだけ楽しんだか・・





+++





きのうは ふだんよりも一生懸命動いたあんこ。




まずは


以前からやろうと思っていたお布団の丸洗い。


我が家は ダブルのお布団なので クリーニングに出すと・・


たぶん 敷き掛け2枚で1万円を越す・・


いやいや、、、それ以上の出費。




なので 数ヶ月前にオープンしたばかりの


キレイなコインランドリーで お布団の丸洗いに初挑戦してきましたぁ。




持ち込んだコインランドリーでは 


10キロサイズの機械が 

洗い25分 乾燥35分の計60分コースで利用料金1100円。


16キロサイズの機械が

洗い25分 乾燥35分の計60分コースで利用料金1300円。



あとは 乾燥機のみの機械も別にあって


コチラは 13キロ 10分100円。


25キロ 7分100円でしたよ。




で 


ドキドキしながら 初めてのコインランドリー&布団の丸洗い。


噂には聞いていましたが 


自動で洗剤等々出てきてジャブジャブ洗ってくれるんですね~




主人もそうですが わたしも


不特定多数の方が利用する コインランドリーに抵抗がありました。


なんか不潔そうで・・




でも 最新型?のコインランドリーって


持ち込んだ洗濯物を入れる前に 


ドラムの中を予備洗いしてから使えるんですね~



で 


結局 乾燥を追加してかけたので


料金は敷き掛け合わせて3000円なり~~~★



夏なら 生乾きを持ち帰って 干したら


もう少し安くお洗濯できそうです。




買って2年ほど使っていたお布団。


臭いってほどではなかったけど 


それでも何だかホコリっぽい臭いが気になっていたのが


お洗濯後は スッキリ爽やか~~★


そして 軽くってフカフカ~~★




わたしも そうですが


アレルギーで カユカユ 鼻がグズグズの方


一度お布団の丸洗いオススメしますよ~








いつも 「たのしむ生活」に ご訪問ありがとうございます。

明日から3連休の方は 事故などに気をつけて

楽しい休日にして下さいね。



残念だけど お仕事の方は

夜更かしなどで 体調を崩しませんように・・










にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ








Comment

おはようございます、こんにちは。
いつも暖かく迎え入れてくださりありがとうございます(^^)

皆既月食わたしも見ましたー。
ほんと、幻想的でしたね。。。

先日、お返事を戴いたときのお話。
結論からですが、わたしブログはやっていないんです。某箇所で自作お話を書いたりはしてるんですが。。。
でも!ブログ興味はあって、どこかで始められないかなーと模索して結構たってしまいました(笑´∀`)
いつも暖かく迎えてくださるこちらへお邪魔することによって、乱れがちな気持ちが本当に穏やかになるんです。
突如現れたわたしのようなものにも変わらずお付き合いいただいて、感謝です。
  • 2014/10/09 09:55
  • Kas
  • URL
  • Edit
はじめまして
あんこさん、ひのきの林のぱらだいすにお越し頂いてありがとうございます。

おじゃまさせて頂いて、アクセサリーに心ひかれました。
素材、質感、イメージ、色合い、どれも私好みです。

とは言え、普段はお洒落とはまったくかけ離れた暮らしをしていますので、
私が身につけることはないのですが、お帽子といい・・・
たまりませんねー、ときめきます(´▽`)

なぜか私、幼い頃の夢は、小さな小さな毛糸屋さんをする事だったんです。
その幼い私が、思い描いていた毛糸屋さんのイメージを彷彿としました。
カラフルで温かくって・・・

釧路にいらっしゃるんですね。
これからの長い冬、あんこさんのお洒落なアイディアで、温かく、楽しく♪、
お過ごしください。

寒いところからの、あったか~いお暮しぶりの情報を、楽しみにしています。

今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。
  • 2014/10/09 13:43
  • つるりんどう
  • URL
こんにちは
今はコインランドリーで布団の丸洗いまでできるんですね!
持ち運びはちょっと大変そうだけど、まあクリーニングに出すのも一緒ですもんね。
すっごい節約になりますね♪
  • 2014/10/09 13:58
  • 里花
  • URL
あんこさん、こんにちは。

お布団がコインランドリーで
洗える時代なんですねー。
びっくり。
しかも節約にもなる!!
すごいなぁ。

羽毛布団は洗えないかな。。(^^;;

  • 2014/10/09 14:13
  • yurari
  • URL
我が家も毛布とか、ダブルサイズだったりするので
家で洗っても干す場所に困るし時間もかかるので
よくコインランドリー利用しますよ。
元々夫が1人暮らしの時に
寝具は時々コインランドリーで洗って乾かして
サッパリしていたようで、使うようになりました。
洗いたてはフカフカで気持ちがいいですよね~!!
こんにちは。あんこさん。
お邪魔します。

我が家もお布団コインランドリーで丸洗い派です。

http://daremokinitomenai.blog.fc2.com/blog-entry-201.html

そろそろ、我が家も冬支度に向けて
お布団洗いに行かないといけないのですが
週末になると天気が悪いので
延び延びになっています。


最近の・・
コインランドリーは、
使う前に、ドラムが洗えるようになってますね。

私も、訪問介護の仕事で、コインランドリーに
行きました。
高齢者の洗濯物をするためです。

なんだか、抵抗がありましたが、
ドラムを洗ってくれる機能付きで、驚きました。

お布団も、いいですね。

PS,
前記事の話ですが、北海道一周は
電車の乗り継ぎ、バスの乗り継ぎで
行きました。自転車なら、かっこいいのですが 笑
つるりんどうさんへ。

つるりんどうさん ようこそ「たのしむ生活」へ♪

まだまだブログ1周年のよちよち歩きブログですが 

好きなモノが見つかってよかったです^-^。

わたしも嬉しいですよ。


わたしが 小さな頃は町に一軒は毛糸やさんってあった記憶があります。

今は 時代なのか毛糸専門店って見かけなくなりましたね。


もし良ければ 過去記事の中にもつるりんどうさんの好きなモノが

見つかるかもしれません。

どうぞ 気が向いた時にでも遊びに立ち寄ってくださいね。

わたしも お邪魔します^-^♪
  • 2014/10/10 10:05
  • あんこ
  • URL
kasさんへ。

コチラこそ いつもご訪問くださりありがとうございます。

そうですか~ 自作のお話を書いているんですね。

それは 小説とか詩とかなのかなぁ?

わたしは 文才がないのでそんな才能のある方が羨ましいですよ^-^


そして・・わたしも40代なんですが 人生って本当に思い通りにはならないことの方が

多くて あっちにブツカリ。。 こっちにブツカリ。。

きっと死ぬまでそんな風に生きていくのかなぁ?ってつくづくおもう毎日です。


でも 人生捨てたものでもないようです。

いいことがあると そんな風に思ってしまう単純なわたしですよ@^-^@
  • 2014/10/10 10:13
  • あんこ
  • URL
里花さんへ。

いつも変わらずコメントありがとうございます^-^

コインランドリーって使えます!!

気に入ってしまいましたぁ~★

ダブルのお布団が2枚で3000円なら 凄くお手軽ですもんね~。

クリーニングだと 仕上がりに数日かかるそうなので

それを考えると 数時間で出来てしまうコインランドリーは

本当に便利ですよね。
  • 2014/10/10 10:17
  • あんこ
  • URL
yurariさんへ。

いつもコメントありがとうございます。

体調崩していませんか?


ところで yurariさんは 羽毛布団愛用しているんですね。

わたし実家にいたときは 羽毛のダブルを愛用してましたが

普通に家庭用洗濯機で洗ってましたよ。

もちろん コインランドリーでも洗えたはずですよ。

羊毛は駄目って書いていたような・・・

化繊の掛け敷き布団よりも 羽毛掛けの方がきっと 乾燥時間も短くって済むと思いますよ。
  • 2014/10/10 10:23
  • あんこ
  • URL
yukiさんへ。

いつもコメントありがとうございます^-^

本当にコインランドリーって便利ですね~★

我が家の洗濯機は4・5キロサイズなので ダブルの毛布はたたんで

洗えるんですけど そのほかのお布団は絶対ムリですから

今回コインランドリーを利用してよかったです。

クリーニングなら 仕上がりに数日かかるから その間困ってしまうし・・

また 利用しようと思います~^-^
  • 2014/10/10 10:27
  • あんこ
  • URL
とみぃさんへ。

こんにちは^-^

コメントありがとうございます。

とみぃさんも コインランドリーを利用してお布団の丸洗いをしているんですね~

本当に便利で どうして今まで利用しなかったんだろう~って思っていますよ。

釧路は 海の近くだとガス・・霧がすぐにかかるので

お布団をお日様に当てるのも 様子をみてじゃないと危険。


冬の間も 時々お布団乾燥をコインランドリーでしようかなぁ?って

考えていますよ。
  • 2014/10/10 10:32
  • あんこ
  • URL
森須 もりんさんへ。

こんにちは。

いつもコメントありがとうございます^-^

やっぱり抵抗ありますよね~コインランドリー。

店内の注意書きに オムツや動物の衣服等は洗わないでくださいって書いてましたから

ドラムの予備洗いは助かりますよね。

もりんさんは お仕事柄コインランドリーを使うこともあるんですね~

それは 乾燥も一括で出来てしまうから便利っていう事なのかなぁ?


PS:北海道旅行~バスと電車の乗り継ぎなら ゆっくりいろんなところが見れたのでは?

  北海道は ローカル路線が多いですからね~。
  • 2014/10/10 10:39
  • あんこ
  • URL
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)