夫が呆れた・・ひとり暮らし時代の私の節約生活。
- Day:2022.11.25 14:43
- Cat:暮らしのコト。
本日2回目の更新です。
1回目の更新は
わたしと夫の弟のお嫁さんとの
女子トークの内容になります。
嫁二人で
姑の恐ろしい実態の答え合わせをした
電話の内容になります。
怖いもの好きな方は
どうぞ お読みください。
合鍵は渡しちゃダメ!義妹が体験した お義母さんの驚きの行動。★←クリック
#ひとり暮らし節約
#貧乏生活
+++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
節約生活に役立てていただけると嬉しい記事
暖房費節約!これなら0円★←クリック
暖房費節約・北海道に住むわが家の工夫。<★←クリック
【お掃除の工夫とアイデア】除湿剤の不要な溶液を○○に使ってみました。★←クリック
古い電話帳の使い道。★←クリック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
我が家は、というか
わたしは
ひとり暮らしをしていた独身時代から
様々な節約を取り入れた生活をしていたので
これと云って 珍しいものはないなぁーって思っていたんですが
今朝
夫に
わたしさ~と話したら
「昔 近所に そんなオバさんいたな・・」と遠い目をされたので
恥を承知でブログにUPしてみようと思います。
それは
ボックスティシュのお話。
沢山ではないけど
少し鼻水が出るときってありますよね?
そんな鼻水を 拭いたティシュは
きちんと畳んで 置いておくと
この時季ならすぐに乾き
2度、3度と使ってから捨ててた~と
話したところ
夫から
近所にそんなオバサンいたなぁ~昔はチリ紙だったけど・・と。
苦笑。

お給料も少額だったし
正社員なのにボーナスもない暮らしでは
そんな風に暮らさなければ
遣り繰りなどできませんでした。
実家暮らしでもなかったし
かじる親のすねもなかった私には
頼れるのは自分だけ。
自分で色々工夫して
生活をするしかありませんでした。
汚いとか
貧乏くさいとか
顔をしかめる人もいるかもしれないけど
誰かに使用済みのティシュを勧めた訳でもないし
イマドキで言えば ミニマリストそのもので
きちんと冠婚葬祭のお付き合いもしていたから
今の自分から見ても
当時の私は立派に頑張っていたなと
褒めるに値すると胸を張れます。
周りは 殆ど携帯を持っていたけど
あまり必要性を感じなかったし
ブランド物にも興味もなかったし・・
でも
ほんとうに お金がなかったけど
毎日 楽しく暮らしてましたね。
懐かしいわ。
#貧乏くさい
#お金がない
#食費節約
#無料クーポン

