fc2ブログ

心底、迷惑な、隣人シニア。





いつも ご訪問ありがとうございます。




本格的に

雪の季節になりましたね。



金曜の夜

日付けが変わる

少し前あたりから降り出した雪。



北海道に住んでいると

雪の降り方で


「ああ。これは積もりそうな降り方だなぁ」って

分かってしまいます。



予想的中

20センチほどのパウダースノーがたっぷり。



北海道の暮らし - ブログ村ハッシュタグ
#北海道の暮らし

#住まいの冬支度

#季節の行事



+++




雪が降りだす

この時季 わたしは憂鬱になります。



隣人シニア

粘着質で困っています。



関連記事

高齢者】自分の親じゃなくてよかった。←クリック


起きた問題はシンプルに考え 素直に第三者の知恵を借りること。←クリック

時には必要な決断ではあるけれど・・←クリック



CIMG7053_convert_20220216075804.jpg



自分の家の雪を我が家に捨ててくる・・

時には ゴミまで花壇の隙間に捻じ込む始末



・・参った。
。。。_| ̄|○



参ったというか メンタルやられる。




いままで

色々な地域に住みましたが

こんな迷惑な人は初めて。


親切にされることはあっても

嫌がらせなんて未経験だったから。。






3シーズン我慢してみた


ドカ雪が降る時期の

今年の2月から3月にかけて

とりあえず 地域包括支援センター

市役所の高齢者相談窓口に事情を話し 

見守りと訪問、声掛けを依頼して

様子をみた。



無意味だった



「今の若い人たちは・・」というシニア世代の方いますが

意外と分別が付くはずのシニア世代に

非常識な方が多い。


もちろん 常識的な人がほとんどだけどね。







最終手段

警察に相談。

ほんとうは そんなことしたくない。



ひと昔 前なら警察

「民事不介入」を立てに

パトロールや迷惑行為をする相手に

話をすることなどなかったけれど


物騒なご時世



高齢者が逆ギレして

暴力を振るったり

相手を殺傷した撲殺したなんてニュースも

よく聞く。



丁寧に相談にのってくれた。



「奥さん どんな小さなことでも 直ぐに通報して良いからね」

言ってもらえた。


そして

地域の民生委員や借家なの

大家さんにも相談するように

助言をもらい



「奥さん そういう人は中々、止めないから

周りから固めていく方が良いよ」と云ってもらえた。





でも。。

また 今日 我が家が留守にしている間に

雪、やられた。。。。_| ̄|○




CIMG6923_convert_20220204110738.jpg
*私が除雪を始めると この窓から永遠と監視。ここは居間ではない。




もちろん

警察に連絡


パトロールを依頼しました。



警察に連絡は・・」と躊躇い

自分で話をしてはいけないそうです。

もっと 相手を逆上させるから

ここは第三者を介入させるのが得策


警察の方から教えられました。




みなさまも

何かあった時は 遠慮せず

ちょっと警察に相談するのも手だと思います。



迷惑なご近所さん - ブログ村ハッシュタグ
#迷惑ご近所さん

#非常識な隣人

#日記・つぶやき

#賃貸暮らし

#穏やかに暮らしたい

#全国転勤妻

#楽しく過ごす知恵

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ








Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)