fc2ブログ

年末・・悲喜こもごも。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。



きのうの記事

無印値上がり。←クリック




毎年 

我が家は12月28日に

注連縄などを飾ることにしています。



なので

その前に・・と きのうスーパーへ

お正月の食材を買いに出掛けました。




節約術 - ブログ村ハッシュタグ
#節約術

#日記

#楽しく過ごす知恵




+++




いつものことですが

この時季になると

途端にスーパーの練り物コーナーから姿を消す

お手頃価格のかまぼこ。


しょうがなく

特設コーナーにあるかまぼこを見るも

買うのを躊躇うほどの 高級かまぼこがズラリ。



「こちらにございまーす。」と

ひとりの高齢女性がかまぼこ売場に案内され

わたしの隣に並んだ。



どちらからともなく顔を見合わせ


「高いね。」と。



「かまぼこも高すぎて買われないね」と云うと

その高齢の女性も 


「ほんとさ、あっちの蒲鉾なんて1つ1000円以上したから

もっと安いのはないのかい?って聞いたら

こっちに案内されたけど こっちも高いよね~~」って。




しみじみ

知らない者同士ですが意気投合。




CIMG8506_convert_20221105101026.jpg





そして・・


たこ食べたいなぁ~と

冷凍タコのコーナーに行くと

たこの足が1本づつ真空パックになりズラリ。



またしても

同世代の主婦の方と

たこの値段を見て

溜息がシンクロ。


思わず ここでも


「高いね。」と顔を見合わせ

「お正月だからタコぐらい食べたいよね」としみじみ・・



結局 私もその主婦の方も買わずに

売場を去りました。




いつもなら

数の子も塩漬けのモノを買ってきて

塩抜きし 自分好みに味つけをするのですが

今年は 塩数の子も価格の割に容量が少ないので

省略。



味つけのモノを買いました。



茶わん蒸しに使う銀杏も 

どうしようかなぁーって迷っています。



煮物や茶わん蒸し

お蕎麦に雑煮の彩りに使うナルトも

スーパーじゃなく ドラッグストアで108円のモノを見つけ

買いました。




他に

日本酒やワインは

貯まっていたスーパーのクーポンを使い

買いました。



それにしても

買い物しんどッ。




お正月準備 - ブログ村ハッシュタグ
#お正月準備

#楽しく暮らす知恵

#お正月料理

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ












Comment

高いんですね・・・・・・
噂には聞いてますが、 そんなに・・・・・

でも 数の子は食べたいです 
金に糸目は つけますが、 頑張ります ← 聞いてないって ><

はぁ~~~~ 正月日本で過ごしたのは 7年前かな・・・・

  駐在おやじ
こんばんは
物価上昇にプラスしてお正月価格で何でも高いですね。
お花も倍の値段になりました。
かき入れ時ですから仕方ありません。
今日はスーパーでお得な数の子を見つけて買いました。
少しずつお正月の食材を買っています。
駐在おやじさんへ。
こんばんは★

私が住んでいる地域は きっと特別、物価かが高いというわけではないと思うんですが

今日「ガソリン代かけても安いはず」と 越境して物価の安い町までお買い物に行きました。

数の子も買ってきましたぁ~。

めぬきも買ってきたし 煮つけとか鍋とかにします。

駐在おやじさんは 今年も韓国でお正月のようですが

体調を崩さない程度に 酒盛り楽しんでくださいね。


では 来年が今年より更によいとしになりますように♪
  • 2022/12/29 16:47
  • あんこ
  • URL
  • Edit
graphiclash さんへ。
こんばんは★

まだまだコロナ禍ではありますが 人出で町は賑やかですね。

今日は 夫の尻を叩き・・っていうか

「たこ食べたいでしょ?」と鼻先にタコをぶら下げ

買い出しに遠出しました。

ガソリン代を掛けても プラスになるほど物価の安い町で

気分転換も出来 いい一日になりました。

graphiclash さん家はいつからお正月料理の準備でしょうか?

我が家は明日から本腰入れて準備開始です。

頑張ります!!

graphiclash さんに とって来る年が実り多き1年になりますように。
  • 2022/12/29 16:54
  • あんこ
  • URL
  • Edit
今年もありがとうございました
今年も沢山の応援、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
Mica(kotone) さんへ。
新年あけましておめでとうございます。

京介食のお話 とても興味深かったです。

食べることは楽しみでもありますが

時に苦痛でもあるのではないかと 私も数回の入院経験で

感じたことを思い出します。

以前 父がいた老健は食事が貧相で

特養の食事の方で働いていた経験があるわたしが見ても

徴収の金額以下だと思うほどバランスが悪かったですが(管理栄養士在中)

今いる特養は季節や行事、見た目をとても考えた

献立のようで父がいつも「ご飯が美味しくっていい」と・・

食は大切ですね。
  • 2023/01/01 11:28
  • あんこ
  • URL
  • Edit
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)