fc2ブログ

納める。





いつも ご訪問くださりありがとうございます。



きのうは

夫が仕事納め。


今年も大きく体調も崩さず

家族のために働いてくれたことに感謝。



わたしも お正月準備を始めました。



CIMG8702_convert_20221229064319.jpg


節約術 - ブログ村ハッシュタグ
#節約術

#日記

#楽しく過ごす知恵





+++





きのうは

まず 玄関掃除から始めました。


玄関内の砂埃を掃き出し

お湯で硬く絞った雑巾でたたきを拭き上げる。



お湯を取り替え

綺麗な別の雑巾で

下駄箱や玄関ドアなども拭き上げ。



寒すぎて

ドアの外側に雑巾が凍って張り付く。



北国あるある、だね。




お掃除が終わった後

玄関に注連縄と鏡餅を飾る。



CIMG8703_convert_20221229064104.jpg



今年の注連飾りは

いつもよりシンプルなものに。



んー・・少し寂しいかなぁ。




我が家は、というか

わたしは 祖母の教え通り

お正月飾りは12月28日にやる様にしている。


祖母には

28日か30日にするものだと教えられていた。



地方によっては

「福・・ふく」で12月29日に飾ると聞いたことはありますが

苦の29日と一日飾りの31日は 避けなさいと教えられていた。



ほんとうは

家長の夫に お正月飾りをしてもらうのがいいんですが

どうしたものか 父と同じく私が結婚した相手も

神仏に 手お合わせる様な人でない。



ブーブー文句を言いながら

お正月飾りをされては縁起が悪い。


気分よく新しい年を迎えたいので

わたしが やることに。



男仕事。





家の中のカレンダーも来年のモノにかえる。


気分が少し引きします。




さて

明日からお節の準備を始めます。



今日は夫と買い出しへ。

少し遠征。




お正月準備 - ブログ村ハッシュタグ
#お正月準備

#楽しく暮らす知恵

#お正月料理

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ










Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)