お赤飯のおもひで。
- Day:2022.12.31 10:12
- Cat:暮らしのコト。
いつも 変わらずご訪問くださりありがとうございます。
今年も今日で終わりですね。
いつものことですが
今年も1年 あっという間でした。
でも
父の介護のことで悩むことが減ったので
気持ちが解放された1年でした。
#日常
#北海道の暮らし
#お土産
#日帰り帰省
+++
いま お節の追い込み。
きのうは
豚の角煮・栗きんとん・煮物・金平ごぼう
紅白なますを仕上げ ギブアップ。
いま 伊達巻を作り終え
茶わん蒸しやら赤飯にn取り掛かり中。

お赤飯って 今はいつでもスーパーで買えますが
昔はお祝い事があるときの特別な家庭料理だった気がします。
初潮が来た朝
恐る恐る
父母が寝ている寝室へ行き
「生理になった」と告げると母が
「それは赤飯を炊いてお祝いしなくちゃダメだね」って言われて
母が作った赤飯を食べたときの事
今でも思い出します。
そして
わたしは初めて赤飯を炊いたのは
当時 付き合っていた人へのお祝い。
その人は お坊さんの卵で
僧侶としての名前をいただいた時
お祝いに赤飯を炊いてお祝いした。
彼は10歳で母を亡くしていたので
きっと 彼のお母様が生きていたら
息子の門出にお赤飯を炊いてお祝いするだろうと思い
お赤飯をつくってみた。
ビックリして
そして 喜んでくれた。
その彼も
きっと 立派な僧侶になり
この年末 どこかの空の下
忙しく走っているに違いない。
さぁ、そんなことを思い出しながら
きのう 今年最後のドエライ夫婦喧嘩をした我が家も
今朝は穏やかに来年を迎えようとしています。
今年も変わらず
ご訪問くださった皆様には心より感謝申し上げます。
くる年が更に佳き年となり
みなさまが健やかに過ごされますことを
お祈り申し上げます。
ありがとうございました。
#夫婦でお出かけ
#夫婦ふたり暮らし
#日帰りドライブ
#楽しく節約

