fc2ブログ

父の口癖だった『お前たちには世話にはならない』の結末。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。



朝からひと仕事。


家の前の除雪です。


5時半に起き

夫とふたり 夫婦共同作業。


幾つも 雪の山をつくり

1つ1つ夫がママさんダンプで

庭に運ぶ。



これを繰り返すこと約1時間。



以前は私一人で除雪していたので

3時間ほどかかっていたけれど

夫が一緒だと早く終わって有難い。



今週も ずっと雪マークのつく北海道。



いい運動だと思って

頑張るよ。



北海道の暮らし - ブログ村ハッシュタグ
#北海道の暮らし

#夫婦ふたり暮らし





+++




子どもを持つ親世代からよく聞く

「子供には世話にはならない」

「子供は当てにしていない」という言葉。



わたしの父も現役で働いていた頃はよく口にしていた。


きっと 父自身の中では

老いを認め受け入れる準備も想像も

出来なかったんだと思います。






でも 実際は・・


父はいろいろな面で子である私の世話になっている。

何なら私の夫にも世話になっている。





015_convert_20140112061646.jpg





親世代がどんな気持ちで

「子供には世話にはならない」と云っているのか

子どもがいない私には分かりませんが



亡くなった母の妹で

障害を持つ娘(一人っ子)を持った叔母も

「自分の子どもが健常者の人は なんだかんだ言っても

最後は子供の世話になれるんだから 

そんなことを言わなくてもいいのにって思う。

障害を持った子供を持つと

そんなことも言えないもの」って。


そして

「一度でいいから 子どもの世話にはならないって言ってみたい。

世話になれる子供がいるから言える言葉だと思うよ。」と

叔母は複雑そうな言葉に想いを込めた。







金銭的な世話にならずとも

子どもたちがいてくれる・・という精神的こころの支えは

とっても大きいはずだもの。




もちろん

親子の縁を切るほどの

関係悪化は別でも。





親世代が もしも口にするのなら

「いつ(子供たちに)世話になるか分からないから

ココロの準備はしています」でしょうか。




もちろん 子やその配偶者に遠慮があるのが前提でも。




家族 - ブログ村ハッシュタグ
#家族

#親の介護と向き合えば

#楽しく暮らす工夫

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ










Comment

承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
  • 2023/01/24 10:43
共感です
こんばんは
ホントそう思います。
私の89歳の父も5年前ぐらいまでは、口癖のように
「お前たちの世話にはならない」と言ってましたが、
現在、週末の掃除や食事や病院送り迎え「○○がいてくれてホント助かるわ~」と言ってます(^-^;
遠慮もあったんでしょうが、やっぱり子供が頼りなんですね~

逆に、子供がいなくてもいいや~と思ってた私だけど、父の世話をするようになって、やっぱり子供の存在は必要だな~と思う今日この頃です。
うさうささんへ。
こんにちは。


同じですね。( ´艸`)。

「子供には世話にはならない」って言いがちだけど

そんなわけにはいかないし いくわけがない。


あとは 子どもがいないと沢山お金があって

金銭的に困っていないと 我が家の父などは勝手に思っているところが

とっても腹だたしいのよね。

子どもがいないと 何かするにも他人さまの手を借りなきゃならないから

お金が頼りになるんだよって言っても 耳つんぼのふりするんだから

イヤになっちゃうー><。
  • 2023/01/25 08:14
  • あんこ
  • URL
  • Edit
ですよね・・・・・
まだ 世話をしていないのですが、 今後どうなるか ><
海外にいる 親不孝者です T.T

叔母さんの 言葉 すごく重いですね
おっしゃる通りだと思います。 ← お前日本に居ないじゃん ><

いろいろ 考えます ><

  駐在おやじ
駐在おやじさんへ。
こんにちは。

人は一人では生きていけませんものね。

我が家なんて子供がいないから将来は他人様頼みの老後ですよ。

どんな老後になるのか想像すると怖いですが

心の支えって年を取るごとに頼りだなって思います。


  • 2023/01/26 08:48
  • あんこ
  • URL
  • Edit
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)