fc2ブログ

保証人依頼はLINEが今流!?






いつも ご訪問くださりありがとうございます。





冬の時季は雪かき以外は運動することがありません。


ましてや

右肘のケガ以来

夫も一緒に雪かきをしてくれるので

今まで1人で3時間かかっていた除雪が

夫婦二人で1時間で終わってしまう・・



嬉しいような

複雑な心境です。



北海道移住 - ブログ村ハッシュタグ
#北海道移住

#子なし夫婦




+++




1月も もう数日で終わり。



今月は本当に嵐のような1年の始まりで

グッタリすることばかりな義家族からの干渉に辟易してました。



そんな義家族・・夫の弟から年末に

「引っ越しをしたいから保証人として名前を貸して欲しい」という

LINEが私の元に届きました。




電話ではなくLINEです。


それも 実の兄である夫にではなく

義姉である私に・・





義弟は

私と同じ年の50代、3人の子どもの親。






違和感だらけです。





保証人をどう考えているか分かりませんが

お金を借りるのと同等の事だと私の中では認識しています。





CIMG8395_convert_20221017074201.jpg






確かに義弟は

預貯金の額も多いと義妹(弟の嫁)から聞いています。

そうなのでしょう・・



でも・・ね。




私の頭が固いのか

今の世の中は そんなものなのか


もしも自分のきょうだいから

そんなLINEが来たら

「そんな大切なことを頼むのにLINEはないんじゃない?」と

いうはずです。




私の友人に話すと

「ないわ」って。





夫は快く

「いいって伝えて」と云ったので

「いいですよ」とOKの返事のLINEを義弟には返しましたが


なんだかモヤモヤする

LINEがらみの出来事でした。




親戚付き合い - ブログ村ハッシュタグ
#親戚付き合い

#賃貸暮らし

#義きょうだい

#シンプルな暮らし

#LINE

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ







Comment

えっ? Lineもそうですが、 今時保証人を 人に頼むんですか???? お金もあるのに???
しかも 旦那さんにじゃなく????

僕も 家を買うときに 銀行からお金借りるのに 保証人の話はありましたが、 そういう保証協会?みたいなところに入りました。 (要するに保険ですね)

??? が多い Lineでしたね

  駐在おやじ
駐在おやじさんへ。
こんにちは。

一昔前までは 連帯保証人がいない人が家を借りる時に

保証会社を使ったと思うんですが今は ちょっと違うみたいですよ。

保証会社+連帯保証人を立てないとダメな賃貸が増えてるみたいです。

特に賃貸料が高い物件では その傾向みたいです。


あとは住んでいる地域によっても変わるみたいですね。

我が家も賃貸暮らしですが 本来なら保証人2名のところを

夫の仕事が信用になって1名でOKって言ってもらえることが多いです。





  • 2023/01/26 11:19
  • あんこ
  • URL
  • Edit
あんこさんこんばんは
保証人というのはとても責任がありますね。
簡単になるものではないという気持ちがあります。
会うか電話で事情を説明してお願いをするのがいいと思います。
とても親しい実の親子兄弟でもLINEはよくないですね。
義弟さんはもう少し思慮に欠けているのかもしれませんね。
graphiclashさんへ。
こんにちは。

夫は私以外の人が見ても「人柄がいい」と言ってもらえる人です。

人に意地悪をしたりすることのない人です。


兄弟と言っても いろいろなんだなぁって思います。

義弟の娘が「パパ、お兄ちゃんの事好き?」って聞いたら

「あまり好きじゃない」と言っていたと娘である姪から聞いて

夫のことが可哀そうになりました。

姪には「オジサン(夫)はパパのことが弟だから好きだよ」と伝えました。


あまり好きじゃないから 結局夫ではなく

義姉の私にLINEなんだなぁーって思いました。


今度 何かあったら義弟には私判断でキッパリ言おうと思います。
  • 2023/01/27 09:22
  • あんこ
  • URL
  • Edit
私もあんこさん派
此方にもひと言。
私のも古い人間の部類なんでしょうかねぇ。
保証人ってラインで一言で済む問題ではないので
それをラインで済ませてきた人の常識を疑っちゃいますね。
金銭の貸し借りと同様の重い問題だと考えますから。
保証人になったことで、後々とんでもない事態に
なりかねないとも限りませんしね。
(今はお金があるとしても、人生先のことは分からないから)
それに義姉であるあんこさんに言うべきではなく
実兄のご主人に言うべき問題ではないでしょうか?
その辺も常識に欠けると言うか、問題を起こす人の
部類のような匂いが・・・・
  • 2023/01/27 20:42
  • godmina
  • URL
いや、ちょっとあまりにも非常識でびっくりしました。
賃貸の保証人といえど保証人ですから、ちゃんと会うか、遠方なら電話で直接お願いするのが普通だと思っていました。
しかもお願いするご本人じゃなく、お兄さんのお嫁さんへですか?信じられません。どうなっているんでしょう。
どうしてお願いする本人に連絡しないんでしょうね。

まあご主人がいいといっているんだから、それでいいんでしょうが。
ご主人、人がいいというかなんというか。
なんだか馬鹿にされているような気がするのは私がひねくれているからでしょうか。
  • 2023/01/27 21:02
  • momonokehime3
  • URL
godmina さんへ。
コチラへもコメントありがとうございます。

義弟は学歴に職歴も凄いです。

でも、人としては好きにはなれません。

親しき仲にも礼儀ありって思うし。

私も 完璧な人間ではありませんが

保証人ってやっぱり 直々に会うか電話でお願いする物だと思っています。

子どもは親の背中を見て育つと言いますが

義弟は間違いなく姑の背中を見て育った感が強いです。
  • 2023/01/27 23:26
  • あんこ
  • URL
  • Edit
momonokehime3 さんへ。
コメントありがとうございます。

momonokehime3さんが言うように 義弟は兄である夫のことを

馬鹿にしていると思います。

それは小さなころからずっと。


夫には50代になっても 拭いきれないトラウマがあります。

それは 小学生だった時に弟が夫の学習机の椅子に

縫い針を針山状態にし置き 知らずに座った夫の太ももに刺さり折れ

病院でかなり大変な手術をしたことがあったらしいです。

実母である姑も 出来のいい弟のことは自慢だったようですが

夫のことは御座なりだったみたいですし 私から見てもお人好しの夫は

都合のいいように姑や義弟に使われている感じがします。


頭が良く学歴があっても人としては義弟のことは好きにはなれません。








  • 2023/01/27 23:44
  • あんこ
  • URL
  • Edit
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)