朝の日課
- Day:2023.03.27 08:42
- Cat:暮らしのコト。
いつも ご訪問くださりありがとうございます。
あの世とこの世の懸け橋になっていただける方の元を訪れ
色々なことを教えていただきました。
真言の言葉の唱え方や祝詞。
ブログ村ハッシュタグ
#毎朝の日課
+++
わたしの暮らしの障りになっているものと
早く縁が切れ
穏やかな日を送るために
わたしも 毎朝の日課に増やしたことがあります。
三日坊主には自信がある私なので
続けられるか心配ではありますが
その日課は
真言を唱えることと祝詞を唱えるの2つ。
神棚も祀るように言われたので
整えました。
あの世とこの世の橋渡しをしてくださった方に会う前は
きっと 視てもらったりお祓いをする時間は
1時間から1時間半ほどだと思っていましたが
終ってみれば3時間。
お経と祝詞とを数種類組み合わせ
母の供養の入り口に立つ準備を整えてくれました。
紹介してくれた叔母も驚いたほどの長時間。
最後の最後に
母が降りてきて・・
そして あの世とこの世を線引きのために
陰陽道の言葉で結界を張り・・
そういうのを眉唾と思う方もいるし
気味が悪いと思う方もいると思いますが
世の中には不思議な力を持った方もいるようです。

会ったことがない 私の家族の性格
夫の母の性格や厄介な振舞・・
全て全て お見通しで・・
驚くことも忘れ
ただただ頷くばかり。
わたしには霊感があるということも思通しで
次に来るときには もっと大きな悪いものを払う
方法を教えるからと・・
昔
別々の機会に
ふたりの尼僧さん
「あなたは 視てもらう立場の人ではなく
修行をすれば視てあげる側になる人だよ。」と云われたことと
ひとりの神道系のお祓いをする方に云われた
「体が弱いから(視る側になるのは)やめなさい」と云われたけど・・
橋渡しの方には
「あなたは 錫杖を持っていた方がいい人」だと言われ・・
お地蔵さまが右手に持っている
輪っかがいっぱいついているやつ。
ああ・・小さなころから
わたしお地蔵様を見つけると
手を合わせたりお供物をあげる子供だったし・・
何なら
来世 生まれ変わるなら
男性でもなく女性でもなく
お坊様希望ってずっと言ってる。
見抜かれたか。
( ´艸`)
まずは
母のお骨を納めるとことに納め
言われた通り 真言宗のお寺を訪ね
護摩を焚いていただくことにします。
ブログ村ハッシュタグ
#お掃除
#家事の時短
#楽しく暮らす知恵

