50代主婦の怒り!・マイナンバーカードで行政サービス受けられず(怒)))))))
- Day:2023.04.07 07:30
- Cat:暮らしのコト。
いつも ご訪問くださりありがとうございます。
もうぉ)))))))))怒り心頭!!
国の嘘つき!!
何がマイナンバーカードを作れば
コンビニからも行政サービスを受けられるだ!!
戸籍謄本すら 取れないんじゃないか!!!
マイナンバーカード - ブログ村ハッシュタグ
#マイナンバーカード
#妻・嫁・母・女のストレス
+++
母の遺骨を今住んでいる市の共同墓に納めようと思い
近くのコンビニへ。
が 本籍のあるA市から戸籍謄本を取り寄せようと
コンビニでいくら手続きしても 全くダメ。
住んでいる町の市役所の住民課で
色々聞いてみたが
「この町より 本籍のある町の方が人口も多いので
コンビニで手続きできるはずですよ」と云われ
何気に私のやり方が悪いんじゃないのかい?くらいの感じで言われる・・
コンビニで再チャレンジするも出来ず・・
結局
本籍のある市の住民課に2度問い合わせて
二度目(二人目)でやっと
「住民票と本籍地が一緒じゃないと戸籍謄本は
コンビニでは手続きできなくて
郵送取り寄せになります」と云われ・・
ってか 最初、一人目の住民課の係の人でも
住民票と本籍が一緒じゃないと 戸籍謄本が取り寄せできないって
きちんと把握できてないのにも 驚いたし
「手続きの操作を間違える人が多いので
やってみてダメなら もう一度お電話ください」と
やっぱ私のやり方が悪いんじゃないの?的言い方をされる始末・・
最初にコンビニに行ってから
すでに2時間近く経過!
何故、自治体によって
こんなにもサービスに差があるの?
何処の町でも同じサービスを提供できるから
マイナンバーカードを作ると便利って言ってたんじゃないの?
結局
郵便取り寄せなので
時間もお金もかかる。
コンビニで手続きできれば
戸籍謄本1通 450円で済むものが
戸籍謄本代として 郵便小為替450円
小為替の手数料200円
切手代(往復)168円
余分に368円もお金が掛かるのだ!!
甘利さんが
マイナンバーカードの普及のために
替え歌でアピールして何年?
7年くらいたつでしょ?
なのに
まだ 市町村間での戸籍謄本や住民票の取り寄せがコンビニで
できない自治体があるって おかしくない?
それも 札幌のベッドタウンの大きな市でだよ!?
ビックリするわ。
行政の怠慢。
きっとわたし以外で
怒り心頭な人まだまだいると思う。
ブログ村ハッシュタグ
#主婦のつぶやき
#夫婦ふたり暮らし
#節約主婦
#50代の暮らし方

