fc2ブログ

私はダメだ、と自信を無くしてしまう。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。





施設暮らしの父・しばらく面会はしないと決めた理由。←クリック

【親の介護】『任せるから・・』のコトバの無責任さ。←クリック





金曜日 父が暮らす施設から連絡あり。



昨年 11月に買ったばかりの

B社の電気シェーバーの刃が切れないから

新しい刃に取り替えて欲しい・・と。



そんなはずはない。





予備でメンテナンスしておいた

乾電池式のシェーバーと差し入れのパンを持ち

夫の運転で施設へ向かう。



面会の予約はしていないから

頼まれたものだけ施設の方に渡したら

帰ることが出来る・・



はずだった・・




ブログ村ハッシュタグ

#父親の介護




+++




「お父さまが 話がしたいというので面会いいですか?」



パニックになる。


呼吸が浅くなる。



「ダメですか?お時間ないですか?」




きっと 私の顔がゆがんだんだろう・・



介護士が何度も面会が可能か聞いてきた。


そう介護士が話し終わるか終わらない後ろに

長い廊下を歩行器を使い近づいてくる父親の姿。




逃げられない。




1人では無理で

外で待っていた夫に

一緒に施設内に入ってもらう。






必死に平常心を保とうと努めるも

内心は 先日の父の言葉が蘇り


私のパニックは続いたまま。




前回の面会の時の父親の言葉が

体中に響き渡る。



結局

耐えきれなくなり5分もかからず

私だけ先に施設の外に出た。




+++





私より大変な思いをしながら

親の介護をする人は 

この世の中 大勢いる。



もっともっと大変な思いをしながら

乗り越えている人もいるのだから・・




でも 過去に父にされたことや言葉が蘇り

本当に辛い。





foad-roshan-TtDNu-Heh3Y-unsplash_convert_20230529060637.jpg




+++




子どものころ負けず嫌いで

スキー学習がある小学校から

スケート学習がある学校に転校になった。



リンクに立った姿が滑稽だと笑われ

悔しくて冬休みの間 毎日リンクに通い

誰にも笑われないくらいまで上達した。



何でも前向きに

努力すれば結果はついてくると信じて

大きくなったけど・・



介護が辛いんじゃない。



父の言葉で蘇る

昔 傷ついた心の瘡蓋が治りかけては剥がれ

剥がれては また血がにじむのだ。




夫にも 

お前は頭がおかしいという。


施設に預けて直接的な介護をしていないのに

何が辛いんだと・・



夫が理解するのは無理だろう。

特性がある夫に いくら私の気持ちを噛み砕いて

話したとて

理解は無理だと諦め

言葉を飲み込んだ、


飲み込んだら 涙があふれて止まらなくなった。





私より もっと辛く

それでも頑張っている人は山ほどる。



だから そんな人には私は敵わない。






TV画面からも人柄の良さが伝わってきた

女性タレント。


母親を車いすに乗せ 墓前で息絶えていニュースを

母が存命だったころ 結婚前の私は一緒に見ていた。



「これ、将来の私だね」


母親は黙ったまま 何も言わなかった。





ここ(借家)では自殺するなよ、と

夫が笑いながら言った。


ゲラゲラと、


特性がある夫は

弱っている私を見ても 適当な言葉や接し方が分からないらしい。

仕方がない・・わたしが選んだ結婚だ。




介護自殺 年間250人越え。




ブログ村ハッシュタグ

#親子関係

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ




にほんブログ村 にほんブログ村へ











Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)