右手負傷・・妻、剥離骨折。Drの云うことは鵜呑みにしない?
いつも ご訪問くださりありがとうございます。
きのうに引き続き
病院に行ってきました。
診察&紹介状をもらうため。
ブログ村ハッシュタグ
#50代主婦
+++
昨日(日曜日) 診察をしてもらった医師。
「動かしてみて~」と言われるも
腫れと痛みがひどく
内出血もしていて動かせない。
「動かせないみたいですね」
「動かしていいの?「」心の声・・
「先生 これって剥離骨折ですか?」
「そうですね。剥離骨折ですね。」
50代の医師。
剥離骨折って最初は患部を固定し安静にして
アイシングが基本のはず?と思うも
ココロの声に留める。
昔の常識は今の非常識の場合もありうるので
医師には伝えず・・
肘の手術をしてもらった病院へ
紹介状を書いてもらう。
そして
超優秀な親友看護師に
指の状態をLINE。
如何したらいい?と尋ねると
やっぱり 彼女は
「動かしたらダメだよ。最初は固定して
動かさない様に包帯で良いからガッチリ巻いて
アイシングして!!」と。
だよね?
そうだよね!!

*とにかくアイシングしています。
医師は痛くても動かせと言って
中指と負傷した人差し指を二本合わせて
テープで二カ所巻いただけの処置しかしてくれず・・

*自分で適当なスチールのプレートと包帯で固定しました。
わたしも 実は医療機関で働いていたことがある。
右肘のケガの時も
最初に行った自宅近くの中堅規模の総合病院。。
肘のレントゲンも何も撮らず
固定だけして「10日位で治る」と言ったけど
実際は
入院、手術 全治3~4週間の大ケガだった。
医者だからって 診断を鵜呑みにしてはいけないと
つくづく思う最近の病院事情です。
*右肘のケガの際
左手生活が数か月あったので
今回の右手剥離骨折でも
何とか生活できそうです。
食事も作ってるし
箸も使えるし( ´艸`)
ブログ村ハッシュタグ
#妻・嫁・母・女のストレス
#シンプルな暮らし
