fc2ブログ

出来ない・・を補う、和(やわら)かココロで暮らせたら。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。





始末よく暮らせたら。←クリック




年齢を重ねるごとに

保守的になり


今まで生きてきた

自分の引き出しの中に入っている経験と照らし合わせ

「自分には無理だ」「自分には向いていない」と

なんだか尻込みすることが日常になってしまったかも・・



ブログ村ハッシュタグ
#暮らしの見直し




+++




ケガをして4日目(今日は木曜)。


朝晩の食器洗いは

夫がやってくれているので とても助かっています。



内緒ですが

週末の夫の晩酌用に地酒を買ってきて隠しています。


( ´艸`)


喜ぶはずです。





毎日の食事の用意も

簡単な献立を考え作っています。



「どうすればいいかな」を工夫することを愉しんだりしています。





夫の要望に応え

洗い物が少ないメニューって何があるだろう・・と

知恵を絞り



水曜日の夜は

棒棒鶏麺に。




CIMG9139_convert_20230608075715.jpg
*ラーメンを茹で ミニトマト・玉ねぎ・胡瓜・生姜・蒸し鶏・錦糸卵を具に。





左手での盛り付けは雑ですが

そこはご愛嬌。



CIMG9136_convert_20230608075535.jpg




左の蒸し鶏は先週末つくり

チルドに入れて置いたもの。



胡瓜の千切りは何とか手切り

玉ねぎスライス(スライサー使用)は水に晒し

生姜も千切り。



錦糸卵どうしようかなぁ・・と考え

なくてもいいけど



いい機会なので

以前から売っていることは知っていた

コチラの商品を買ってみました。



CIMG9137_convert_20230608075624.jpg
*玉九 錦糸たまご。





近くのスーパーで

税込み170円ほどで買えました。



普段なら不経済だと思い

敬遠しがちな商品ですが


ケガをした今の状況や

玉子が買えない暮らしが続く中では

試すのにいいチャンスなのかもしれません。




「内容量が少ないかな?」と思いましたが

フワッと使うので意外と何度も使えそうな分量が入っています。


満足です。





食事の支度が億劫になる

更に年齢を重ねたシニア世代になった時にも

ぜひ使ってみたいと思いました。



思い込みを捨て

もっと心やわらかに暮らす余裕を持ちたいと思いました。




#50代からのミニマルライフ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ


Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)