fc2ブログ

50代・生き方が下手になる。






いつも ご訪問くださりありがとうございます。



何か液だれしてる・・?



きのうの朝

冷蔵庫のドアポケットがオレンジ色の液体で

いっぱい。


床にもポタポタ。



買ったばかりの人参ドレッシングの蓋が

キッチリ閉まっていなかったからだった。



最近 お掃除したばかりの冷蔵庫のドアポケット。


誰に当たるコトっも出来ず

黙々と忙しい朝の片付け。




ココロの蓋もキッチリ閉めていないと

不満や不安な思いが溢れ出す。





生き方が下手になりだしたことに気が付く。




annie-spratt-7CME6Wlgrdk-unsplash_convert_20230928070625.jpg





自分の機嫌も取るのが難しくなっているのに

他の誰かの機嫌を取るなんて無理に近い。





カウンセラーの資格を持つ叔母が

かつて精神科に入院した経験があると

先日初めて知った。



精神科に入院と聞くと

錯乱状態とか異常行動とか思いがちだけど

そうじゃない人も大勢いる。



それは

自殺願望の強い人。



いつ 目を離したすきに

自殺してしまうか分からない状態の人も

精神科に入院となる。




それはそれで辛かったと・・

錯乱している人と自分が同じ空間にいる現実が

死ぬのに等しいほど辛いのだと・・叔母が話してくれた。





自分の機嫌が取れているうちは

まだまだ大丈夫。


でも気が付かないうちに

生き方が下手になっている自分に気が付いた時

それは 本当に怖いこと。






ブログ村ハッシュタグ

#生きる意味

#暮らしを楽しむ・幸せを見つける・シンプルな暮らし

#50代ライフスタイル

#平凡な毎日

#穏やかな暮らし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



にほんブログ村 にほんブログ村へ














Comment

精神科医の知り合いがいまして、近年の傾向として男性の受診が多く、性格は優しく誠実で真面目な方が多いのだそうです。
その先生も以前から別な先生にお願いし治療中なんだそうで、ミイラ取りがミイラになっていると話していました。
全く同じ⤵︎
冷蔵庫の右ポケットの透明ケースの底に
黄色の液体が溜まっているのを発見(泣)
ケチャップ?マヨネーズ?酢味噌?
どれからも液ダレしている気配ナシ。
理由が分からないので、不安は拭えず。
全出しして洗って…底にラップを貼って
みましたー笑笑。
  • 2023/09/29 07:56
  • aconite
  • URL
モデさんへ。
こんにちは。

確かに男性もストレスが溜まりやすい社会の仕組みがあるのかも。

職場で・・家庭で・・

理由はそれぞれですが 仕事はバリバリできても 子育てや家事が

いくら頑張っても要領よく出来ない不器用な男性もいれば

その逆もいる。

家計のために人間関係のストレスに晒され仕事を頑張るよりも

自分のペースで得意な家事や子育てが向いている女性やその逆も・・


世間の価値観に振り回されるから自分たちらしさが失われるのかもしれませんね。

世間の価値観なんて流行りすたりでマスコミや専門家が押し付けてくるものだし・・


それよりも 鬱になる精神科医が多いという記事を私もつい最近読んだばかり。

鬱になり自殺する精神科医が本当に多いと聞きます。

人間だから「波」とは常に向き合わないといけませんが

もっと人間として厚みのある人になるには どうしたらいいのでしょうね。


人生の課題ですね。
  • 2023/09/29 09:00
  • あんこ
  • URL
aconite さんへ。
こんにちは。

もう 忙しい朝に参ります。

見てみないフリしようとした自分もいますが

カピカピに乾燥すると 余計に掃除に時間と手間がかかるので

やっつけました。


精神的に弱っているときに限って・・疲れますね。


  • 2023/09/29 09:03
  • あんこ
  • URL
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)